【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京理科大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10434055

第二部

0 名前:ゆか:2007/03/10 14:14
私は今年、理科大理学部二部化学科と工学院理学部二部化学科を受験し両方合格しました。
最初は理科大に進学しようと考えていたのですが、理科大は卒業がとても難しいと聞いて悩んでいます。
どちらの大学にいったほうがいいでしょうか?

また理科大理学部二部化学科の進級はどれくらい難しいのでしょうか?

御意見お聞かせください。お願いします。
601 名前:理科大生だお:2012/04/09 11:40
>>600
自分は電気工ではないのではっきりとは言えませんが
しょっぱなテストがあるとすればクラス分けか実力見るためだけのテストです
しょっぱなテストがあっても心配する必要はないです
授業もやってないのにテストで成績つけることはできないはずなので
602 名前:Z:2012/04/09 12:01
>>597
普通に余裕持ってやってればおkですね!
ありがとうございます(*^o^*)
頑張りやす…
603 名前:"":2012/04/09 12:11
>>602
いい意味で余裕というかゆとりは必要だね
一般的に言われているゆとり教育はただの手抜きでありゆとりじゃない
最近はゆとりの意味をはき違えているやつが多くて困る
604 名前:理科大生だお:2012/04/09 12:45
604はオレね
605 名前:匿名さん:2012/04/09 12:51
>>598
電気工は入学してすぐにするテストは無いですよ。

社会人の方ならば同学年の社会人とだけでなく、違う学年の社会人の方とも
知り合いになれば親身に相談になってくれると思いますよ。

また、割と親身になってくれる先生(具体的に言うと、西川先生とか大村先生。
ただ、大村先生は今年は1年生の授業は持ってない。)とも仲良なるといいですよ。
606 名前:匿名さん:2012/04/09 12:56
教職課程とらない人は体育とらなくてもいいの?
607 名前:理科大生だお:2012/04/09 13:05
>>606
確かおk
608 名前:匿名さん:2012/04/09 13:22
>>605
>>理科大生だお
いろいろと参考になります。ありがとうございます。

2部サークルの運動系以外で活発のものはありますか。
開発の仕事をしているので、き械系のサークルに興味があります。
609 名前:匿名さん:2012/04/09 14:10
K科の5組には応用物理があって K科の6組にはないんだけど これって6組はやらなくていいってこと? ちなみに選択必修科目っす
610 名前:匿名さん:2012/04/09 14:24
>608
ありがとうございます(゜o゜)
611 名前:匿名さん:2012/04/09 15:11
おっと失敗ww
612 名前:理科大生だお:2012/04/09 15:16
>>608
606は自分じゃないです
たぶん電気工の人

木幾械系って言われてもピンときませんが
部活動&サークルガイダンスで目ぼしいものがあるといいですね


>>609
そんなことはないと思うけど
時間割見たら毎年こういう表記になってる
理学部第二部事務課に聞いた方がいいかも

あと何を失敗したねん?
613 名前:匿名さん:2012/04/09 16:12
2部籠球部やSAPURIというサークルに入ろうかと考えてる人いないですか~?
614 名前:Z:2012/04/09 16:14
>>613
籠球部に入ろうと思ってます( ~っ~)/
615 名前:理科大生だお:2012/04/09 16:16
>>613,615
よかったね
616 名前:Z:2012/04/09 17:26
でも 厳しそうでちょっと心配です…
因みに自分は未経験者です(笑)

部活はどんなに厳しくても頑張るつもりだけど
勉強に支障が出ないか心配…

とりあえず…課外ガイダンス楽しみにしてます!
617 名前:理科大生だお:2012/04/09 21:11
>>616
まあ決めるのはガイダンス見てからでいいしね
618 名前:匿名さん:2012/04/09 21:21
>>616
自分も未経験者です^^
ただバスケ大好きってだけで・・・・。

そうですね、とりあえずガイダンス聞いてからですかね。

おそらく自分は入ると思うので、入ったらよろしくです♪

ちなみに理学部化学科です。
619 名前:Z:2012/04/10 02:00
>>617
部長と主将の違いって何ですか?w
部長は一番偉い人で主将は一番強い人って勝手なイメージがありますがf^_^;(笑)

>>618
自分は工学部建築学科です!
もし同じ部活になったらよろしくです!
620 名前:理科大生だお:2012/04/10 02:30
>>619
そんな感じのイメージでいいよ
621 名前:Z:2012/04/10 02:43
>>620
了解です!(笑)
622 名前:フリーメイソン:2012/04/10 03:06
自分もバスケ部かバスケのサークル入るつもりです


入学式って具体的に何をやりますか?
623 名前:Z:2012/04/10 03:20
一緒になったらよろしくね~( ~っ~)/
今日は入学式だね!
何やるかは分からないけど…
学長の話とか校歌とかだと思う…
624 名前:匿名さん:2012/04/10 03:35
何で履修申告より授業開始日のが早いんだよ!
両親はどっちも高卒だから聞いてもわかんないだろうし。
誰か親切な人教えて下さい!
625 名前:匿名さん:2012/04/10 04:06
何人たりともね
http://www.jpzentai.com
http://www.udreamybridal.com/jp
626 名前:匿名さん:2012/04/10 04:12
理学二部なんですが明日の課外活動ガイダンスの開始時間教えて下さい………
ガイダンスに時間が書いてなかったので(;^ω^)
一応全学科と書いてありますがそもそも参加する必要あるかどうかも疑問です
627 名前:匿名さん:2012/04/10 04:21
>>624
履修申告開始日、授業開始日は共に12日からで、履修申告は12日の夜中の0時から出来るよ。
履修申告期間は4/12~4/18。

最初の1週間はどの授業に出るかを選ぶおためし期間みたいなものだから、
授業に出ておもしろくなさそうだから違う授業に履修申告を変更する事も出来るよ。

履修登録して、その授業に出席するときは出席確認するき械が教室の入り口、窓付近に
あるから、それに学生証をタッチして。
すると、そのき械が青色に点灯し、自分の学籍番号、その授業名が出る。
(授業10分からタッチ可能。遅刻はオレンジ。履修登録してない、上手く登録出来ていない場合は赤色点灯。)

タッチした後、classの授業関連→学生出欠状況確認で自分の授業出席状況と出席率が確認出来る。

ただ、1年生は(少なくとも俺の学科はそう。)シラバスの1年生の覧にある授業が
必然的にとることになると思う。
履修登録の注意事項は授業中に先生も言ってくれるから大丈夫だよ。
628 名前:匿名さん:2012/04/10 05:10
>>624
628です。引き続き注意事項。

1時間に複数の授業に出てどの授業に出るかの参考にしたいときは
自分が出たすべての授業にタッチしておくこと。(理由は以下に示す。)

ここからの話は確証はない話。あくまで参考までに。

例えば、1時間にAとBという授業に出席したとする。履修登録はAで登録してあると仮定。
授業はA→Bの順に出た。そして、どちらの授業もき械にタッチした。

当然出席を確認すると、Aの授業のみ出席したことになっている。
ここで、Aの授業がつまらなかったので履修登録をAからBに変更した。

すると、出席状況を確認するとBの授業を遅刻(または出席)したことになっているらしい。

とりあえず、履修登録をしたか、してなかろうか自分が出席した授業はすべて
タッチしておくといいという事。

変な説明になってゴメンネ。

先生によっては出席を紙でとったり、出席率を重視していない人もいるから
とりあえずタッチしておこみたいな軽い気持ちでいいと思うよ。
629 名前:タモリのグラサン:2012/04/10 05:57
サッカー部入る人いる?
630 名前:匿名さん:2012/04/10 06:08
628です。
ミスがあったので訂正。
誤→授業10分からタッチ可能。
正→授業10分前からタッチ可能。
631 名前:匿名さん:2012/04/10 09:52
新歓って何日あるんですか?
632 名前:理科大生だお:2012/04/10 13:25
カードリーダーは授業内であればいつタッチしてもおk
遅刻の概念がないっぽい
633 名前:理科ができない:2012/04/10 13:43
初めて書き込みます。よろしくお願いします。

授業の単位のことがよくわかりません。

学習簿には、「毎週1時間15週の授業をもって1単位とする」と書いて有りますが、
これは例えば、ある授業に毎週出たとしてその授業の単位は、大体前期で1単位しか取れないということなんでしょうか?
634 名前:理科大生だお:2012/04/10 13:57
>>633
大抵の授業は半期で2単位、通年で4単位
語学系は通年で2単位
体育は半期で1単位(部活の体育単位申請は通年で1単位)
必修は授業によって違う

これでおk
635 名前:理科ができない:2012/04/10 14:15
解答ありがとうございます。

単位についてはわかりました、多分大丈夫です。

あと、人間科学分野の授業が大体平日の1限に開講されているんですが、
平日の1限に出れない人は土曜日にそれらの授業を受ける感じになるんですかね?

4年間ずっと平日の1限出れなくても、卒業って出来るんでしょうか?
636 名前:匿名さん:2012/04/10 14:22
>>632
ほとんどの授業は遅刻の概念が無いです。
ただ、自分は1回だけ遅刻と表示されたのを見たことがあります。
637 名前:理科大生だお:2012/04/10 14:37
銚子丸行ってきた
納豆巻きウマス

>>635
2,3限にもあるよ
単位数が足りてれば卒業できる
何科?

>>636
遅刻のマーク見たことない
(´・ω・`)
638 名前:理科ができない:2012/04/10 15:21
>>637
電気工の新入生です
639 名前:理科大生だお:2012/04/10 16:26
>>638
工学部だとちょっとわからないけど
単純計算で
2(単位数)×2(1日の授業数)×5(月~金)×2(前期と後期)+土曜日
で40単位は1年間で取れると思うよ
640 名前::2012/04/10 17:19
人間科学分野って20単位とればいいんですか?
641 名前:理科ができない:2012/04/10 18:43
>>639

大丈夫でしょうか…
不安です
642 名前:理科大生だお:2012/04/10 22:15
>>640
理学部は18単位
工学部はわからん

>>641
履修相談ってのもあるから相談してもらうといい
あともっとポジティブになった方がいい
ハンネを「理科を頑張る」ぐらいにはした方がいい
643 名前::2012/04/11 02:06
明日の課外授業ガイダンスって何時からでなにをするのか知ってる人います?
644 名前:理科大生だお:2012/04/11 02:24
>>643
部活やサークルの紹介とかじゃなかったかな
645 名前:匿名さん:2012/04/11 02:36
>>635
俺電気工の学生です。
人間科学分野(いわゆる一般教科)は電気工は卒業までに20単位いる。

質問:4年間ずっと平日の1限出れなくても、卒業って出来るんでしょうか?
→出来る。方ほうはやはり土曜日にとるしかないです。一般教科はなるべく早く20単位取った方がいいので、
土曜日は半期で3か4個履修登録して欲しいです。(つまり、半期で6~8単位。)

平日の1限に来れないことがわかっているならなおさらです。

土曜日の授業を登録するときには領域外科目というのに注意して下さい。
これは、卒業単位には含まれませんので注意してください。
(具体的には、基礎物理、基礎数学、基礎電磁気等。他にもあるので学習簿、履修の手引をよく読んで下さい。)
646 名前:匿名さん:2012/04/11 03:01
646です。続きです。
後、どうしても土曜日だけではキツイ場合の単位の取得ほうを書きます。

平日に履修登録をしておき、レポートの提出等だけで単位を貰う方ほうです。
この方ほうの使用絶対条件は、
1、成績の付け方がなるべくレポートのみかレポート重視である事。
2、出席率が最低どれくらいあれば単位を貰えるか知っておく。
3、出席確認方ほうの確認。

これらの対策ほうは、やはり先輩に聞くのがベストです。
とくに、明日の課外活動ガイダンスではどのサークルでも履修相談を必ずしてくれます。
絶対参加すべきです。そして、サークルに入る気が無くても部会などにも参加して欲しいです。

以下に俺がおすすめする一般教科を書きます。さすがに詳しい内容は書きませんが参考になればと思います。

<月曜>セミナー社会1,2(授業内容はわかりません。ただ、金さし先生はレポートの場合が多い。)
情報1(後)→絶対レポート。代筆頼めば勝てる。

<水曜>情報と職業(後)→絶対レポート。代筆頼めば勝てる。

けん康スポーツ科学(金曜以外のどれか)→たぶんレポート。
金曜を履修すると俺みたいにシャトルランや反ぷく横とびをやらされる。

<土曜>→受けたい授業でかまいません。

こんなかんじです。参考になれば幸いです。
647 名前:匿名さん:2012/04/11 06:11
>>645
1年時に土曜講義を領域外科目で埋めると、4年卒業がかなり難しくなるかんじでしょうか?

サークルの説明会の参加がむずかしいのですが、二部にパソコン系のサークルってありますか?
648 名前:匿名さん:2012/04/11 07:01
>>645
補足ですが、平日の1時限出ない場合です。
649 名前::2012/04/11 08:34
>>642
コメントありがとうございます
650 名前::2012/04/11 09:02
>>645
分かりましたありがとうございます



このスレッドのレス数が残りあと39件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)