NO.10433643
超一流高校→東京理科大の人いませんか?
-
0 名前:健康:2004/11/14 09:56
-
漏れは、灯台に毎年60,70人くらい受かるような
進学校出身です。
中学時代は、学年で5位をとったこともあります!
しかし、高校で落ちこぼれて、学年で330番(350人中)
くらいの成績
になってしまいました。でも、東大に本気で行きたくて、
猛勉強しました。1日13時間くらいの日もあった。
国語が0点なのに、文系のクラスに進み、リテンして、浪人して、
理科大にしか受からなかった。もちろん理型の学部。
巣鴨高校とか、桐朋高校レベル以上の人(トップレベル)
いませんか?東京大学に50人くらい受かるような高校がいいです。
文系の人でもいいですよ。
-
1 名前:匿名さん:2004/11/14 09:57
-
はい、終了!
-
2 名前:匿名さん:2004/11/14 10:31
-
心配すな。
麻布とか海城とかいるよ。
-
3 名前:匿名さん:2004/11/14 11:02
-
僕の友達では巣鴨三人はいるかな
-
4 名前:匿名さん:2004/11/14 14:08
-
城北のやつもいるなぁ。あとは、桜陰の子とか。
-
5 名前:匿名さん:2004/11/14 15:03
-
jgもいるよ。武蔵の2ろうもいるし
-
6 名前:匿名さん:2004/11/14 15:24
-
だから何なんだ?って感じのスレだな
-
7 名前:匿名さん:2004/11/14 19:15
-
二浪の桐朋卒です。
僕も東大目指して、ケツから血が出るまで勉強しましたが、
二浪もして理科大しか受かりませんでした。
たぶん1さんもちょっぴり一流校でて、変なプライドを持っているのでしょうが、理科大学では無駄なだけです。
自分は馬鹿であることを自覚し、遠慮して生きていくことにしましょう。
駄スレに長い駄文、失礼しました。
-
8 名前:匿名さん:2004/11/15 08:08
-
MS学科でさえ○浪、御三家が数人いるよ。
-
9 名前:匿名さん:2004/11/15 12:56
-
巣鴨海城桐朋だったら理科大行くのはゴロゴロいるだろ。
巣鴨が超一流校って、、、準一流だけど超一流ではないだろ。
一流っつーのは、せめて駒場東邦以上とかにしろよ
-
10 名前:匿名さん:2004/11/15 13:38
-
1はたぶん巣鴨卒なんだろw巣鴨が超一流だなんて思ってるやつ
は世の中にいないから。
-
11 名前:名無しカオス:2004/11/17 05:10
-
hensati52高校出身者からみたら、一流だよ、超一流かどうか別にして。
ちなみに、現役理科大生です。睡眠時間削って勉強すれば早慶じゃないんだから、
そんなに入試、難しい問題でないので受かると思うんだけど、部活やってたら別かもしれない。
自分は、あえて部活をしなかった。今思うと、もっと楽しめばよかったと攻めたくなる
長文御免!
-
12 名前:匿名さん:2004/11/17 07:03
-
世の中いろいろだねぇ
-
13 名前:匿名さん:2004/11/17 12:51
-
>>11
いかにも偏差値52の高校出身っぽい文章ですな
-
14 名前:匿名さん:2004/11/18 10:14
-
こういうスレをたてるのはやっぱり1年なんだろうか
-
15 名前:匿名さん:2004/11/18 11:37
-
社会に出るのがが怖いんでしょ?
-
16 名前:匿名さん:2004/11/21 10:51
-
名門・六甲だが
-
17 名前:匿名さん:2004/11/22 03:40
-
理科大生はやっぱり賢い人が多い(勉強に関して)
私の場合、まわりの人の協力がなかったら、卒業できなかったかも‥。出身とか云々を気にするよりも学生時代を楽しむことをお薦めしますよ!
-
18 名前:神田噛んだ:2004/12/08 10:52
-
俺は鹿児島のラサール卒だけど、高校時代遊びまくって東大に行けんかった。ラサールって全国的に見てどういう印象の学校なん?
-
19 名前:匿名さん:2004/12/08 11:38
-
訊くまでもなく、
ラサール石井。
-
20 名前:匿名さん:2004/12/08 13:03
-
>>18
浪人はしなかったの?
-
21 名前:匿名さん:2004/12/11 13:24
-
都立日比谷の男の子学部にいるよ。
-
22 名前:匿名さん:2004/12/11 18:59
-
>>21
都立の学区TOPクラスなら普通にいるだろ・・・
-
23 名前:匿名さん:2004/12/11 19:04
-
そういうの調べてどーするの?
東大に行ってくれば?全員がそうだから。
-
24 名前:匿名さん:2004/12/13 09:55
-
芝高校
-
25 名前:匿名さん:2004/12/21 01:28
-
俺は偏差値37の公立高校出身だ
-
26 名前:匿名さん:2004/12/23 20:58
-
明治板に同じスレがあるw
>>0は何をしたいんだ
-
27 名前:匿名さん:2004/12/24 01:49
-
一流校の落ちこぼれは3流大学でも落ちこぼれ。
入学したら高校なんてまったく関係ないことを身を以て知ったでしょう。
哀しいね、こういう話。
-
28 名前:匿名さん:2004/12/27 04:37
-
開成もいる。
-
29 名前:ランボルギーニ:2005/01/03 17:49
-
〇|〇|高校
-
30 名前:神奈川県立レベル中の下高校出身者:2005/03/06 02:03
-
私の出身校は現在は偏差値50以下の高校ですが
私の学年は述べ5人理科大に合格しました。
そのうちの一人は理科大から東大の大学院に進学しました。
私も受験時は代ゼミの模試で偏差値は平均70以上でした、
レベルの低い高校でも中には出来る人もいるのです。
-
31 名前:匿名さん:2005/03/06 05:12
-
なぜ偏差値70以上で理科大なのかと。平均でそれだけあるなら何故東大ではないのか。
東大でなくても何故旧帝に行かなかったのか。なぜ早慶でないのか。。。
嘘ついてるでしょ?情けない・・・
-
32 名前:神奈川県立レベル中の下高校出身者:2005/03/06 05:52
-
>>32
それは受験科目3教科しか勉強していなかった為です
理科も一科目しか受験勉強していなかったので
第一志望がその時点で理科大に限られていました。
文系の科目はもちろん、理科でも化学や生物は苦手でした。
-
33 名前:匿名さん:2005/03/06 15:32
-
偏差値は58くらいだったかなぁ・・・とはいっても
全国ワースト2位の県の中での偏差値ですけど。
だから全国で見れば偏差50くらいの高校だったんかなぁ・・・
ちなみに今年理科大理工学部うかりました(´∇`)ノ
-
34 名前:匿名さん:2005/03/07 01:44
-
>>32
分かります。
僕も三教科しか勉強してませんでした。
僕の高校など、理系クラスなのに理科は生物か物理のどちらかしか選択できないシステムでした。
よって化学と生物は無勉強です。
-
35 名前:匿名さん:2005/03/12 08:15
-
学芸大附属もいたし桜蔭もいたし海城も結構いたなー
-
36 名前:匿名さん:2005/05/05 13:10
-
三流の聖光だが
-
37 名前:S野:2005/08/05 09:12
-
静岡県立富士高等学校。
-
38 名前:匿名さん:2005/08/06 01:58
-
ていうか東京理科を知ってる奴が真面目なわけで…。
これでもうわkるよな…。自然と進学校が集まるん
だよ。
-
39 名前:匿名さん:2005/08/25 17:47
-
灘いるよー
-
40 名前:匿名さん:2005/08/26 03:46
-
灘で推薦で入ってきている人いる。
-
41 名前:匿名さん:2005/08/26 04:49
-
>>39,41自演乙
あっそそれはよかったね。
-
42 名前:匿名さん:2005/08/27 08:06
-
らさぁる
-
43 名前:匿名さん:2005/08/27 10:23
-
千葉から来ましたけど?一流と言えますか?
-
44 名前:匿名さん:2005/08/27 11:33
-
>>43
いえません
-
45 名前:匿名さん:2005/08/27 16:55
-
筑波大附属高校
-
46 名前:匿名さん:2005/08/28 05:45
-
県立千葉高等学校だったら・・・一応公立高校の一流にはいるんじゃ・・・
-
47 名前:匿名さん:2005/08/28 10:44
-
らさぁるの人いたけどすごいおっさん
早稲田理工も受かって入ってきたけど、多浪人で卒業までに7~8年かかった
から一体何歳だったんだろう。
-
48 名前:匿名さん:2006/10/20 08:31
-
麻生
-
49 名前:匿名さん:2006/10/21 10:54
-
友達で巣鴨のやついるが
-
50 名前:匿名さん:2006/10/21 11:35
-
大検→理科大の俺こそ"超"一流にふさわしい