【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京理科大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10433543

2浪して理科大はどう?

0 名前:新入生:2004/04/05 12:22
2浪して理科大はどうですか?
62 名前:名無しさん@理科大:2004/05/09 13:09
>>58
ってか行けるワケないだろ
地理的には行けても
63 名前:名無しさん@理科大:2004/05/09 13:53
63
行った奴を俺は知っている。不可能ではないということだ
64 名前:名無しさん@理科大:2004/05/09 14:32
だからって59もいけるとは限らない
それくらいわかるだろ?
65 名前:名無しさん@理科大:2004/05/09 15:17
>>↑
なぜそこまで学歴にこだわるのか?
特に理科大生はこだわりすぎだわ。早稲田が慶応がどうだの…
次元が低い。理科大に行ってて感じるんだが、本当にコンプレックスを
持った人間が多い。
あとなぜか理科大に自信を持った人が多い。
66 名前:名無しさん@理科大:2004/05/09 16:22
65
だから不可能ではないって書いてるだろ。
その中に行けるとは限らないという意味も含まれるだろ。
何がそれくらいわかるだろ?だ。
67 名前:名無しさん@理科大:2004/05/11 23:09
57をもっと叩こう
68 名前:名無しさん@理科大:2004/05/12 02:27
俺は一年フリーターやって実質二浪で理科大理工なんだけど
来年、早稲田を受けてみようと思う
別に学歴コンプとかじゃなく場所が悪すぎる
近いという理由だけで理工しか受けなかったんだよな・・・
このレスにも批判がいろいろとあるんだろうな
69 名前:名無しさん@理科大:2004/05/12 02:29
ちなみに新卒がどうのとかはどうでもいいと思ってる
それと今学校から書き(ry
70 名前:名無しさん@理科大:2004/05/12 04:32
>>65
激しく同意!特に
>あとなぜか理科大に自信を持った人が多い。
ってとこに。
これはコンプの裏返しかと。
「理科大最高」とか自分に言い聞かせることでコンプを払拭したいんだと思う。
71 名前:名無しさん@理科大:2004/05/12 06:31
>>70
ありがとう!早慶落ちた友達でS&I?(だっけ?間違ってたらゴメン)は、
早稲田は取れなかったけど理科大はとれたとか、
理科大は学会で早慶よりいい評価だとか…。~なんか嫌かなこういうの…。
72 名前:71:2004/05/12 07:35
>>71
あるある。俺もそういう話よく聞く。
はっきり言って、聞いてられないよね。
本当の意味での自信を理科大生は持つべきだと思う。
73 名前:名無しさん@理科大:2004/05/12 09:17
2浪してて、一人暮らしのくせにバイト経験0で親に負担掛けてる奴をどう思う?
74 名前:名無しさん@理科大:2004/05/12 09:28
人それぞれ。それが人生。
75 名前:名無しさん@理科大:2004/05/12 14:14
>>70 >>71
>理科大は学会で早慶よりいい評価だとか…。

こういう話はよく聞くことあるけど、
実際COE採択されてるのは早稲田だし、
研究に関してはいささか劣ると思われ。
でも教育に関しては理科大の方が充実してるよ。マジで。
76 名前:名無しさん@理科大:2004/05/12 14:23
いい教育を受けて、院で東大に行けばいい。大学入ったら早慶と比べてても
いいことはない。旧帝のほうがCOE取ってるとこ多いし金かからないし。

企業にもよるが、基本的にはまだ早慶より旧帝の評価の方が高い。
10年経てば早慶がもっと来るかもしれんが、国公立も近年変革してるから、
当分は旧帝を狙った方がいいと思われる。
77 名前:名無しさん@理科大:2004/05/12 14:44
>>72
うんうん♪本当に自信もって4年間を充実させなきゃね。
78 名前:名無しさん@理科大:2004/05/12 17:31
>>76
国立大学の法人化で、10年後の未来に全く検討がつかなくなったね。
法人化されなければ、たぶん旧帝の方が良かったと思う。
地方は結構な痛手を受けるんじゃないかな・・・。
79 名前:名無しさん@理科大:2004/05/12 19:10
二浪とか考えてもしょうがないよ。
それが現実なら受け止めるしかないし
慣れちゃうよ(笑)
隠すなんていけてないよ。
どう大学生活、または就職をがんばるかだよ。
当方2浪→大手電気メーカー。
余裕だろ。
80 名前:名無しさん@理科大:2004/05/14 09:28
人生オワッタナ
81 名前:名無しさん@理科大:2004/05/14 14:08
>>80
消すぞ。
82 名前:名無しさん:2004/12/28 18:47
1年のときに1留当たり前なんだから気にするな☆
83 名前:名無しさん:2004/12/29 12:27
二浪一留で遊びほうけてたやつが伊藤忠○○○サイエンス入ったが。
彼はまだ働いているのだろうか。
84 名前:名無しさん:2004/12/31 14:24
二浪で理科大入ったって言ってた一年生の学生証みた。
生年月日からして27歳・・・
85 名前:名無しさん:2005/01/01 01:08
三浪して、国家壱種受かったら人生ばら色だと思うのは
オレだけか?、、、、、
86 名前: :2005/01/07 18:17
要はその人自身に、にんげん的に魅力があるか否か。
やる気があるか否か。
何浪しようと現役だろうと関係ない。
気にしてる時点で、視野が狭い。
87 名前:名無しさん:2005/01/09 14:08
>>84
そいつ人生終わってる。
88 名前:名無しさん:2005/01/09 14:58
>>86
浪人生乙
89 名前:名無しさん:2005/01/10 06:07
>>85
国家一種受かっても、それはただの就職資格でしかない。
実際に国家公務員として採用されるか否かは就活にかかる。
90 名前:名無しさん:2005/01/10 06:44
二部(経営工)と日大理工(電気系)だったらどっちが就職いいですかね?
91 名前:名無しさん:2005/01/10 07:44
>>90
断然後者。
ただし業種・職種がほぼ決まってくるので、職業選択の余地はあまり無い。

なお、二部の経営工は営業企画や幹部候補を送り込むための所で、
新卒採用にはあまり向かないと思われる。
92 名前:名無しさん:2005/01/12 05:31
日大はOBが強いからな。
上位層は理科大より就職良かったりする。
93 名前:名無しさん:2005/01/12 07:04
そういうちっちゃいことを気にしてるおまえに魅力はないな
94 名前:名無しさん:2005/01/30 13:50
俺の父親の知り合いの次男が4浪して理科大の薬学部に入ったらしい
95 名前:名無しさん:2005/01/30 13:57
たった一年二年で自分の人生は決まらんよ。
二浪したって、そこからどんだけがんばるかが大事だよ。
そんだけ
96 名前:名無しさん:2005/02/05 06:25
>95
随分とおい知り合いだね
97 名前:名無しさん:2005/02/05 06:34
人生はさ何かを得たら安泰ってことは
ないんだよ。
資格をとると確かにいいかもしれない。それは
自分の可能性をひろげられることだから。
いつも努力しなければ、ダメだよ。
たまにほっと一休みするのはいいけどね。
98 名前:名無しさん:2005/02/05 06:37
みんな、休みすぎだよ。
動けよ。頭で考えたって、なにも変わんない。
けど、考えるのは大事なときもある。
いらないときもある。
99 名前:名無しさん:2005/03/09 09:41
100ゲト
100 名前:名無しさん:2006/02/17 18:25
+5を知ってる。それに比べたら+2なんて若造だ
101 名前:名無しさん:2006/02/18 00:12
理科大で自信モッ奴いるいる…ありえね。
どうしようもない。
102 名前:名無しさん:2006/02/24 05:33
ししいししっしいいいいいいいいいいいいいいこ
103 名前:&; ◆KySTSpOo:2006/03/12 11:18
斎藤先生は、
長津田・大岡山という2つのキャンパスがある東京工業大学で、「健康科学」という講義
を担当され、また、年々増加する学生相談に対応されており、カウンセリングでは直接対
面して人の温もりを共有することが大事ですが、分離キャンパスであることを視野に入れ
なければならないため、遠隔カウンセリングシステム(テレビ電話)で来談学生の対応を
試行されたことも報告されました。

>>101
東工大に行けば自信がもてる
104 名前:名無しさん:2006/03/12 11:35
俺は来年、理科大理から旧帝文系に学士編入することになった。
実質2浪だけど頑張ろうと思う(´・ω・`)
105 名前:名無しさん:2006/03/14 14:48
一浪で山口東京理科大の俺が来ました
106 名前:名無しさん:2006/03/15 01:00
>>105
とりあえず近くで適当な紐探して首吊れ。
107 名前:名無しさん:2006/03/15 10:28
>>106
氏ね
108 名前:名無しさん:2006/03/17 04:16
院で東大逝け
109 名前:名無しさん:2012/04/29 20:58
二浪で理科大とか知的障害レベルだな。一浪で早稲田か慶應はうかれよkz
110 名前:名無しさん:2012/05/01 00:14
二浪した時点で大学はあきらめたほうがいい。
就職は何よりも若さを求める。
二浪は対象外!
111  名前:投稿者により削除されました

前ページ  1 2 3  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)