【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京理科大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10433457

理科大経営学部はお買い得学部か?

0 名前:名無しさん@理科大:2003/11/12 19:23
どう思いますか?
1 名前:名無しさん:2003/11/13 08:07
知らん。けどレヴェルは低い。
2 名前:名無しさん@理科大:2003/11/13 13:02
それ俺も気になる偏差低くても大学の名前がいい方がいいという人もいる
3 名前:名無しさん@理科大:2003/11/13 16:29
駿台の2004年版偏差値によればなぜか理科大経営は明治や法政よりも上で学内では圧倒的に基礎工が下になって
いる。(生物以外)かといって入るのが難しいわけでもないから得といえば得かもしれない。
4 名前:名無しさん@国立:2003/11/15 13:09
大学は学部名よりその大学の持つブランドが重視される場合のほうが多い。
よって一部の特殊な学部学科を除けばブランドイメージが高い大学の方が有
利だといえる。
5 名前:名無しさん :2003/11/15 13:59
理科大経営の偏差値が知りたい。
ちなみに代ゼミでは大暴落している。

54 専修・経済-地区
     経済54
     国際経済55
 専修・経営-地区54
 専修・商-地区
    商業53
    会計54

 東京理科・経営B ▼
   経営-甲型54
   経営-乙型(2・3)53

 龍谷・経済54

 近畿・経済
   経済-経済52
   経済-国際経済53
   総合経済政策59


もはや理科大は日東駒専レベルの大学
6 名前:名無しさん@:2003/11/17 10:30
たしかに…駿台と代ゼミの差はなんだ?
7 名前:名無しさん:2003/11/17 11:39
駿台データ…明治経営56・商53、青学経営52
立教経済58、法政経営52、中央経済54、理科大経営56
8 名前:名無しさん@理科大:2003/11/17 11:39
頼むよ経営!!
9 名前:名無しさん@理科大:2003/11/17 11:39
文系は偏差値が高くでて困るよ
10 名前:経営ヽ(`Д´)ノ:2003/11/17 11:39
理科大経営行ってます。
現3年はまともに学校に行ってれば3年からは水曜日のみの授業となります。
らくちんです。の割りに就職率は高いですね。
ということで美味しいといえば美味しいかも知れません。
他の学部に比べれば明らかに馬鹿ばっかりで劣りますが(´・ω・`)

理系からも文型からもとっていますが、
今年の一年生は文型はほとんどいません。よって女子も少なめです。
11 名前:名無しさん@:2003/11/17 11:39
70 早稲田政経 
69 早稲田法 慶応法 上智法
68 同志社法
67 慶応経 中央法
66 立教法
65 早稲田商 慶応商 立命館法
64 上智経 同志社経 関学法
63 立命館経 明治法 明治政経 中央商 学習院法 
62 同志社商 関学経 関大法 
61 関学商 立教経 中央経 明治経営 青学国際政経 学習院経 法政法 成蹊法
60 青学法 青学経 青学法 明治商 法政経 南山法
59 日大法 南山経 理科大経営 西南学院法
58 関大経 成城経 成城法 龍谷法 南山経営
57 立命館経営 龍谷経 成蹊経 青学経営 法政経営 専修法 甲南経
56 関大商 成蹊法 甲南法 西南学院経 西南学院商
12 名前:名無しさん:2003/11/17 11:39
                     ,,-‐''""''ー--,_
                  """        .
:::::::::::::::::::::::::::             東 京   ..
::::::::::::::::::::::::::::::::::                     .
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       理  科,ノ""""'       :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.       ,/"""     .!   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                            / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       / /          馬鹿早慶はブッ頃す!
           ::∩:::::::::::::::::::::::::::     / /
      ∧_∧ ...             ( (    /⌒ヽ
     < `Д´>//      ∧_∧   ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃   ヨッシャ行くぞ、ゴルァ!!
     /  化 . .   ∧_∧ ´ー`)    \\(´∀` )     n  .∩
       ∧_∧   ( ´A `)物 i     ハ      \    ( E).|  ∧_∧   
       (丶`∀´)  /  薬 \ ノ       数 ./ヽ ヽ_//. . . . (丶`∀´)   
 ( ヽ,  / 理工 ヽ、/ ,   // ヽ,           ノ  \__/   . / 工  ヽ
13 名前:名無しさん@理科大:2003/11/17 11:39
                     ,,-‐''""''ー--,_
                  """        .
:::::::::::::::::::::::::::             東 京   ..
::::::::::::::::::::::::::::::::::                     .
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       理  科,ノ""""'       :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.       ,/"""     .!   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                            / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       / /          馬鹿早慶はブッ頃す!
           ::∩:::::::::::::::::::::::::::     / /
      ∧_∧ ...             ( (    /⌒ヽ
     < `Д´>//      ∧_∧   ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃   ヨッシャ行くぞ、ゴルァ!!
     /  経営 . .   ∧_∧ ´ー`)    \\(´∀` )     n  .∩
       ∧_∧   ( ´A `)理 i     ハ      \    ( E).|  ∧_∧   
       (丶`∀´)  /  薬 \ ノ      基礎工./ヽ ヽ_//. . . . (丶`∀´)   
 ( ヽ,  / 理工 ヽ、/ ,   // ヽ,           ノ  \__/   . / 工  ヽ
14 名前:名無しさん@:2003/11/17 11:39
      ,,-‐''""''ー--,_
                  """        .
:::::::::::::::::::::::::::             私 立   ..
::::::::::::::::::::::::::::::::::                     .
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       理  系,ノ""""'       :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.       ,/"""     .!   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                            / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       / /          馬鹿理科大はブッ頃す!
           ::∩:::::::::::::::::::::::::::     / /
      ∧_∧ ...             ( (    /⌒ヽ
     < `Д´>//      ∧_∧   ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃   ヨッシャ行くぞ、ゴルァ!!
     / 工学院 . .   ∧_∧ ´ー`)    \\(´∀` )     n  .∩
       ∧_∧   ( ´A `)電大 i     ハ      \    ( E).|  ∧_∧   
       (丶`∀´)  /  慶応 \ ノ      早稲田./ヽ ヽ_//. . . . (丶`∀´)   
 ( ヽ,  /武蔵工 ヽ、/ ,   // ヽ,           ノ  \__/   . / 芝浦工  ヽ
15 名前:某高校生:2003/11/17 11:39
>>10
文系の人が少ないって・・・
自分は今高3で指定校推薦で理科大経営に行こうと思ってます。
ちなみに私大文系コースなので、数学は高2の『数学?』を教科書半分くらいやって終わりました。
3年になってからは数学とは無縁な生活をしてます。
入ってから苦労しますか??(指定校推薦者は苦労するって話しもありますが・・・)
16 名前:名無しさん@:2003/11/17 11:39
11はパチ情報、確実に大多数は文系。数学で文系と理系はクラスを隔離される
ため内容的には文系の方が楽だがそれでも単位落とす奴はいる。ただ、授業を真面目
に聞く気さえあれば話は別。
17 名前:ちるる:2003/11/17 11:39
大学院経営学研究科学内選考(推薦入試)合格内定!!
本当は、別に第一志望があって、当初学内選考は考えていなかったけど、
4月末に右手を骨折しちゃったので(全治2ヶ月)、学内選考を受験しました。
悔いが全くないといったら嘘だけど、この学内選考合格内定、ありがたく受け入れたいと思います。
本当に理科大経営学部には感謝、感謝です。ここは私の大切な母校。
18 名前:名無しさん:2003/11/17 11:39
age
age
19 名前:11:2003/11/17 11:39
>17
あら、先生から今年は文型は少ないと聞きましたが・・(^^;
私は三年なのでそれをそのまま書いただけです。
先生は、今年の一年生は平均的に偏差値が高いともおっしゃってました。
パチ情報ならすみません。

数学に関しては落とす奴は馬鹿かとあほかと。(落とす人いるんですけどね。
文型の数学はsin60はいくらか?とかテストに出るレベルです。
理系でも微分積分、行列ともに高校で習うレベルで十分ですよ。
20 名前:名無しさん@理科大:2003/11/30 17:55
社会出たら、理系のエンジニアたちは現場かそれに近い立場で働くことになるんだよ。
実際、会社を動かしていくのは文系の経営学や経済学を理解していく人たちだし、その人たちがいなきゃ会社の雇用体系だって
うまくいかないし、もし経営のプロがいなければ理系のエンジニアは今頃ホームレスよ
あれだよ、理科大だから経営学部がバカにされるだけであって(私はまだこの風潮が理解できない)、ほかのちゃんとした総合大学においては文系とくに経営・経済はメインとして重要視されているんだよ。
理科大は閉鎖的だし、偏見持つやつが多いと感じる(私個人の意見だが)。
経営学部が10年後20年後必ずや注目され、最先端の学部として大きく取り上げられることは必至だよ。
なにしろ、経営陣がいなければ理系のエンジニアは雇われることすらされないんだから。
その辺よく考えとけ理系の頭でっかちども。これはねたみとかじゃなくて、一般論だからね。
21 名前:名無しさん@理科大:2003/12/01 11:46
>>20
はいはい
22 名前:名無しさん:2003/12/11 12:11
目覚めよ理科大!
23 名前:名無しさん>東大:2003/12/11 15:00
東京理科大学経営学部経営学科卒業
東京工業大学大学院社会理工学研究科経営工学専攻修了

↑エリートっぽいよね。
24 名前:名無しさん>東大:2004/01/22 13:09
しかも経営学部は入試が超簡単!マーチレベル。
25 名前:名無しさん@理科大:2004/01/22 14:14
>>20
経営学部は好きだけど
22はお願いだから氏ね
26 名前:名無しさん@:2004/01/22 15:27
簡単だけど変な問題が多い
27 名前:名無しさん@理科大:2004/01/22 15:35
age
28 名前:名無しさん@理科大:2004/01/22 19:41
なんかよく分からないスレだな
29 名前:経営文型:2004/01/24 01:27
sin60がいくらかなんてそんな簡単な問題出ません。
ぱちはやめて下さい。落とすやつはあほですか。文
型に微分をやらすほうが間違いです。
30 名前:名無しさん@理科大:2004/01/27 10:18
おまいら、ヤクを横流しして逮捕された助教授(助手)がいたの知ってるか?


おまいら、教授会が完全に2つに分裂して足の引っ張り合いしてたの知ってるか?


おまいら、愛人に(略
31 名前:名無しさん@理科大:2004/01/28 10:53
指定校狙ってるんだけど評定どれくらいかな
知ってる人教えて
32 名前:名無しさん@理科大:2004/01/28 14:34
>>32

就職は悪くない。やはり学校名で得をしている。
評判はよくない。非常に中途半端。
学校に活気が全く無い。地盤沈下を起こしている。
文系のくせに勉強量は多い。
オタク系と派手系の2極分化が進んでいる気がする。
33 名前:名無しさん@理科大:2004/01/30 14:15
>34
答えになってない。
>33
4.0位じゃないですか
34 名前:名無しさん@理科大:2004/01/31 02:46
>35
〇位って何
35 名前:名無しさん@理科大:2004/01/31 11:02
普通の文系的な大学生活を送りたいならここは辞めておいたほうがいいかも。
楽しい大学生活を夢みてると入った後ほぼ確実に幻滅します。
でも大学で勉強をまじめにやりたい人には良い環境だと思いますよ。
36 名前:名無しさん@理科大:2004/01/31 11:29
地方出身のやつらは何故か楽しそう、都内出身は少ない。マーチ蹴ってきた奴
とかいるけど気が知れない。
37 名前:名無しさん@理科大:2004/01/31 12:26
>36
zeroと○との違いもわからないのかよ
38 名前:名無しさん@理科大:2004/02/07 12:17
社会出たら、理系のエンジニアたちは現場かそれに近い立場で働くことになるんだよ。実際、会社を動かしていくのは文系の経営学や経済学を理解していく人たちだし、その人たちがいなきゃ会社の雇用体系だってうまくいかないし、もし経営のプロがいなければ理系のエンジニアは今頃ホームレスよあれだよ、理科大だから経営学部がバカにされるだけであって(私はまだこの風潮が理解できない)、ほかのちゃんとした総合大学においては文系とくに経営・経済はメインとして重要視されているんだよ。理科大は閉鎖的だし、偏見持つやつが多いと感じる(私個人の意見だが)。経営学部が10年後20年後必ずや注目され、最先端の学部として大きく取り上げられることは必至だよ。なにしろ、経営陣がいなければ理系のエンジニアは雇われることすらされないんだから。その辺よく考えとけ理系の頭でっかちども。これはねたみとかじゃなくて、一般論だからね。
39 名前:名無しさん@理科大:2004/02/07 13:42
>>39

言っていることは正論だが、
あんたはおかしいと思う。

コピペならマジレススマソ。
40 名前:名無しさん@理科大:2004/02/10 12:36
どうでもいいけど、理科大経営学部卒は就職に有利。
少なくとも偏差値以上の力はある。
41 名前:名無しさん@理科大:2004/02/10 12:57
マーチと理科大・経営ってどっちが就職いいの?同じくらい?
42 名前:名無しさん@理科大:2004/02/10 13:15
>>39
あんたのいうことは否定しないがその逆も言えるのではないかね?
世の中は文系だけでも成り立たないよ。
それに大学でやる程度の経営学なんて自分でちょっと努力すれば誰でも理解できます。
偏見持っているのはあなたなのでは?
43 名前:名無しさん@理科大:2004/02/10 13:41
>>40は前も顔出していたが狂人か?
>>44大学でやる程度の経営学?それは君が真面目に勉強してない証拠。
44 名前:名無しさん@理科大:2004/02/10 13:48
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ ~~ ■■■■■■
              ■■■■■■~~~~~~■■■■■■
             ■■■■■ ~~~~~~~~ ■■■■■
             ■■■■■   ■■~~■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■~~■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
45 名前:名無しさん@慶應:2004/02/10 13:51
ここの入試問題の文型型で
国語の範囲が
国語? 現代文
って書いてるんですが
現代文だけしかでないってことですか?
46 名前:名無しさん@理科大:2004/02/10 16:51
微妙に現古融合っぽい。問題は同志社みたいな長文型

前ページ  1 2 3 4 5 6 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)