NO.10433405
★☆★☆★☆数教研って何だ?☆★☆★☆★
-
0 名前:名無しさん@理科大:2003/10/29 12:48
-
あちこちの掲示板上で噂になってる数教研(正式名称 数学教育研究会)
いったいこれってなんなのですか?どなたか詳しく教えてください。
なお、ここで挙げている数教研は学生のサークルの数教研であって、長野先生が代表を務め理科大OBや現役教員が参加する数学教育研究会(理数研)とは全く関係有りません。
関連リンク
http://www.ed.kagu.tus.ac.jp/mathken/
http://web.archive.org/web/20010603114019/http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/8716/
-
18 名前:匿名さん:2004/03/19 00:21
-
>>17
進まぬ話し合いばかりでごちゃごちゃしているうちに
小学生みたいな喧嘩があってそのせいで作っちゃったみたい
数研内で作ろうにも活動はしないが口だけはだすって先輩が多くてね。
数学研究会も少しは活動したんだけど口だけ出す先輩たちの
姿はなくて引退した卒業近い先輩達が残ったメンバーと活動していました。
-
19 名前:匿名さん:2004/03/26 23:51
-
>>18
それはまったく違います
-
20 名前:匿名さん:2004/03/27 19:34
-
>>19
はいはい、お好きなように自己満足していてくれよ君は。
-
21 名前:10:2004/04/05 00:40
-
よくわからないですがなんとか納得しました。
で、なんで数学教育研究会という名にしたのですか。すでに数学教育研究会はあったのに。
-
22 名前:匿名さん:2004/04/08 03:51
-
>>21
それだけが謎なんですよね。
名前決めた本人に聞かないとそればかりは推測もできません。
-
23 名前:匿名さん:2004/04/15 21:54
-
サークルの活動が納得できないならそのサークルを返れば良いのに、なんえわざわサークルを作るかな。
-
24 名前:匿名さん:2004/04/16 11:17
-
>>23
理科大の理系学科って色んな個性の強い人が多くて
そのサークルを変えようという根気は持てないでしょうよ。
自分の教室をみてごらんよ・・。
-
25 名前:匿名さん:2004/04/18 15:43
-
>>18
違います、数教研を作った理由は、元数教研代表が数研時代に、数研代表の代表振りに嫉妬したのです。
-
26 名前:匿名さん:2004/04/19 11:25
-
>>25
確かにね、まるで選挙などの応援演説の代表や宗教法人の教祖でも
つとまりそうなくらいの代表振りでしたね、サークルの話なのに
国会がどうの民主主義がどうのこうのと見事な代表振りでした。
ただ、活動はいつまでもはじまりませんでしたが。
-
27 名前:匿名さん:2004/04/26 04:53
-
元数教研のヤシハケーン
-
28 名前:匿名さん:2004/04/26 04:53
-
>>26
sがケンカ売ってきたから仕方なくそうしたんでしょうに。
-
29 名前:27 :2004/04/27 09:54
-
>>28
まあね。その小学生みたいな喧嘩や数研代表のわけのわからない
議論でなかなかはじまらないから行くのしばらく止めて
たまに覗いてたら4年生(?)だという人たちが何か活動してたので
はじまったのかなと思って覗いたけど何か高3の時の補習
っぽいことばかりやっていて何しているのかわからず
それっきり数学系サークルとはおさらばしましたよ。
-
30 名前:10:2004/04/28 11:10
-
くだらん内輪もめってなんですか?
もっと具体的におねがいします。
-
31 名前:通りすがり:2004/05/05 08:12
-
>>30
確か研究会なのに代表が部長ってのがおかしいと数教研を作った人が
言い始めて「では私は会長に」・・「部長で何が悪いの?」・・・ってな感じかな
当事者達にいわせれば色々不満は積もっていたのかもしれんがまわりには
これだけしか見た目では判断不能
-
32 名前:匿名さん:2004/05/18 09:10
-
>>31
で、数教研と数研、どっちが正しいわけ?
-
33 名前:匿名さん:2004/05/28 22:54
-
>>32
そんがガキみたいな言いあいに正しいもくそも無いと思うが
ってかくだらなすぎ
んなことばらして恥ずかしくないのか?
-
34 名前:10:2004/07/14 22:18
-
>>33
いえいえ、ちょっと興味があるもので・・・
-
35 名前:匿名さん:2004/07/28 00:02
-
数教研とは
数を教えながら包丁を研ぐものです
-
36 名前:匿名さん:2004/08/04 00:28
-
>>35
どゆいみ?
-
37 名前:匿名さん:2004/08/14 09:03
-
数教研情報を教えてくれる常連さんは何処へ?
-
38 名前:匿名さん:2004/10/11 22:12
-
>>37
たいした内容の話題が存在しないし消えたサークルには
興味ないから数学科以外の板に出張中
-
39 名前:匿名さん:2004/10/26 01:32
-
>>38
逃げるなよ
-
40 名前:匿名さん:2004/12/18 11:52
-
>>39
逃げたとはいえないだろ・・
ってか39よ、もうそんなくだらない話題に参加しに帰ってくるなよ
-
41 名前:匿名さん:2005/02/15 06:41
-
sage
-
42 名前:匿名さん:2005/03/04 02:23
-
数教研やめた人たちは何処へ?
-
43 名前:匿名さん:2005/03/14 22:58
-
>>42
他のサークルor帰宅部に入りました。
-
44 名前:匿名さん:2005/03/16 02:11
-
>>43
その他のサークルの部分を聞きたいのですが・・・
-
45 名前:匿名さん:2005/03/17 13:05
-
>>44
例えば、サークル名は不明ですが、普段登校時授業時下校時問わずに漫画読みつづけたり
出席表もらったらすぐ帰宅等の活動に参加しているようです。
他には体育系サークルや研究系ではない文系のサークル活動で
見かけますねぇ。
-
46 名前:匿名さん:2005/03/20 07:01
-
>>45
情報ありがとうございます。
再び質問で申し訳ないのですが、数教研ってなぜ潰れてしまったのでしょうか?
どこで聞いても、みんな口篭もって結局教えてくれません。
よかったら教えてもらえませんか?
-
47 名前:匿名さん:2005/03/24 00:48
-
>>46
今年度に向けての人数が少ないとかで数学研究会のように
活動しなくなったみたいです。
-
48 名前:匿名さん:2005/03/31 03:58
-
>>46
今年度に向けての人数が少ないとかで数学研究会の時のように
活動しなくなったみたいです。
-
49 名前:匿名さん:2005/05/18 01:53
-
なるほど。
しかしその証言について、少し疑問が残ります。
数教研というのは、50人の会員を要する団体だと聞きました。
その50人もいたサークルが活動できなくなるほど人が減ったといのはいささか疑問が残ります。
いったいどのくらいまで減ったのですか?また、なぜそんなに減ってしまったのですか?
-
50 名前:匿名さん:2005/06/20 10:14
-
>>49
あぁそれくらいなら知っていますよ、50人の会員を要する団体と
述べられていたのは昨年度初期の新入生への説明会にきていた学生の
数がおよそ50人であっただけで実際の活動を1,2回見た頃
には20ー30人くらいでしたよ。
あとは4年生や大学院生等の幽霊会員だと思いますが
テスト前しかこない人も多かったので(私もですが・・)実際に
活動されていたのは前期前半が15人前後、それ以後は5-10人前後
くらいだったと聞いています。
-
51 名前:匿名さん:2005/06/20 13:11
-
>>50
ちょっとまってください。
数教研のHPには全会員50名ほどの名前が、今年の5月ぐらいまでずっと載ってましたよ。
ってことは、ただ説明会に来た人の名前を勝手に1年以上もHP上に会員として載せつづけていたって事ですか?
-
52 名前:匿名さん:2005/06/24 01:53
-
>>51
面白いくらい数教研にこだわりつっかかりますねぇ、
私の学生時代のサークル経験から察しますと
おそらく説明会とかいう日には新入生が40-70前後いたのでしょう、
そしてその中の入会希望者が20-30前後と人数合わせの(この
サークルの場合は3-大学院生)10-20くらいと実際に活動に
やってくる2-4年あたりが5-10前後でメンバーの学籍・名前
(入会金・活動費も?)を書かせてそれらのおよそ50名くらいが
HPに載っていたのでしょう。
見た目の人数が多いほうが冷やかし含めてその関係とかでも
人が集まりやすいんですよサークルって、だから私のいたサークルも
実際には8-20人(部室にしか来ない人含めて)
くらいしか活動していませんでしたが、あの手この手で名前だけのメンバー
とかで73名活動しているようにみせかけて活動していたら
4月の勧誘で来た人と同じくらいが5-12月に加わって
かなり増減激しく面白かったですよ。
つまり、どんなサークルでもそれくらいのことはするところも結構ありますよ
52みたいなネチネチつっかかるのが生徒会いたらやばかったですが・・。
-
53 名前:匿名さん:2005/07/11 04:51
-
>>52
いえいえ、ちょっと調べているもので。
経験から察しているということは、>>52に書いてあることは推論であり、あなたは数教研関係者ではないのですか?
-
54 名前:匿名さん:2005/09/16 01:02
-
あと、>>48に活動する人数がいなくなり潰れたということが書いてありました。
いくら人数が水増しだからといって、15人くらいはいたでしょう。
その人たちが今年度になりいっせいにいなくなったのはなぜか?というところが聞きたいのです。
何か事件でもあったのですか?
-
55 名前:匿名さん:2005/09/16 14:23
-
53は卒業生?
>>54
15人も活動に参加しているのみたことないぞ後期の後半は。
せいぜい5,6人ばかりだったから教室に入らなかったけど。
事件というより面倒くさいから行くの止めただけって人が多いと思いますが、
私は活動にはほとんど参加していませんでしたが、何かあったというよりも
事件どころか何も無く、とりあえず進級できたから数教研に用が無くなっただけ。
-
56 名前:匿名さん:2005/09/18 05:06
-
>>55
当時の1年生はそうかもしれません。
しかし、当時の2年生はそうではないでしょう。
HPの過去ログみてみたところ、2年生は10人ほどいました。
普通、2年生になってもサークルを続けた人は3年生までやるはずです。
なのに、その人たちまでいなくなってしまったのはなぜなのですか?
-
57 名前:匿名さん:2005/09/18 08:48
-
>>56
4-2年前にいた人によると
2年の途中で来なくなる人が多いようです。
>普通、2年生になってもサークルを続けた人は3年生までやるはずです。
そうです。2年生の最後までいた人は3年生までやるはずです。
数学研究会も数教研も2年の後期には1-3人くらいしか残らなかったようで
数教研にいたっては2年生後期になってもサークルを続けた人は3年生まで
やっているとのこと。
その人たちまでいなくなってしまってはいません、とのこと。
-
58 名前:匿名さん:2005/09/28 06:31
-
いや、4年前に数教研はなかったですよ。
>>数学研究会も数教研も2年の後期には1-3人くらいしか残らなかったようで
>>数教研にいたっては2年生後期になってもサークルを続けた人は3年生まで
>>やっているとのこと。
>>その人たちまでいなくなってしまってはいません、とのこと。
HPの会員紹介のところには、2年生の名前が10人書いてありました。
なぜそれが、1-3人にまで減ってしまったのですか?
また、その人たちはやめていないとありますが、それって数教研が潰れていないって事ですか?
だってそうでしょう、その人たちまではいなくなっていません、と書いてありますし。
-
59 名前:こんなところでもこの話題かい!:2005/09/28 20:33
-
>>58
数学研究会も数教研も数学研究部もメンバーは大してかわらないし
活動場所は全て同じ。
つまり数学研究会も数教研もとっくに潰れているが同じ教室で
同じような活動は続けているってこと。
-
60 名前:匿名さん:2005/10/05 09:29
-
>>59
その3つはどうやら全く違うらしいですよ。
-
61 名前:こんなところでもこの話題かい!:2005/10/08 15:33
-
>>60
形態はね。
やってる人間や基本的な活動とかは大して変化ないらしいですよ。
適当に集まり、適当に大半が去っていくという伝統は全てに共通らしいですよ。
-
62 名前:匿名さん:2005/10/13 20:51
-
わかりやすい解説
数学研究会=分裂前の韓国
数教研=北朝鮮
数学研究部=韓国
って感じです。
-
63 名前:こんなところでもこの話題かい!:2005/10/18 00:48
-
わかりやすい解説
数学研究会=社会党
数教研=新進党
数学研究部=社民党
ってな感じです。
-
64 名前:匿名さん:2005/10/21 09:24
-
>>62が正しい。
数教研からは多数の難民が他サークルへ流れていったからな。
-
65 名前:匿名さん:2005/10/23 05:51
-
>>59
だから、どうして1-3人が残っているのに数教研が潰れたのか?ということが聞きたいのです。
-
66 名前:匿名さん:2005/10/26 09:27
-
1-3人は当時2年生であり、当時の1年生も何人か残っているはず。
-
67 名前:匿名さん:2005/10/29 08:19
-
>>66
1年生は進級したら用が無いようでほとんど去りました。
>>65
潰れたというか潰して名前変えたっぽいね。
なんか同じ教室で同じ連中と活動しているみたいよ。
>>62 >>63
数学研究会の潰れる頃の上級生達のサークル活動の話する時の
例え方そっくりで懐かしい。