【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京理科大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10433378

数学科って何やって食ってくの?

0 名前:名無しさん@理科大:2003/10/30 15:31
数学やって飯がくえるのか?
8 名前:小林:2004/01/28 16:29
もう理科大なんか目指すのやめてやったぜ!
目標は東工大だ!!受かってから理科大のやつらに
チンカスっていってやる
9 名前:小林:2004/01/29 04:36
>>8
偽者は殺すぞ!!小林は俺様一人でじゅうぶんなんだよ!!
10 名前:大林:2004/02/06 17:15
数学者で大道芸人になれば芸で食っていけるかも
11 名前:中林:2004/02/07 05:03
事務機で細々と喰ってくのもいいかもよ
12 名前:名無しさん@うんぼぼ:2004/02/07 05:05
>>10
それなら銀座辺りがいいかもね。
あとNHK出演もお忘れなく!!
13 名前:名無しさん@理科大:2004/02/07 07:23
>>0-12
お前ら全員NHKの「しゃべり場」にでも出演してろってこった
14 名前:名無しさん@理科大:2004/02/15 00:07
いや実に残念。10代限定だからな~、あれは。
15 名前:ド━━━(゚ロ゚)━━━ン:2004/02/15 02:29
ド━━━(゚ロ゚)━━━ン
16 名前:名無しさん@理科大 :2004/02/24 05:50
男は結局、顔だよ!
17 名前:名無しさん@理科大:2004/02/24 08:47
数学科志望の高3です。
質問があります。
理科大の人って英語ができないと聞きますが、
どれくらいできないのですか?
やっぱりできないといっても理系の教科に比べてだから
普通よりはできるのですか?
18 名前:名無しさん@理科大:2004/04/01 08:22
英語・・・ひどいもんさ。
中学生レベルのヤツもゴロゴロいるよ。
よく大学生やってられんな~って感じの。

授業には一度落とした人用の再英語は履修者が多くて
教室に入りきらないってことで半分に分かれて隔週になるのもある。
19 名前:名無しさん@理科大:2004/04/01 08:46
理科大の過去問解いてみたのですが、
長文とか結構難しいと思うのですが。
英語が中学生レベルでも入れると言うことは
数学がそれだけできるということですか?
それとも入試の英語は解けているのですか?
20 名前:名無しさん@理科大 :2004/04/01 08:53
入学して最初の英検(2級)に10人のサークル仲間(テニサ)で受けたけど、受かったのは4人でした。
21 名前:名無しさん@理科大:2004/04/21 18:31
再英語はすごかったなぁ。
受講生のほとんどは出席日数で落とされたと思いたいが。

筆記体読めないのとかいましたし
22 名前:名無しさん@理科大:2004/06/26 13:58
俺は物理だけど、英語は出来ない自信がある。中学レベルも理解できてない。
でも入試では数学と物理がほぼ100%出来たからね。英語は20点くらい。
そんな馬鹿でも入学できるのが理科大だよ。
23 名前:名無しさん@理科大:2004/06/27 17:44
しかし英語ができないやつが、どうやって研究者になるんだろう。
24 名前:名無しさん@理科大:2005/05/08 23:52
普通、英語もできないやつが研究者になるはずがないだろう。
途中で挫折するのがオチ。
25 名前:チューヤン:2005/05/09 04:41
理科大の理工学部数学科中退です。
俺のこと覚えてる人いる?
26 名前:名無しさん@理科大:2008/12/28 21:44
いない
27 名前:名無しさん@理科大:2009/01/14 03:39
age
28 名前:名無しさん@日々是決戦:2009/01/27 15:43
つうか中学レヴェルじゃ絶対無理w
29 名前:名無しさん@理科大:2009/02/02 09:26
 数学やってる奴はアニメで食ってくのだ!
なかなか逝けてるぜ!
30 名前:名無しさん@理科大:2009/02/24 08:24
複雑な計算をプログラム化するためのアルゴリズムを考える人として頼りにしています。
31 名前:荻野 暢也:2009/03/29 19:05
我が後輩たちよ・・・
理科大よ永遠に・・・
ベホマズン!!!
32 名前:名無しさん:2009/05/17 14:03
 やった回復!
ついでにザキも頼む!!
33 名前:名無しさん@理科大:2010/03/16 01:19
俺は>>32にメガンテ!
34 名前:名無しさん@理科大:2010/03/16 08:39
数学科のヤシは官僚目指せば? 学科は特に問題にならないだろう。
35 名前:名無しさん@理科大:2010/03/18 06:57
>>32の荻野って、まさか本物じゃあないよな。
36 名前:名無しさん@理科大:2010/09/13 01:31
私は理科大の数学科卒だけどシステムエンジニア(プログラマー)やってます。
37 名前:名無しさん@理科大:2011/01/14 13:38
>>36
システムエンジニアとプログラマーは違う!
システムエンジニアの下についてるのがプログラマーだ。
芳沢光雄とかいうクソ厨房に聞いてみな。
38 名前:名無しさん@理科大:2011/01/17 07:38
>>36
数学科卒でSEなんて珍しいと思わんが。
しかもSEとプログラマーを一緒くたにする痛い奴久々に拝ませてもらったわ。
39 名前:名無しさん@理科大:2011/03/06 06:36
>>36
システムエンジニアとプログラマーは>>37の言うとおり違います
ちなみに>>37のシステムエンジニアの下についてるのがプログラマーというのも違います
ただそういった傾向が多いだけです。
実際プログラマーの方が給料が多い場合が多いです。(ただしハードですが、、、)
SEが顧客の要望を受ける→プログラマーがそれを実現する
といった循環から「SEから命令を受ける」→「プログラマーが従う」的な考えから>>37のように勘違いする人が多いのが事実

ちなみに数学科卒でSEで威張るのなら文系卒でSEの人はどうなるんですか?
40 名前:名無しさん@理科大:2011/07/20 03:14
意外に就職あるよ。
41 名前:かんんの:2011/08/28 14:11
全員死ね
42 名前:名無しさん@理科大:2011/09/08 15:13
東大卒でも予備校の講師とかしか職がないらしいからな・・・
43 名前:名無しさん@理科大:2012/01/19 08:05
数学に対する熱意を燃やして数学者になればいいだろ!!
数学者は変人ばかりだが。
44 名前:名無しさん@理科大:2012/01/24 02:58
│【問題】

│    円周率が3になった理由を述べなさい

│              ∧_∧
│              (´Д` )
│               /   \ 
│              ||  ||
│              ||  ||
└――――――――//_ //――――〔 ■ 〕―‐ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./ . ̄ ̄ ̄ ̄
      /               / ./
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  .
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .
          教         卓        .
                         /
45 名前:名無しさん@理科大:2012/01/27 00:26
ゆとり教育だから。

以上。
46 名前:名無しさん@理科大:2012/01/29 17:10
文科省が間抜けだから。

以上。
47 名前:名無しさん@理科大:2012/02/20 14:52
予備校の講師はめっちゃ儲かるじゃないか。成功者だろ。
リカダイだったら代ゼミの荻野とか為近とか
48 名前:名無しさん@理科大:2012/02/21 12:59
それから貫さんとか。
49 名前:名無しさん@理科大:2012/02/24 01:37
有名予備校講師は儲かってるみたいだけど
めっちゃ大変みたいだよ。。。。
50 名前:名無しさん@理科大:2012/02/24 03:18
そうなのか?ただでさえ少子化で塾・予備校関連産業が
縮小してるのに・・・。
51 名前:名無しさん@理科大:2012/02/24 04:32
かわいい娘いますか?

もしいたら、それは少数だから激しい取り合いになるとかありますか?
52 名前:名無しさん@理科大:2012/02/24 05:28
皆勉強熱心だからおまえみたいなやつは相手にされない、安心しろ
53 名前:名無しさん@理科大:2012/03/02 11:20
数学科と数理情報科学科(理学部)受かったんですが、この二つの違いを詳しく教えて下さい。
54 名前:名無しさん@理科大:2012/03/07 02:02
理科大卒のいとこは会社設立して、かなり高給取りのようです・・・。
55 名前:名無しさん@理科大:2012/04/29 09:50
結局のところ
SEか教員か、よくて信託
そんなもん。俺の人生も終わった。
56 名前:名無しさん@理科大:2012/04/29 10:00
数学科、情報入ったらあとで大変だぞ・・。
57 名前:名無しさん@理科大:2012/04/29 10:00
>>54
その人何歳だ?

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)