【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■電気通信大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10423587

【史上最強】電通大 合気道部 スレ その1【電通大最強】

0 名前:名無しさん:2019/04/13 16:19
電通大の中心、リア充の巣窟、最大の権力を誇る最強合気道部を敬い語りましょう!

実戦無敵!喧嘩負けなし!史上最強の格闘技合気道の話題もよしとする

神格闘技合気道使いは神の使い!他の格闘技スポーツは全てゴミ!

だがしかし、他のゴミ格闘技系屑サークルメンバーも参加してよしとする
51 名前:匿名さん:2025/04/26 21:57
大学院入院希望者は全員「国家公務員試験」を受けよう。国公に通れば院試も通る。同程度。
>「電験」は電気法規、「無線」は電波法、「電気通信主任」は有線法規、必要。電通大は対応できてるかな?歴代学長(新しい順)=田野(システム)、福田(地球)、梶谷(機械)、益田(応物、計算機)、梶谷(機械)、有山(物理、計算機)、角田(応物、電子回路)、田中(機械)、平島(電子管)、、、、、寺澤(物理)。最近は電気系以外が多い。電通大の将来をどのように導くつもりか?電通大の調布の敷地は服部三流教授が自宅から近かったため将来性も考えずに短絡的に選定した(敷地内に中村屋寮や遠藤という土建業者?の家もあったまま)。今からすると、選択を誤ったようだ。
電気 通信 大学は、コミュニケーションの総合大学でなく、電気及びコミュニケーションの総合大学(コミュニケーションだと文系の意味になる)。総合電気系に広義に解釈しよう。電気工学科、電子工学科、通信工学科、情報工学科、を最低別々に新設。電気系全分野で日本一、本山、メッカにしよう。電気機器、電力、電力応用の講義は最低必要。電力分野にも就職開拓。量力統力も必要。
海洋大は、商船の総合大学でなく、商船及び水産の総合大学、というのと同じ。
電気 通信 大学は、東京・国立・理系という、メリットを活かせ。
夜間部は「夜間休祭日学部」に改組、昼に職業を持ってる人、夜に職業を持ってる人、無職、土日休祭日に暇な人、国籍、年齢、性別、人種、職業、宗教などに関係なく、広く受け入れよう、リスキリング、リカレント、キャリアアップしよう。「夜間休祭日大学院」新設、「平日夜間休祭日開館図書館」に改組、で他大学に類例がない特徴ユニーク性を出せ。農工+電通+外語+一橋+海洋は合併統合。
52 名前:匿名さん:2025/04/26 21:58
長井先生が来てはる
53 名前:匿名さん:2025/04/27 03:45
来てはる←くノー嵐。合気道部について触れていません。←電通大と無関係。A Russia
電験過去問R5:電磁、回路、過渡現象、三相、熱電半導体、オペアンプ、送電、変電所、スマートメータ、開閉サージ、原子炉、水車、計算機自動化、電解、誘導機、球面光源、三相整流、変圧器、同期機
合気道バッカやった人間の末路、トンツーばっか、無線バッカ、情報処理バッカやった人間の末路
>融通が利かない、ツブシガきかない、人間が養成される。ノヴェル賞もらえない。
電気+通信+大学は、電気系の総合大学、「電気工学科」、「通信工学科」、「電子工学科」、「情報工学科」の4拍子が揃っていなければ、電気業界を支配できない、席捲できない、多数派になれない、旧帝大大学院、国家公務員試験、電気主任技術者試験、電気通信主任技術者試験、技術士試験、無線技術士試験、工事担任者試験、エネルギー管理士試験、電気工事士試験などに合格しない。
電通大は、在京、国立、理系の利点を生かし切れていない。
10大電力、日立、東芝、三菱、富士電、電鉄、自動車、電線、原発、国公立研究機関など強電電力関係企業にも多数学生院生を送り込もう。
「夜間休祭日学部」、「夜間休祭日大学院」新設で、他大学に類例がない特徴、ユニーク性を出そう。
特に休祭日は要望が多い。学位が欲しい人、研究場所が欲しい人が多い。年齢性別出身大学職業国籍人種宗教等に無関係に広く受け入れよう。電通+農工+外語+一橋+海洋等との合併統合も推進しよう。
54 名前:😮‍💨:2025/04/27 05:17
あ😮‍💨ぁぁ、合気道部のスレッドなのに🤐
55 名前:匿名さん:2025/04/27 12:03
国家公務員試験出願しましたか?入院希望者は全員受験!
ぁぁ合気道←A Russia
以下は、「ためになる、ありがかい」情報、記事です。
電通大の現カリキュラムでは院試、国試に合格できにくい。情報処理バッカでは合格できぬ。
電気機器、電力、電力応用の講義が最低必要。
阪大大学院2025年過去問科目:
線形代数、ラプラス変換、関数、フーリエ、確率、電磁、電気回路、電子回路、プラズマ、半導体、磁性、量力、制御、信号処理

電験1種2025年2次試験科目:電力、管理、機器、制御(この科目は毎年同じ)

国家公務員試験科目:電磁、電気回路、電子回路、論理、半導体、測定、制御、機器、電力、通信方式、アンテナ、英語、数学、物理、一般常識などが出る。(入手次第公表予定)
→技術士と科目がほぼ同じ。
56 名前:匿名さん:2025/04/28 23:52
大学院入院希望者は全員「国家公務員試験」を受けよ。国公に通れば院試も通る。同程度。
>「電験」は電気法規、「無線」は電波法、「電気通信主任」は有線法規、必要。電通大は対応できてるかな?歴代学長(新しい順)=田野(システム)、福田(地球)、梶谷(機械)、益田(応物、計算機)、梶谷(機械)、有山(物理、計算機)、角田(応物、電子回路)、田中(機械)、平島(電子管)、、、、、寺澤(物理)。最近は電気系以外が多い。電通大の将来をどのように導くつもりか?電通大の調布の敷地は服部三流教授が自宅から近かったため将来性も考えずに短絡的に選定した(敷地内に中村屋寮や遠藤という建設業者?の家もあったまま)。今からすると、選択を誤ったようだ。
電気 通信 大学は、コミュニケーションの総合大学でなく、電気及びコミュニケーションの総合大学(コミュニケーションだと文系の意味になる)。海洋大が、商船の総合大学でなく、商船及び水産の総合大学、というのと同じ。総合電気系に広義に解釈しよう。電気工学科、電子工学科、通信工学科、情報工学科、を最低別々に新設。電気系全分野で日本一、本山、メッカにしよう。電気機器、電力、電力応用の講義は最低必要。電力分野にも就職開拓。量力統力も必要。東北大、阪大の様に電気系全分野教えよ。
電気 通信 大学は、東京・国立・理系という、メリットを活かせ。
夜間部は「夜間休祭日学部」に改組、昼又は、夜に職業を持ってる人、無職、土日休祭日に暇な人、国籍、年齢、出身校、性別、人種、職業、宗教などに関係なく、広く受け入れよう、リスキリング、リカレント、キャリアアップしよう。「夜間休祭日大学院」新設、「平日夜間休祭日開館図書館」に改組、で他大学に類例がない特徴ユニーク性を出せ。農工等と合併。
57 名前:匿名さん:2025/05/01 01:00
電通大調布の変な魅力ない敷地は服部元教授が自宅から近かったため将来性も考えずに短絡的に選定した(敷地内に中村屋寮や遠藤という建設業者?の家もあったまま移転)。これ現学長も知らぬだろう。今からすると選択を誤った。大学院入院希望者は全員「国家公務員試験」を受けよ。国公に通れば院試も通る。
>「電験」は電気法規、「無線」は電波法、「電気通信主任」は有線法規、必要。電通大は対応できてるかな?歴代学長(新しい順)=田野(システム)、福田(地球)、梶谷(機械)、益田(応物、計算機)、梶谷(機械)、有山(物理、計算機)、角田(応物、電子回路)、田中(機械)、平島(電子管)、、、寺澤(物理)。最近は電気系以外が多い。電通大の将来をどのように導くつもりか?
電気 通信 大学は、コミュニケーションの総合大学でなく、電気及びコミュニケーションの総合大学(コミュニケーションだと文系の意味になる)。海洋大が、商船の総合大学でなく、商船及び水産の総合大学、というのと同じ。総合電気系に広義に解釈しよう。電気工学科、電子工学科、通信工学科、情報工学科、を最低別々に新設。電気系全分野で日本一、本山、メッカにしよう。電気機器、電力、電力応用の講義は最低必要。電力分野にも就職開拓。量力統力も必要。東北大、阪大の様に電気系全分野教えよ。
電気通信大学は、東京・国立・理系というメリットを活かせ。
夜間部は「夜間休祭日学部」に改組、昼又は、夜に職業を持ってる人、無職、土日休祭日に暇な人、国籍年齢出身校性別人種職業宗教等に関係なく、広く受け入れよ。リスキリング、リカレント、キャリアアップしよう。「夜間休祭日大学院」新設、「平日夜間休祭日開館図書館」に改組、で他大学に類例がない特徴ユニーク性を出せ。農工等と合併。
58 名前:匿名さん:2025/05/01 01:05
ここ「電通大 合気道部 スレ」 なんですけど・・・
59 名前:匿名さん:2025/05/01 02:11
ここ「電通大 合気道部 スレ」 なんですけど・・・←A Russia,嵐寛
60 名前:匿名さん:2025/05/03 23:52
大学院入院希望者は国家公務員試験全員受験!

以下は、「ためになる、ありがかい」情報、記事です。
電通大の現カリキュラムでは院試、国試に合格できにくい。情報処理バッカでは合格できぬ。
電気機器、電力、電力応用の講義が最低必要。
阪大大学院2025年過去問科目:
線形代数、ラプラス変換、関数、フーリエ、確率、電磁、電気回路、電子回路、プラズマ、半導体、磁性、量力、制御、信号処理

電験1種2025年2次試験科目:電力、管理、機器、制御(この科目は毎年同じ)

国家公務員試験科目:電磁、電気回路、電子回路、論理、半導体、測定、制御、機器、電力、通信方式、アンテナ、英語、数学、物理、一般常識などが出る。(入手次第公表予定)
→技術士と科目がほぼ同じ。

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)