【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■帝京大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10438300

帝京大学に教育学部設立構想中!?

0 名前:名無しさん:2005/02/19 05:23
帝京の教育は文学部を抜け出して教育学部で各専攻を設け、福祉学まで触手をのばすべき。医療系大学のシェアアップにつながるのでは?現在構想中らしい。頑張れ帝京大学!
1 名前:名無しさん:2005/02/19 05:32
医療系大学の帝京には福祉学教育機関が必要だよね。東洋にもライフデザイン学部が新設されたし、、
2 名前:名無しさん:2005/02/19 10:45
どこのネタですか?実話ならいい話だよね。玉川の滑り止め?かな?
3 名前:名無しさん:2005/02/19 13:08
来年にも設置する予感
4 名前:名無しさん:2005/02/19 15:35
実際に大学側は動いてるのかなぁ?
5 名前:名無しさん:2005/02/19 17:34
公認です
6 名前:名無しさん:2005/02/20 06:30
ゼロ免か?
7 名前:名無しさん:2005/02/20 10:51
ゼロ免って?
8 名前:名無しさん:2005/02/20 23:16
事実
9 名前:名無しさん:2005/02/21 03:56
ゼロ免とは、教員免許取得を必修としないこと。
教職免許を取得しても、学校の先生になる人はほとんどいない。
(特に社会科で本採用になる人は100人に1人程度では?)
よって、最近の教育学部では免許取得を要しないところが増えてきている。
10 名前:名無しさん:2005/02/21 09:04
帝京の教育は小学校、養護、社会科、地理・歴史、公民、英語の教員免許が取得できるが必修科目ではありません。
11 名前:名無しさん:2005/02/21 16:10
マジネタ?教育学科はどうなるんすかぁ!?
12 名前:名無しさん:2005/02/21 17:13
要は帝京は学部改編すんだろ?文学部は史学系から文化、国際、教育、心理と幅が広すぎるからな。
13 名前:名無しさん:2005/02/27 03:11
同意。心理も教育学部に入れたほうがいいと思う。
14 名前:名無しさん:2005/02/27 04:26
経済学部も改編するらしいよ。
15 名前:名無しさん:2005/02/27 13:58
15はマジネタか?
16 名前:名無しさん:2005/02/27 14:26
マジです。
17 名前:名無しさん:2005/02/27 17:17
大学からは正規に発表されてんのかなぁー??
18 名前:名無しさん:2006/06/19 21:21
外国語学部を新設!(2007年4月設置計画中)
教育学部が10番目の設置学部となるのか??
19 名前:名無しさん:2006/06/19 23:06
バカが教育学部に行ってどうすんだよ。
その前にちゃんともう一回教育してもらえ帝京の知障ども。
20 名前:名無しさん:2006/06/20 13:47
>>18
外国語学部なら獨協
21 名前:名無しさん:2006/06/20 13:47
>>18
外国語学部なら獨協が良い
22 名前:名無しさん:2006/06/20 16:10
普通に
帝京>>>獨協
23 名前:名無しさん:2006/06/20 16:11
普通に
新設帝京外語>>>獨協外語
24 名前:名無しさん:2006/06/20 16:13
東洋>>>帝京>>>獨協
25 名前:名無しさん:2006/06/21 03:18
教育学部賛成
26 名前:名無しさん:2006/06/21 07:41
文化祭ゎいつですか?
27 名前:名無しさん:2006/06/21 08:27
例年は11月です。
28 名前:名無しさん:2006/06/22 22:41
帝京バカ祭は11月
知障の中の知障
出て来いや~
29 名前:名無しさん:2006/06/23 07:11
↑またニート野郎出没
30  名前:投稿者により削除されました
31 名前:名無しさん:2006/07/18 14:16
帝京の教育は評判いいよね。
学芸大学より採用実績が高いらしいね。

ってか、ここの住人は荒らししかできないのかな?
そもそも、本当に頭のいいやつがこんな低レベルな荒らししないよね。
32 名前:名無しさん:2006/07/18 22:40
で、教育学部は開設されるのか。
興味津々。
33 名前:名無しさん:2006/07/19 00:13
いやされないでしょ
今、教育学部は文科省から認可されないはず

帝京が学芸より採用実績いいなんて聞いたことないぞwww
評判がいいというのもありえない話。
34 名前:名無しさん:2006/07/19 05:52
帝京にできる外語はおそらく拓殖とか大東文化と同レベルでしょう
ただ気になるのは入試で英語が必須ではない予定らしい。
35 名前:名無しさん:2006/08/16 18:33
>今、教育学部は文科省から認可されないはず
そうなんですか?
教育学科等からの昇格では大丈夫なような気がするんですが。
36 名前:名無しさん:2006/08/16 21:14
昇格の可能性は?
37 名前:名無しさん:2006/08/17 03:10
ない
38 名前:名無しさん:2006/08/29 05:43
エコノミスト2005.7.12[大学別教員・公務員就職者数]
     教員数   公務員   卒業者数
駒沢     16人     73人    3582人
日本    .181人    462人   14792人
専修     16人    121人     3932人
武蔵     6人     20人    1024人
東洋     45人    118人    5409人
神奈川    17人     92人    3462人
東海     34人    131人    6754人
亜細亜    0人      28人    1503人
大東文化  99人      91人    3002人
拓殖     10人     39人    2296人
東京経済  4人     21人    1591人
関東学院  14人     60人    2348人
帝京     79人     89人    4777人

東京学芸 327人     30人    1136人
39 名前:名無しさん:2006/08/29 10:01
帝京ってそれ相応の実績はありますね。
帝京の学生さんがボランティアにいらしていますが、大変助かっています。
いい学生さんが多いと思いますよ。

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)