NO.10423157
後楽園キャンパスってどうなの!??
-
0 名前:名無しさん:2006/05/07 17:35
-
後楽園キャンパス及び、その校舎について。
また周辺環境、交通事情等々を語りましょう。
姉妹スレ
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/chuo/1094865287/l50
-
51 名前:匿名さん:2006/11/03 14:45
-
>>48
>>40-46を読んで
>アキバから遠いため研究機材の調達に四苦八苦?
・>>46が勝手に言ってるだけのありえない前提
>ありえねーw
・そりゃそうでしょう。
-
52 名前:匿名さん:2006/11/04 00:43
-
>>51
ありえない前提とは君が>>40で書いた、
>なぜ理工が後楽園に残っているか=イコール秋葉に近いから
だね。
このありえない「前提」を根拠に語っているので、
>確かに秋葉原に近いと便利かもしれないが、
大勢の人間が調達にいくわけでもないし、毎日のことでもない。
>だったら他の大学はどうしてるってんだ?
アキバから遠いため研究機材の調達に四苦八苦?
と前提のありえない点が「指摘」されたんだよ。
ありえない前提を設定したのは君(>>40=>>51)自身だと言う事とが判ったね。
-
53 名前:匿名さん:2006/11/04 04:46
-
1 名前:名無しさん [2006/11/02(木) 23:14 ID:iK3H1XYs]
後3年くらいしたらやることが決定。
ただその間研究室はどこへ・・・?
2 名前:名無しさん [2006/11/03(金) 10:29 ID:zVw.kTyw]
遂に後楽園再開発が本格化したか
3 名前:名無しさん [2006/11/03(金) 12:37 ID:PA0O5eZE]
その決定の情報のソースは?
4 名前:名無しさん [2006/11/03(金) 19:41 ID:VAXo29ds]
めちゃくちゃ金がかかるんでしょ?理系の施設がビッシリあるだろうし
ストックあるのかな
5 名前:名無しさん [2006/11/03(金) 23:14 ID:8f29gqU6]
土木一の権力を持つ某教授も言ってたからまず間違いないだろう。
もう1~2号館は古くて寿命だろ。一度入ってみればガタ来てるの分かるよ。
一部の学部生の間で建て替え工事中は院生のみ多摩行きとか身も蓋もない噂が流れておるようだな。
-
54 名前:匿名さん:2006/11/04 12:15
-
高層ビル校舎建設希望。
-
55 名前:匿名さん:2006/12/12 20:08
-
シンボル的なものが欲しいな
-
56 名前:匿名さん:2006/12/12 23:18
-
>>55
白門があるじゃん
-
57 名前:総政2年:2006/12/13 02:34
-
理工の友達から一号館と二号館を建て替えると言う噂を聞いたんだけどマジ
-
58 名前:匿名さん:2007/01/24 13:23
-
「マジ?」なのか「マジ」なのか分からんね
>>54
地下に路線が通ってるけど大丈夫かな
-
59 名前:総政2年:2007/01/24 15:47
-
本当ですか?って質問ね。
大江戸線は大深度地下法が適用された大深度建築物だから問題無いって聞くよ
制約が無いからこそ区分地上権の設定もされてない(補償もされて無い)とのこと
-
60 名前:匿名さん:2007/01/25 05:51
-
後楽園キャンパス全景 http://www.momo.chuo-u.ac.jp/img/campus3.jpg
-
61 名前:匿名さん:2007/01/25 07:29
-
後楽園キャンパス全景
http://www.momo.chuo-u.ac.jp/img/campus3.jpg
http://premium.nikkeibp.co.jp/linux/case/case05/img/chuo-u_l.jpg
http://www.ise.chuo-u.ac.jp/TISE/media/20030417nikkei_business_daily/new_tower.jpg
正門
http://www.hakumon41.org/campus/korakuen2003.3.18/DSCF0115_1.jpg
1号館
http://www.hakumon41.org/campus/korakuen2003.3.18/DSCF0141_1.jpg
http://www.hakumon41.org/campus/korakuen2003.3.18/DSCF0138_1.jpg
2号館
http://www.hakumon41.org/campus/korakuen2003.3.18/DSCF0137_1.jpg
4号館
http://www.hakumon41.org/campus/korakuen2003.3.18/DSCF0139_1.jpg
5号館
http://www.hakumon41.org/campus/korakuen2003.3.18/DSCF0119_1.jpg
7号館
http://www.hakumon41.org/campus/korakuen2003.3.18/DSCF0118_1.jpg
テニスコート
http://www.hakumon41.org/campus/korakuen2003.3.18/DSCF0147_1.jpg
案内図
http://kt-lab.ics.nitech.ac.jp/Eventsimage/20050907_03.jpg
春日通り
http://www.hakumon41.org/campus/korakuen2003.3.18/DSCF0111_1.jpg
-
62 名前:匿名さん:2007/01/25 14:15
-
理工学部でサークルに入ると多摩の人とかと交流あるんですか?
今年理工に行く予定なんですが後楽園の人以外にも交流があると嬉しいのですが。。。
地方から上京するので…
よろしくおねがいします
-
63 名前:匿名さん:2007/01/25 15:20
-
何個かあるよ!!詳しいことは入学ガイダンスの時に貰うサークル紹介誌を見るべし☆
-
64 名前:匿名さん:2007/01/25 17:03
-
http://atomtennis.hp.infoseek.co.jp/
-
65 名前:匿名さん:2007/01/25 17:34
-
>>62
女子大と交流あるらしいよ
ウヒャヒャ ^^
それはそうと、もう君は推薦か何かで決まったの?
もしそうなら今のうちに理系科目は勿論だが
英語や読書することを薦めるよ
-
66 名前:匿名さん:2007/01/26 00:55
-
中央理工は女の子との交流は多い方なんでしょうか?
そこら辺ちょっと気になったので教えてください。
-
67 名前:匿名さん:2007/01/26 01:06
-
ある
-
68 名前:匿名さん:2007/01/29 01:00
-
マンモス有名大なら、だいたいどこも他大(女子大)との交流はあるよ。
ないのは、単科大とか理科大みたいなとこは、あまりない(医歯系は別だけど)。
-
69 名前:匿名さん:2007/04/04 01:35
-
>>68
マジレスありがとです。
学内は… ですからね↓
周りに女子大多いみたいだし法政理工や理科大よりは遥かにある!?
-
70 名前:匿名さん:2007/04/18 01:03
-
新校舎建設予定あげ
-
71 名前:匿名さん:2007/04/24 00:24
-
>中央理工は女の子との交流は多い方なんでしょうか?
そこら辺ちょっと気になったので教えてください。
多いですよ★
-
72 名前:匿名さん:2007/04/24 15:21
-
後楽園には行ったことないです
-
73 名前:匿名さん:2007/05/22 00:50
-
同じく
-
74 名前:匿名さん:2007/06/02 12:42
-
サークルの
男は中大
女は他大の女子大
こういうこと
-
75 名前:匿名さん:2007/07/07 17:42
-
2008年4月 後楽園キャンパスに開設予定
・理工学部-生命科学科
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/science_subject09/index_j.html
・専門職大学院-戦略経営研究科(仮称)=ビジネススクール
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/business/index_j.html
-
76 名前:匿名さん:2007/07/11 14:07
-
そんな事してる暇が有ったら、七号棟を増築してくれ。
-
77 名前:匿名さん:2007/07/26 22:43
-
あげ
-
78 名前:投稿者により削除されました
-
79 名前:匿名さん:2007/09/01 06:54
-
1年通ったけど、
やっぱ他の大学に比べると
女子との交流は少ないですよ。
第一学校内が男子校みたいな雰囲気ですよ?
-
80 名前:匿名さん:2007/09/01 07:23
-
それは君の顔がブサ・・・
-
81 名前:匿名さん:2007/10/05 00:27
-
>>80
朝からやめなさいよ
私から言わせるとそんなあなたの心が ブ (ry
-
82 名前:理系主義者:2007/10/12 00:53
-
女子高生と男子大学生が乱交する場所はありますか?
-
83 名前:匿名さん:2008/01/16 15:25
-
東横イン
-
84 名前:匿名さん:2008/02/22 08:17
-
あげ
-
85 名前:匿名さん:2008/06/11 10:40
-
age
-
86 名前:匿名さん:2008/11/05 15:41
-
zz
-
87 名前:匿名さん:2008/11/05 15:56
-
中央大学インターネット募金
事業指定・通信欄に事業番号1・学部の都心回帰を要望と書き
クレジットカードで気軽に募金しよう。(所得控除の優遇受ける可能性あり)
https://c125.tamacc.chuo-u.ac.jp/chuo-univ/bokin_top.htm
-
88 名前:匿名さん:2008/11/05 23:10
-
中央大学理工学部卒業生です。今風の枯れ親父です。後楽園キャンパス最高です。
枯れ親父だから年齢は想像がつくと思いますがドームは無かった。後楽園球場の
直ぐ裏の大学、長嶋や王のホームランは授業中に聞こえました。後楽園校舎は
狭いので、体育の時間はバレーかテニスを毎日やってました。お陰さまでテニスは
専門でないのに、手前味噌ですが地方ではマアマアの腕前に達しました。お陰で
そろそろ古希になりかけてますが身体とテニスは健在です。中大様様です。
この歳でも若い者と一緒にできるのもそのころの中央大学の狭いテニスコート
の岡です。何が災いし、無いが幸いするかは分かりません。しかし、後楽園校舎
今でも懐かしく思います。
-
89 名前:受験生:2008/11/06 19:08
-
今年の中央の後楽園キャンパスの学園祭行きましたが正直ガッカリでした
理工学だけだとああなるんですね
-
90 名前:匿名さん:2008/11/06 23:34
-
まあ、理工系大学の学園祭なんて皆同じ感じだから。でも中大の場合は多摩キ
ャンパスにくればいいんじゃないの?同じ中大なんだし。
-
91 名前:匿名さん:2008/11/27 16:20
-
昔は文科系が近くにいたから、それなりに影響しあってたんでしょうね。
今は単科大学のような感じですよね。
やはり総合大学はひとつの場所で一緒でないと意味がないですね。
-
92 名前:匿名さん:2008/11/27 16:24
-
理工も多摩に移転したほうがいいような気がする。
そもそも理工系の教育研究施設は広いスペースが必要だし
新学部の設置もしやすいだろ。
それにサークルも女子が多くいて楽しいぞ。
またキャンパスに女子がいる方が、
理系進学を考えている女子受験生も中大理工を選択するのでは?
-
93 名前:匿名さん:2008/11/28 06:55
-
多摩に行ったらますます女子学生は選択しなくなるだろw
そんなもん文系見てたらわかるでしょ
そんな金あるならどうやって文系学部を都心展開させるかを考えるべき
-
94 名前:匿名さん:2008/11/29 02:58
-
中央理系の女子はどんなかんじ?!
-
95 名前:匿名さん:2008/11/29 11:53
-
>>94
すでに多摩にいる文系女と同じくらいのダサさってかんじ!!
-
96 名前:匿名さん:2008/11/29 13:10
-
附属上がりがガキっぽくて幼く勉強しないやつが多い。附属の中でも下の成績のやつがあがってくるからしかたない。
-
97 名前:匿名さん:2008/11/29 15:40
-
>>93
だな。場所的には、どこの理系にもひけをとらない好立地だろう。
-
98 名前:匿名さん:2008/11/30 03:45
-
中央理工学部は、・・・酷い。法学部の一部8年もいる学生が頑張っているだけで
理工学部は明治の下部だね。就職しても工場の作業員だろうね。
-
99 名前:匿名さん:2008/12/01 12:17
-
>>98
>>法学部の一部8年もいる学生が頑張っているだけで
これってどういうこと?
-
100 名前:匿名さん:2008/12/01 12:24
-
CEOもとれない、生田とかいう田舎にある明治理工が何を言ってるんだか。