NO.10423154
学研連について
-
0 名前:げうぇ:2006/04/16 04:03
-
玉成会、瑞法会、斉美会、正法会のどれかに所属したいと思っている
経済学部の1年です。絶対試験に合格したいのですが、試験に関する
情報並びに、各研究室の特徴などをご存知の方教えてください
-
333 名前:匿名さん:2007/05/25 09:18
-
>>330
お前みたいな奴がいなくなれば中大はもっといい大学になっていくね
大学の価値はそこに入ってくる学生のモチベーションで変わると思うよ
-
334 名前:匿名さん:2007/05/25 09:39
-
大学が3流なんじゃなくて、大学の価値に依存している奴が3流なんじゃないか。
-
335 名前:匿名さん:2007/05/25 10:17
-
もうこんな話やめようぜ
-
336 名前:匿名さん:2007/05/25 10:45
-
じゃ、結論としては
大学が何流だとかは関係なくて
あくまで主体は個人。
それを大学にどっぷりつかって「法科の中央だ」
とかいって大学が提供するものをむやみにtakeしていくやつの
思考回路が3流で、
大学は道具にすぎないと割り切って
ちゃんと予備校などと比較して
最善の選択肢を選ぶのが頭がいいやつ。
ってことでだれも異議ないですね?
-
337 名前:匿名さん:2007/05/25 14:33
-
研究室コンプ?
-
338 名前:匿名さん:2007/05/26 00:11
-
今の研究室なんか質が低いだろ。昔と比べて多摩や予備校だろ
-
339 名前:匿名さん:2007/05/26 15:32
-
3年で受ける多摩研の入室試験は難しいの?
憲、民、会、って聞いたけど、どのくらい書ければいいのかな?
-
340 名前:匿名さん:2007/05/27 02:12
-
炎の塔できけ
-
341 名前:匿名さん:2007/05/27 02:21
-
通信だ
-
342 名前:匿名さん:2007/05/27 05:44
-
2流3流・・・、他者との関係を優劣でしか考えられないんじゃないか。
他者を馬鹿にするか馬鹿にされるかしか成り立たないから、
意識が自己にしか向かなくなり、必然的に孤立することになり、
対話にならないんじゃないかな。
-
343 名前:匿名さん:2007/05/27 23:44
-
>>342
なんだ、その日本語力はwww
そんなんだから三流なんだよ。法曹になる資格なし。
-
344 名前:匿名さん:2007/05/28 12:04
-
君らは試験に合格しなければ、君らが3流4流といってた人の仲間となる。
君らは劣等感の塊となることだろう。
でも君ら100中2人は弁護士になれるかもしれない。
そして君らのところに来る客は君らから見れば4流だろう。
君らは尊敬されると思っているかもしれないが、
現実はそうはいかない。弁護士を利用することしか考えていない。
つまり嫌な奴と交渉するのはストレスだから、弁護士に頼もうというだけだ。
法廷に行けば、君らを2流と思っている黒い服を着た人にゴマをすらなければならない。
とすれば君らは裁判官になるしかないとも思える。
しかし裁判官の独立と言うが、あれば孤立という意味だ。
いずれにしても2流3流と言っている限り、共通するのは孤立孤独だ。
よく考えるんだな。
-
345 名前:匿名さん:2007/06/03 14:26
-
裁判官と比べたりしなくても、
司法試験に上位合格して、
いい事務所に入って、
その後独立して、
いい仕事して、
安定した収入が入れば、
他人からどう思われようと
十分満足できるんじゃないかなぁ・・・・・・
-
346 名前:匿名さん:2007/06/04 02:58
-
なんだかこの場は学研連に入っている人の自慢する場のように思えますね。
-
347 名前:匿名さん:2007/06/05 04:17
-
>>295
ウソをつくのはやめましょう。
真法だからといって予備校は安くなりません・・・
-
348 名前:匿名さん:2007/06/05 04:21
-
いや>>294はガチでしょ?
中大でやってる辰巳とかの答練が半額援助されるみたいだよ!
外部の答練は援助されないだろうけど。
予備校できる以前、かつては真法が全国答練催してたみたいだし、なんかすげーよな(笑)
-
349 名前:匿名さん:2007/06/05 23:00
-
研究室の中での入学区分ってどんなかんじなん?
司法試験受かってんのってセンター利用のやつらばっかりだったりして。
-
350 名前:匿名さん:2007/06/06 14:45
-
>>349
それ常識だよ。司法受かってんのって、ほとんど東大落ちや一橋落ちだよ。
-
351 名前:匿名さん:2007/06/07 23:52
-
センター利用の奴らの方が、たいてい国立落ちの優秀な人間だろ
-
352 名前:匿名さん:2007/06/08 07:43
-
お前ら、そんなことしか思い浮かばないのか?
お前らの能力はもう決まっているのか?
-
353 名前:匿名さん:2007/06/08 09:30
-
>>348
真法に友達いるけど、安くはならないって話よ。
-
354 名前:匿名さん:2007/06/08 11:41
-
>>253
いやいや、半額キャッシュバックされるってば。
その友達とやらに、もう一度確認してみな。
-
355 名前:匿名さん:2007/06/08 14:37
-
>>349-350
言うまでも無いけど、一番実績を残してるのは推薦入試組
連中はまじめだから資格試験には最適な性格をしてるんだろう
-
356 名前:匿名さん:2007/06/13 13:23
-
>356
わろた
-
357 名前:匿名さん:2007/06/17 06:07
-
>>355
推薦組乙w
まじめなだけで司法受かるわけない
-
358 名前:匿名さん:2007/07/15 06:51
-
>356
テラヒドスwww
そういう君が推薦組
おれの周りで東大落ちたやつはマジ悲しんでる
それが原動力になる
東大は試験科目多かったから要領の良さは身についてる
裏口(杉並)のおれはもうやるきなしwww
-
359 名前:匿名さん:2007/07/17 13:16
-
>>354
信奉の先輩に聞きましたが、んなわきゃね~だろ。といわれました・・
-
360 名前:匿名さん:2007/07/19 12:57
-
研究室についての感想☆
私は研究室入れなかったけど、友達が六研連入ってて…
すごく毎日充実してるみたいに見えるょ。
朝8時から夜11時までなんて、普通机に向かえないよね?
でも研究室ではそれが当たり前、みたいな感じらしくて、日曜でも毎日大学出かけてる。
一方こんなところでパソコンに向かってる自分とは、同じ中法って言っても、大きな差があるなぁ~って思う。
先輩方の姿を身近で見るからこそ、刺激が得られる部分もあるんじゃないかな。
-
361 名前:匿名さん:2007/07/20 09:14
-
多摩研と信奉、試験同じくらですか?
>>349俺の友人の東大落ちはかなり真面目アンド優秀。
>>360俺も入れなかったよ。君は真面目そうだね。がんばれ!俺も秋の信奉と多摩研がんばるさ
-
362 名前:匿名さん:2007/07/20 13:13
-
このなかに研究室入らないで
司法試験の勉強してるやついる?
-
363 名前:匿名さん:2007/07/27 16:22
-
くさるほどいるだろ。学研連なんて運じゃん
-
364 名前:匿名さん:2007/08/14 09:03
-
確かに学研連の奴は優秀だが、優秀な奴が必ずしも学研連を受けるとは限らないしな。
-
365 名前:匿名さん:2007/08/15 06:29
-
顔がいいとなんで法友会受かんの?
-
366 名前:匿名さん:2007/08/18 03:43
-
学研連って要はサークルだろ。
-
367 名前:匿名さん:2007/08/18 05:14
-
同意。馴れ合ってるだけ。
本気で司法目指すなら予備校一択。
-
368 名前:匿名さん:2007/08/18 10:29
-
俺も学研連落ちたから、あんなの意味無いと思いたいけど、話を聞くに入ってりゃ色々利点はあるっぽいね。
最近は特に過去の栄光を取り戻すために、なかなか頑張ってるみたい。
せっかく中大入ったんだから、多摩研や研究室なんかと予備校を上手く併用できれば一番なんじゃん。
-
369 名前:匿名さん:2007/08/18 13:27
-
多摩研入ったら基礎講座受けないといけないんだろ?
それプラス予備校だと死んじまうぜw
まぁ、基礎講座は自主休講すりゃいいだけだが・・・
-
370 名前:匿名さん:2007/08/24 04:16
-
俺真法受けようかな…適性だけだし落ちて元々で
-
371 名前:匿名さん:2007/08/25 13:11
-
死んじまうほど勉強しないで、法曹になれないっしょw
-
372 名前:匿名さん:2007/08/26 02:44
-
多摩研の問題は?467がいい
-
373 名前:匿名さん:2007/08/26 05:05
-
どこが出るのか気になるね~
-
374 名前:匿名さん:2007/08/27 02:42
-
債権各論が出る臭いぞ。例年総則、物権からはでてるが。債権各論が2度。去年は192、110やんか。
-
375 名前:匿名さん:2007/08/29 12:35
-
467条とか出るのかね・・・
出たらやべえー。
俺は無難に95条辺りが来るんじゃないかと思ってる
-
376 名前:匿名さん:2007/08/30 00:44
-
96は2年前、去年は110、192.取引の安全から467と見たが。例年総則、物権からでてるから、94か95刃出るかも。木祖ゼミBコースむず
-
377 名前:匿名さん:2007/08/31 14:15
-
467とかやめてほしい~~~~
総則、物権からにしてほしい
去年みたいに
-
378 名前:匿名さん:2007/09/03 10:16
-
択一はどの程度のが出るのだろうか。。。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
-
379 名前:匿名さん:2007/09/08 01:43
-
てか多摩権のAコースって何人くらい受かるっけ?
-
380 名前:投稿者により削除されました
-
381 名前:匿名さん:2007/09/17 07:56
-
100人じゃなかった
-
382 名前:匿名さん:2007/09/18 00:53
-
みんなできた?
このスレッドのレス数が残りあと18件となっております。
1000件になりますと書き込み出来なくなります。