NO.10423129
TOEIC
-
0 名前:名無しさん:2006/02/16 22:16
-
法学部の1日にあるやつの勉強どうゆうふうにやってますか??
-
51 名前:匿名さん:2008/04/07 08:39
-
Preってのは、スピーキングやTOEICの授業を取る際に基準となるレベルの一番下だよ。
もちろんレギュラーコースです。レギュラーコースはTOEICのスコアに関係なく必ず取れるものです。
-
52 名前:匿名さん:2008/04/07 08:42
-
ありがとうございます
この結果でも、レギュラークラスの授業について行けるものなのでしょうか?
-
53 名前:匿名さん:2008/04/07 09:00
-
アドバンストってやっぱりきついですか?
-
54 名前:匿名さん:2008/04/07 13:53
-
きつい。でも得るものはそれなりにある。
700超えくらいの実力があればAは十分狙える。
-
55 名前:匿名さん:2008/04/07 14:17
-
680でした。どうしようか悩んでいます。
ついていけるかどうか…
大学院に行きたいので、英語はしっかりやりたいです。
-
56 名前:匿名さん:2008/04/07 14:28
-
なら取れ
ローか大学院行きたいなら
取って損はない
やる気があれば
-
57 名前:匿名さん:2008/04/07 15:12
-
TOEIC対策ならTOEICの参考書やればいいじゃない
-
58 名前:匿名さん:2008/04/13 15:38
-
そうだけど
英語で使ってる時間とかもったいないだろ
本試験では問われないし
-
59 名前:匿名さん:2008/04/15 01:08
-
「TOEICで高得点をとる」だけの目標なら一人でやってもいいだろう。
ただ、「英語が使いこなせる⇒TOEIC高得点」は成り立つが、その逆は必ずしも成り立たないからな。
TOEIC云々より純粋に英語が上手くなりたいなら、高いレベルに身を置くことは重要な要素だよ。
-
60 名前:匿名さん:2008/04/15 13:07
-
理工だけど1年のときIPテスト760でした
-
61 名前:匿名さん:2008/04/15 15:31
-
私も理工だけど600くらいだわ orz
-
62 名前:匿名さん:2008/04/16 12:32
-
法学部だが480
-
63 名前:匿名さん:2008/11/24 01:05
-
1年のとき800だったのが2年になって700に落ちた
-
64 名前:匿名さん:2014/02/23 01:08
-
悪い点数じゃないだろ
-
65 名前:匿名さん:2015/09/07 04:04
-
toi
-
66 名前:ま:2015/09/07 04:04
-
私も不安です。
とりあえず
TOEICの参考書やるしかないのかなあ・・・
英語、苦手意識がまだあるので・・・
-
67 名前:この投稿は削除されました