【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中央大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10423080

付属から来る生徒について

0 名前:受験生:2005/02/14 10:07
中央大学って付属の高校があったんですね!
そこからくる生徒ってどんな感じなんでしょうか??
先輩方に経験談があればぜひ教えてください。
1  名前:投稿者により削除されました
2 名前:名無しさん:2005/02/14 10:58
結構遊んでる奴が多いかな。俺のまわりは。
法学部はおもしろい奴はだいたい附属か推薦な気がする
3 名前:名無しさん:2005/02/14 14:25
附属は試験情報に強いから友達にいると何かと助けてもらえるよ
4 名前:名無しさん:2005/02/14 16:04
付属があるなんて知りませんでした!
全体の何割くらいを占めてるんですか?
5 名前:名無しさん:2005/02/14 16:42
結構いるね。まあだいたい頭いいやつとカス、二極化しているのが法学部法律学科じゃん。内部の場合法学部にいくことは至って簡単なようである。
6 名前:名無しさん:2005/02/14 23:09
一般のアホ高校からの推薦より附属のほうが全然頭いいぞ。高校のレベルが結構高いから。
7 名前:名無しさん:2005/02/14 23:10
何割かはしらんけど、結構多い気がする。2割ぐらいはいるんじゃ?つーか知らなかったって、、、
8 名前:名無しさん:2005/02/15 08:16
?校あるし。高校受験したやつはしってるだろ。埼玉でもそれなりに有名だし。附属だからといって、一くくりに評価するのは難しいと思う。頭いいやつ結構知ってるし、友達多いから情報多いし、いいやつ多いよ。
9 名前:名無しさん:2005/02/15 15:24
ゼミに中杉出身の人間がいるがかなり優秀だよ。
出来る奴は出来る。
10 名前:OB:2005/02/16 05:05
後輩から聞いた話だと付属から中大へ進むのは90%以上らしい。
付属の三校を単純に合計すると1000人ちょっとくらい。
だから多分1000人くらい入ってくるんじゃないの?

付属出身の知り合いが何人かいるが、みんな愛校心が強いですよ。
そりゃそうでしょうね。
高校時代から大学は中大にしか目が行かないんですから。
11 名前:名無しさん:2005/02/16 17:33
高校の偏差値は中大附属・杉並ともに高いですよ。
附属に進学する理由は様々ではないでしょうか?
大学に入れば付属も一般も同じ身分を取得するわけです。
そのような付属の人に対して偏見を持つことは賛成しかねます。
12 名前:名無しさん:2005/02/19 16:00
>>10
高校時代から大学は中大にしか目が行かないんですから。

うちの高校には結構他大に行きたがる人がいたよ。
でも、高校の定期テストの成績は良くても外部の偏差値では42~43程度しか取れないので
諦めた人が多いのが実際。
13 名前:名無しさん:2005/02/24 14:09
イケメンも多いが、全体的に頭は悪い。
つーか頭が悪いと言うより、勉強していない、サボっていたと言う感じだな。
大学院に行っても尾を引いて、テキスト(英語)をマトモに読めんのが
いると思ったら附属出身だった、と言うことが多い。
要領はいいし頭の回転も良いから、もうちっと勉強すればよいんだろうが・・・
これは推薦入学全体にいえるな。

前ページ  1 2 3 4 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)