NO.10423080
付属から来る生徒について
-
0 名前:受験生:2005/02/14 10:07
-
中央大学って付属の高校があったんですね!
そこからくる生徒ってどんな感じなんでしょうか??
先輩方に経験談があればぜひ教えてください。
-
14 名前:投稿者により削除されました
-
15 名前:OB:2005/02/25 04:19
-
データー探したのですが、見当たらない。
しかし記憶では、付属出身者は司法試験や公認会計士の試験で
在学生合格者のかなりの割合を占めていたと思います。
付属は優秀だという話を良く聞きますよ。
受験高校ではないから予備校の成績には熱があまり入らのないでしょうが。
-
16 名前:匿名さん:2005/03/12 14:09
-
付属出身は>>13の言うとおり、地あたまが良いってやつが多いと思う。
そういう奴は就職活動でいいとこ就職したりする。
-
17 名前:投稿者により削除されました
-
18 名前:投稿者により削除されました
-
19 名前:投稿者により削除されました
-
20 名前:匿名さん:2005/03/12 22:59
-
阿保の高校には推薦来ないと
-
21 名前:匿名さん:2005/03/13 03:45
-
たいしたことないとこからの推薦あるよ?
-
22 名前:匿名さん:2005/03/13 06:02
-
でもそれだけその高校から中央に行ってるってことだよ じゃなきゃ来ない
-
23 名前:匿名さん:2005/03/13 08:03
-
23の言いたいことが伝わらない
-
24 名前:匿名さん:2005/03/13 08:11
-
>>23
一般入試で中大に合格してる生徒がいるから、指定校推薦が来るってことだろ
-
25 名前:匿名さん:2005/03/13 08:29
-
いやぁそれはどうかな。
偏差値が格段に違う高校で推薦者数が同じだったりするし。レベルの違いは相当大きいと思うよ。
-
26 名前:匿名さん:2005/03/13 08:46
-
一般入試で中央に入学する人数にスライドしていると思われ
-
27 名前:匿名さん:2005/03/13 09:03
-
俺の高校から指定校推薦で中央法-法に入った奴はバカだなぁ。
学校の中間、期末は全科目総合9割は取ってたけど、模試だと偏差値55ぐらいだったもんなぁ。
まぁ要領は悪くないんだろうけどね。
-
28 名前:匿名さん:2005/03/13 09:37
-
入学する人数にスライド??
-
29 名前:匿名さん:2005/03/17 16:57
-
指定校より付属のほうがよっぽど元がいい。
付属生は友達多いし、世渡り上手い気がする。
元は頭いいんだから、もうちょっと勉強すればいいのに。
ただし法学部法律のみ。
-
30 名前:匿名さん:2005/03/26 02:16
-
今だから言えるが、付属時代の同級生が恋のからさわぎに出ていた。
パンツ隠していて、2chで叩かれていた。
-
31 名前:匿名さん:2005/03/26 07:48
-
で?
-
32 名前:匿名さん:2005/03/26 07:48
-
で?オチは?
-
33 名前:匿名さん:2005/03/26 08:10
-
>>30
知ってる。友達の友達だし。で?
-
34 名前:匿名さん:2005/03/27 09:15
-
>>29
お前は元も頭悪いな
-
35 名前:匿名さん:2005/03/27 09:29
-
>>34
一週間以上前のカキコにそんな事わざわざいって。恥ずかしいやつだな。
まぁわざわざ言ってるのは俺もだけどな。
-
36 名前:匿名さん:2005/03/27 09:31
-
>>35
( ´,_ゝ`)
失笑しますたw
-
37 名前:匿名さん:2005/03/27 10:56
-
36も恥ずかしいよ
-
38 名前:匿名さん:2005/03/27 11:31
-
しょうがないな。
俺がまとめてやろう。
>>37
お前も恥ずかしいといわれるぞ。そして俺も言われるわけだ。
つまりもう恥ずかしい事はやめよう。
あと無駄なレスでageないでくれ。
-
39 名前:匿名さん:2005/03/27 12:56
-
36=39
お前が一番恥ずかしいやつだけど、自分で蒔いた種を自分で片付けただけ
良い方だね。
-
40 名前:匿名さん:2005/03/27 16:24
-
。
-
41 名前:匿名さん:2005/04/24 13:05
-
付属でもやる気ある奴と激しいバカのどちらもいるよね。
-
42 名前:匿名さん:2005/04/24 13:09
-
付属の人とは話す程度の奴はいるが、友達という友達はいないな。
-
43 名前:匿名さん:2005/04/24 17:13
-
俺は付属の奴か指定校ばっかだ、友達は。
一般は数人だな。
なんか一般は一部を除いて地味でつまらん気がする。そういう俺も一般なんだけど。。
-
44 名前:匿名さん:2005/04/25 08:44
-
サークル2つ行ってんのに付属あがりの友達がいないがいないや。
一部のうるさい付属のせいで全体が悪く言われるのは可愛そうだな。
-
45 名前:匿名さん:2005/04/25 14:24
-
講義を滞らせるのは大抵附属の輩
-
46 名前:匿名さん:2005/04/25 16:36
-
附属って見た目で判断してるだけじゃん?
-
47 名前:匿名さん:2005/04/26 13:53
-
一般は受験で一定の成績を収めただけあって、勉強はそこそこできる。
附属・推薦は受験の圧迫を受けずに高校時代をすごしたので、
学習頭脳はちょっと錆付いているが、人間的に面白い人間が多い。
あくまで、傾向の話であって、絶対的ではないが、そう感じてる人は多い。
-
48 名前:匿名さん:2005/04/26 14:41
-
俺は一般だけど面白いよ。
-
49 名前:匿名さん:2005/04/27 22:57
-
私も一般だけど付属にみられるw
-
50 名前:匿名さん:2005/04/28 03:27
-
俺は付属か推薦だと思われ、一般と行っても経済と思われる法学部2年ですわ(-_-)
-
51 名前:匿名さん:2005/04/28 03:44
-
俺もアカ抜け方が付属っぽいと言われた。少しショックだぜ。
-
52 名前:匿名さん:2005/04/28 04:35
-
ショックじゃないから書くんだろ
-
53 名前:204:2005/05/04 10:00
-
中附 is No1!!
みたいな奴が何人かいてひいた・・・
-
54 名前:匿名さん:2005/05/06 15:50
-
>>10
1000人もいない。800人くらい。
とくに中大高校は定員100人もいないので少ない。
>>15
早慶なんかは司法、会計士の大学合格者の半分は附属上がりといわれる。
(残りの半分以上が東大落ちか)
中央のそれら合格者の附属割合は高い場合でも2割以下なのであまり戦力になっていない。
といって、中央の附属がダメなわけでは決してない。早慶附属のレベルが高過ぎるだけ。
早慶附属は偏差値高過ぎ。中学は麻布、栄光学園レベル。栄光なんて卒業生の
半分以上国立大進学で、早慶なんてよっぽど落ちこぼれなければ入れるはずなのに)
高校受験は異常で、分不相応に塾業界からは全国最難関などとして開成と並置されている
=但し早慶系は近年の公立志向で著しくレベルダウン
また、早稲田には3年前まで早稲田実業に商業科があり、会計士試験では、
ただでさえ偏差値が高い早実生が高校時代から会計士の勉強を学校の正規授業でも
できるので反則。
(しかし、周知のように中央商学部の学部4年までの会計士合格数は毎年早稲田より上。
また学部別合格数の比較でも、学部入試偏差値は早稲田よりずっと下の中央商は、
早稲田商、早稲田政経に殆どの年で勝っている。
早稲田は理工学部の会計士合格数も多い。中大理工は通常0で、水道橋の予備校街にも近いのだから
経営システム工あたりから合格者が出て欲しい。
中央の学部3年会計士合格者は、高校名が出ている数人は公立高校出身。附属もいると思う。)
-
55 名前:匿名さん:2005/05/24 04:38
-
>>54
薄気味悪い学歴ネタなんかコピペするなよ。
どうせあんたが2ちゃんで作ったやつだろ。こっち来るな。
>早慶なんかは司法、会計士の大学合格者の半分は附属上がりといわれる。
∵ソースもないのにいい加減なこと書くなよ。
>また、早稲田には3年前まで早稲田実業に商業科があり、会計士試験では、
>ただでさえ偏差値が高い早実生が高校時代から会計士の勉強を学校の正規授業でも
>できるので反則。
これはおかしい。中央の付属校に商業科を作ればいいだけ。
それに現在でも付属高校で簿記の授業は行われている。
◇一応明らかに変なとこだけ指摘した。とにかくおまえ薄気味悪い。
-
56 名前:匿名さん:2005/05/24 15:37
-
>これはおかしい。中央の付属校に商業科を作ればいいだけ。
論理のすり替えだね。
>>54は現状として、早稲田の会計士合格が多い理由を述べているだけで、
中央も同じようにすればいいというのは無関係な話。
ちなみに言っておくが、早実の商業科は既に募集停止した。その卒業生は
まだこの先10年以上、早稲田の会計士試験合格数に貢献するがな。
-
57 名前:投稿者により削除されました
-
58 名前:投稿者により削除されました
-
59 名前:匿名さん:2005/05/24 22:47
-
なんだやっぱり珈琲一杯の思考か。ヤフーでコピペでもやってろ。
-
60 名前:投稿者により削除されました
-
61 名前:投稿者により削除されました
-
62 名前:匿名さん:2005/05/26 01:05
-
中杉の女は結構派手だよ。
上井草に行けばわかる。
-
63 名前:匿名さん:2005/05/26 04:07
-
中杉の女はそこまででもないって 中附だよ派手なのは。
派手の基準が違うのかなー