NO.10438103
ラグビー好き集まれ
-
0 名前:名無しさん:2010/03/22 18:58
-
■大学ラグビー部成績安定度ランキング■
各年度・各校の選手権成績を数値化。
優勝:1 準優勝:2 準決勝:4 二回戦:8 一回戦:16 不出場:24
と定義付けて合算。合算値の少ないチームが安定している事になる。
【’99~’09の11年間】
1位早大35
2位法政62
3位関東68
4位慶應79
5位帝京83
6位同大100
7位明治112
8位東海150
-
1 名前:この投稿は削除されました
-
2 名前:この投稿は削除されました
-
3 名前:投稿者により削除されました
-
4 名前:匿名さん:2010/10/01 23:37
-
■HOSEIラグビ-部
関東大学ラグビーリーグ戦?: 13回(最多)
1967、1969、1970、1971、1979、1980、1981、1983、1984、1992、1993、1998、2004
関東大学ラグビー対抗戦?: 4回(1967年脱退。対抗戦が分裂以前[1967年度以前]の成績))
1959、1963、1964、1966
全国大学ラグビーフットボール選手権大会?: 3回(出場25回)
1964、1967、1992
準優勝:5回(1965、1966、1971、1993、2000)
ベスト4:11回
日本ラグビーフットボール選手権大会
準優勝:3回(1964、1967、1992)
☆優勝準優勝ベスト4の合計は39回←☆☆さすがHOSEIリーグ圧倒的?1の実績☆☆
■チューオーラグビー部
関東大学ラグビーリーグ戦?: 1回
1972年
全国大学ラグビーフットボール選手権大会優勝0回
準優勝:0回
ベスト4:2回
日本ラグビーフットボール選手権大会
出場0回
☆優勝準優勝ベスト4の合計は3回←●●何これ実績カスすぎww●●
~ホーセーはリーグ盟主であり大学ラグビーの超名門校☆~
~チューオーは大学ラグビーの完全なるお荷物wwwww~
〖HOSEIは偉大な人材をラグビー界に多数輩出〗
石井徳昌(関東ラグビー連盟副会長)
武村秀夫(日本協会大学部門長で和尚と呼ばれるラグビー界の重鎮)
水谷眞(関東協会理事長)
谷崎重幸(東福岡ラグビー部監督・高校ラグビー界の名将)
川内鉄心(東福岡ラグビー部コーチ)
西條裕郎(報徳学園ラグビー部監督・現役時主将)
内田剛(炎のタックルの体現者・日本一メンバー)
伊藤剛臣(日本代表キャップ数歴代2位・FWでは歴代1位・最年長トライ記録保持者)
苑田右二(HOSEI日本一メンバー・神戸製鋼ヘッドコーチ)等多数。
☆HOSEIラグビーは世界で活躍出来る☆
https://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2009080712384503.html
元日本代表のFL浅野良太が、留学先のニュージーランドで、
マヌカウ州代表のスコッド入りを果たしたと発表した。
日本人プレーヤーとしては坂田好弘(現大阪体育大学教授)、大久保直弥(元サントリー)
そして昨年の遠藤幸佑(現トヨタ自動車ヴェルブリッツ)に次いで4人目の快挙となる。
4人中3人がHOSEIラガーマン。世界に通用するHOSEIラグビー、すげえええええええ
-
5 名前:この投稿は削除されました
-
6 名前:匿名さん:2011/02/12 11:08
-
代表戦で答えが出たな
SHの格付けは
和田>>壁>>田中>>壁>>矢富
で確定
これからの日本代表SHは文句なしで和田だな。
パスの捌き、スピード、キック、積極果敢な姿勢、判断力
どれをとっても日本最強だよ。あとサントリーの日和佐も
1年目にして大活躍、サントリー躍進の原動力となってるので
今後の代表入り一番手だろう。
未来の代表SOは文字と山中で争うだろうが、まあ文字が出てくるだろう。
文字はSOの能力に+αでカリスマ性、リーダーシップを備えてるからね。
前ページ
1
> 次ページ