NO.10437711
玉川農学部についてのスレ
-
0 名前:名無しさん:2004/12/10 11:53
-
つまらない学校生活を楽しくするために、語りましょう(><)
-
51 名前:匿名さん:2005/01/28 06:15
-
\とりあえず逝けよ、おめーら/ ____ ,..-──- 、
/∵∴∵∴\ /. : : : : : : : : : \
___ /∵∴∵∴∵∴\ /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
/ \ /∵∴∴,(・)(・)∴ ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
/ ∧ ∧ \ ∵∵/ ○ \ {:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :}
・ ・ ∵ / 三 三 {:: : : : ェェ ェェ : : : : :}
)●( ∵ ____ { : : : : ,.、 :: : : :;!
\ ー ノ \ \_/ / ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ : : :ノ
\____/ \____/ ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
/ \ / \ 入` ー一'´丿'ヽ
.ィ⌒ヽ i⌒ii⌒i ィ⌒ヽ .ィ⌒ヽ i⌒ii⌒i ィ⌒ヽ .ィ⌒ヽ i⌒ii⌒i ィ⌒ヽ
((、、、(((\ニニニ/))), , ,)) ((、、、(((\ニニニ/))), , ,))) ((、、、(((\ニニニ/))), , ,)) ドルンドルン
_~l (Θ) l~_ _~l (Θ) l~_ _~l (Θ) l~_
( _.l l ⌒ l l._ ) .( _.l l ⌒ l l._ ) .( _.l l ⌒ l l._ )
\ I i⌒i. I / \ I i⌒i. I / \ I i⌒i. I / パラリラパラリラ
⊂ニUl lUニつ ⊂ニUl lUニつ ⊂ニUl lUニつ
.i___j .i___j .i___j
まずsageを覚えろ。話はそれからだ
-
52 名前:匿名さん:2005/01/28 07:44
-
2つの校舎気になる。教えて☆
-
53 名前:匿名さん:2005/01/28 13:38
-
校舎の何を教えれば?
-
54 名前:匿名さん:2005/01/28 15:06
-
\とりあえず逝けよ、おめーら/ ____ ,..-──- 、
/∵∴∵∴\ /. : : : : : : : : : \
___ /∵∴∵∴∵∴\ /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
/ \ /∵∴∴,(・)(・)∴ ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
/ ∧ ∧ \ ∵∵/ ○ \ {:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :}
・ ・ ∵ / 三 三 {:: : : : ェェ ェェ : : : : :}
)●( ∵ ____ { : : : : ,.、 :: : : :;!
\ ー ノ \ \_/ / ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ : : :ノ
\____/ \____/ ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
/ \ / \ 入` ー一'´丿'ヽ
.ィ⌒ヽ i⌒ii⌒i ィ⌒ヽ .ィ⌒ヽ i⌒ii⌒i ィ⌒ヽ .ィ⌒ヽ i⌒ii⌒i ィ⌒ヽ
((、、、(((\ニニニ/))), , ,)) ((、、、(((\ニニニ/))), , ,))) ((、、、(((\ニニニ/))), , ,)) ドルンドルン
_~l (Θ) l~_ _~l (Θ) l~_ _~l (Θ) l~_
( _.l l ⌒ l l._ ) .( _.l l ⌒ l l._ ) .( _.l l ⌒ l l._ )
\ I i⌒i. I / \ I i⌒i. I / \ I i⌒i. I / パラリラパラリラ
⊂ニUl lUニつ ⊂ニUl lUニつ ⊂ニUl lUニつ
.i___j .i___j .i___j
まずsageを覚えろ。話はそれからだ
-
55 名前:匿名さん:2005/01/29 08:57
-
校舎は、普通の授業では両方とも使いますよ!
-
56 名前:匿名さん:2005/01/29 11:06
-
テストもう終わった人~~??
-
57 名前:匿名さん:2005/02/02 02:09
-
実験週4って本当ですか?
-
58 名前:匿名さん:2005/02/02 05:47
-
2,3年生の実験は週4日だよ。
-
59 名前:匿名さん:2005/02/04 04:49
-
週4日ってきつくないですか?私は某大学の農芸化学科ですが週2日で悲鳴
あげてます
-
60 名前:匿名さん:2005/02/11 09:43
-
玉川の生命科学部から薬学に編入した人っていますか?
-
61 名前:匿名さん:2005/02/11 10:38
-
落ちたぁぁぁぁ
-
62 名前:匿名さん:2005/02/13 05:40
-
週4の実験って全部終わる時間不定期?
-
63 名前:匿名さん:2005/02/13 06:50
-
きっちり終わるのもあるし、結構延長するのもあるよん。
-
64 名前:匿名さん:2005/02/13 09:16
-
延長すると何時くらいですか?
-
65 名前:匿名さん:2005/02/13 11:35
-
おそくて7時8時。
あと、開始時間より早く始まるってこともある。
-
66 名前:匿名さん:2005/02/21 02:38
-
実験のレポートってパソコンで作成するのでしょうか?
-
67 名前:匿名さん:2005/02/21 05:03
-
手書きでもいいけどできればパソコンでって言われたよ
-
68 名前:匿名さん:2005/02/21 06:41
-
1年の実験は手書きでいけるけど、2年からはパソコンじゃないときつい。
30枚とかになるからね。
-
69 名前:匿名さん:2005/02/21 11:39
-
teXなどのunixソフトを使って
科学記号などもレポートに織り込む本格的なものですか?
-
70 名前:匿名さん:2005/02/21 16:13
-
化学記号はつかうけど、そういうソフトなくてもいける
-
71 名前:匿名さん:2005/02/23 08:12
-
てかワードとエクセル使えないとまずいですか?てか使うとしたらどれくら
い使えればOKなのでしょうか?
-
72 名前:匿名さん:2005/02/24 13:10
-
グラフ作れるくらいかな。
-
73 名前:匿名さん:2005/02/26 06:03
-
グラフなんか作ったことない
-
74 名前:匿名さん:2005/02/28 03:32
-
簡単ですか?パソコンは?
-
75 名前:匿名さん:2005/02/28 05:48
-
農学部志願者倍率2倍きってるな
-
76 名前:匿名さん:2005/03/01 05:42
-
一般で?
-
77 名前:匿名さん:2005/03/01 07:06
-
センター後期で全学科2倍切ってる
募集人員5名で志願者6名(確定)もあったぞ
-
78 名前:匿名さん:2005/03/01 15:53
-
あ
-
79 名前:匿名さん:2005/03/01 16:54
-
な
-
80 名前:匿名さん:2005/03/02 00:52
-
センター後期ってどこにも受からなかったダメなやつが受けるのかね?
-
81 名前:匿名さん:2005/03/02 15:21
-
皮肉にも低レベルのマネジメントサイエンスに志願者で大敗してるな
-
82 名前:匿名さん:2005/03/03 08:12
-
農学部系の大学どこうけたよ?ちなみに農大ダメでしたぁ・・・残念!
-
83 名前:匿名さん:2005/03/03 09:36
-
結論:お金のこと全く気にしなくていい人は河合へ行って高いけど本コースをとり、
自分にあったよい講師の単科や夏期講習などを取れば一番いいと思うよ。でも100万
は超える。それが出来ない人は名古屋予備校も「うまく」使えば悪くないと思うけど。
「うまく」使えなかった人(本気で受験勉強しなかったやつ)の意見が多そうなので
気をつけよう。そんでもって他人まかせで自分でいろいろ工夫ができない人は河合
とか行った方がいいかなと思う。ちなみに俺は一応本命サイドの大学にひっかかった
ので励ましてくれたいい講師には感謝してる。
-
84 名前:名無し:2005/03/09 01:51
-
農学部って就職先終わってるよね。
自分で何か資格取っておかないと職活のとき死ぬよ。
ちなみに俺は上級バイオ技術者をとりました。
-
85 名前:匿名さん:2005/03/09 02:58
-
>>84
タマチャンはふつうの成績でIBMの研究職やってるぞ
-
86 名前:匿名さん:2008/05/01 16:57
-
玉川アイス復活しないの?
-
87 名前:匿名さん:2008/05/03 00:49
-
俺も食べたい
-
88 名前:匿名さん:2008/05/13 11:26
-
つ
-
89 名前:匿名さん:2008/08/12 05:09
-
ゆ6
-
90 名前:匿名さん:2008/08/29 04:57
-
教員免許取るための仕組みがいまひとつわからない。。
2セメの憲法取るのってなにか申し込み必要なの??
最近になって先生に憧れてきたので集まりみたいの出てないけど取って平気なのかな??
-
91 名前:匿名さん:2008/09/02 13:39
-
今年生物資源を受験しようかと思っているんですが、一般入試ってどんな問題が出るんですか?
どんな勉強したらいいのか分からなくて困っています(;_:)
どなたか情報プリーズ(>_<)
-
92 名前:破邪顕正:2008/09/08 16:31
-
小原大農学部で飼育されている蜂たちは、いつか小原一族を刺すでしょう。
それも仏罰なのです。
-
93 名前:あだむ:2009/08/11 08:31
-
パンフレットにクラブ活動しか載ってなかったのですが、玉川にサークルってありますか?
-
94 名前:イヴ:2009/08/11 14:35
-
あるよあほ
-
95 名前:匿名さん:2009/08/21 07:46
-
農学部の就職状況はどうなんでしょうか?
-
96 名前:バイオ:2009/09/23 09:35
-
まだまだ就活続けてる人多いですよ。資源はバイオ関連と食品業界がほとんどかな。
-
97 名前:バイオ:2009/09/23 09:48
-
みやこはどこへいってしまったのでしょうか?
-
98 名前:匿名さん:2010/02/07 09:32
-
農学部の新校舎って入ったことありますか?他の学部生が入ってもいいんですかね。
-
99 名前:=アキ=:2010/02/08 13:31
-
自分は生命化学科です
実験とか講義結構大変だと思いつつ、頑張って受けていたんですが
2・3年次には週4実験らしいですね!
でも正直、就職先または進学先に
いわゆる一流企業が殆どありません…。
何が足りないのでしょうか…。
何をすればいいのでしょうか。
-
100 名前:匿名さん:2010/02/09 15:17
-
私は生物資源学科ですけど,大手企業の内定をもらっている人は結構いますよ!私が感じた限り,学力はよりも,やる気とか行動力とかチャレンジ精神が就職には問われていると思います.