【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■玉川大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10437672

どこの大学蹴って玉川きましたか?

0 名前:名無しさん:2004/09/18 14:28
どこですか?
51 名前:匿名さん:2005/02/26 16:54
早稲田政経と中央法蹴って玉川きました。
どうしてもやりたいことあって。
52 名前:匿名さん:2005/02/27 00:37
がんばれ
53 名前:匿名さん:2005/02/27 05:03
明星理工蹴ってきました・・
つーか東海・創価・国士舘・神奈川工科・湘南工科落ちたし(ショボーン
54 名前:匿名さん:2005/02/27 08:57
東海と湘南工科はいいね
55 名前:匿名さん:2005/02/27 16:56
青学けって明星と迷ってきめました!!!
56 名前:匿名さん:2005/02/27 17:35
早稲田政経 中央法 東海 湘南工科 いいなぁ~
57 名前:匿名さん:2005/02/28 13:46
早稲田けったってホント?
玉川の評価でいいのって教育学部ぐらいだけだよ
58 名前:匿名さん:2005/02/28 16:47
んなわけないでしょ。52 56は釣り。
私は立教と明治法を蹴りましたが。なにか?
59 名前:匿名さん:2005/03/01 02:36
芸術も評判いいね
60 名前:匿名さん:2005/03/01 08:37
私も、早稲田の教育学部受かりましたけど、悩んだ末、玉川の教育に来ました。
大学のネームヴァリューより、小学校教員になりたいという本来の希望を優先
しました。まったく後悔していません。
早稲田受かったことは嬉しかったので、記念に早稲田の合格証取っておきましたが、
1年経った今、もうそんなことに価値を見出せなくなったので近々捨てようと思って
います。今は小学校教員になるために玉川で精一杯勉強するだけです。
61 名前:匿名さん:2005/03/01 09:03
そんなやついるわけないじゃん。
早稲田と比べたら、雲泥の差。
うそつくなって。
62 名前:匿名さん:2005/03/01 11:51
早稲田の方が100%いいに決まってんじゃん(゚∀゚)
早稲田蹴って玉川に来るなんてかなり勿体なさすぎだゾ
63 名前:匿名さん:2005/03/03 06:13
大学は名前ではない。
主体的に何を学ぶかが大事です。
大学名にこだわるやつはバカヤローだ。
64 名前:匿名さん:2005/03/03 06:31
要は本人の一番行きたい大学に行くべき。まぁ当り前の事だが。
65 名前:匿名さん:2005/03/03 06:33
それにしても玉川は無いと思う。
だって体育祭とか音楽祭やんだよ?小原に従順するみたいでいやだった。
「学ぶ」事だけの観点でならいいかも知れないけど、それ以外の観点から見たら
玉川なんて糞だぜ。へへ。まもなく2年目ですが・・・w
66 名前:匿名さん:2005/03/03 06:45
体育祭や音楽祭は玉川の特徴。
イヤなら始めから玉川を受けるべきでは無い。
67 名前:匿名さん:2005/03/03 09:51
特徴かもしれないけど実際文句タラタラの奴がどれだけいたことか・・・
67はそう思わなかったのかな?
なんだかんだで俺は両方おもしろかったけどなw
66は下調べなしで入学したバカヤローかもしれんな。
68 名前:匿名さん:2005/03/03 10:02
文句は言ってても最後はみんな真面目やってた。
それが玉川のイイ所。
69 名前:匿名さん:2005/03/03 16:05
アメリカのアイビーリーグって言われてる名門大学は
みんな音楽も体育も必修だよ

イギリスとかアメリカの上層階級の教育には必須なことはわかるけど
日本は階級制社会じゃないからあんまり何でもアメリカ真似するのはよくないよね
まあ自分は体育も音楽もよかったと思うけど
70 名前:匿名さん:2005/03/03 16:58
体育のあの体操は本当に楽しかったと思う。選曲もよかったし、踊りの内容はイマイチだったが全体的にとてもよかった気がする。最後に体育祭で踊ったとき「これで終わっちゃうのか」と思った。
音楽祭もかなり楽しかったよ。一回練習休んだのにS取れたのがびっくりだけどね。
71 名前:99年卒業生:2005/03/04 01:46
>>70
はい、逝ってヨシ
72 名前:匿名さん:2005/03/04 03:28
99年卒業生さん
「逝ってヨシ」の使い方まちがっていませんか?
意味不明なんですけど・・。
73 名前:99年卒業生:2005/03/04 05:37
>>72
発言がキモイからいったんだ
74 名前:匿名さん:2005/03/04 06:48
>73さんの言う通りだと思います。確かに「逝ってよし」の使い方間違ってる…(-∀-;)
どーせ大したヤツじゃないよ。就職先の見つかってないかわいそうなかわいそうな人なんですよ。そーゆー人は放置して楽しくやりましょうや(゚∀゚)
75 名前:匿名さん:2005/03/04 08:52
73ですが、
一応「先輩かな・・」と思い、敬意を表したつもりでした。
76 名前:匿名さん:2005/06/12 07:46
どこもけれなかった
77 名前:匿名さん:2005/06/12 12:05
早稲田と東北大蹴って玉川きました。
学生のレベルにひどく落胆・・・
78 名前:匿名さん:2005/06/12 13:21
本当??>蹴ってきた
79 名前:匿名さん:2005/06/12 14:14
うそぽい
80 名前:匿名さん:2005/06/12 14:37
蹴るも何も、明治と農大と日大落ちて、仕方なく・・・(泣)。
俺の人生返してくれ~~~~~~~~~~~!
81 名前:匿名さん:2005/06/12 15:10
>>79
これがうそっぽく聞こえる学校だから仕方ないですよね・・・
こっちを選んだ理由はここが一番設備、教授陣ともに充実してたから。
82 名前:匿名さん:2005/06/12 15:55
>>77
早稲田と東北大の正門を蹴ってきたんだろ?w
83 名前:匿名さん:2005/06/12 16:02
卒業生ですが北海道、同志社蹴りです。
84 名前:匿名さん:2005/06/12 16:07
>>81
学部は?
85 名前:匿名さん:2005/06/12 16:33
文学部芸術学科
86 名前:匿名さん:2005/06/12 16:45
>>81
何県の人?
俺、県の高校で嘘か本当か分かるよ
87 名前:匿名さん:2005/06/12 16:46
東京
88 名前:匿名さん:2005/06/12 16:57
>>87
東京じゃわかんねーや orz
高校は?
89 名前:匿名さん:2005/06/12 20:24
青山高校
90 名前:匿名さん:2005/06/13 01:50
うちの近くや…
91 名前:匿名さん:2005/06/16 14:27
>>89
俺の高校より下ですね
92 名前:匿名さん:2005/06/18 12:19
青山より上って言うと
新宿か戸山高校だけだね2学区は
93 名前:匿名さん:2005/06/18 12:23
うち目黒ーいきたかったぁ泣
94 名前:匿名さん:2005/06/18 12:46
多摩大目黒いきたかった
95 名前:匿名さん:2005/06/18 16:43
多摩大目黒って目黒星美だっけ?それとも中目黒にある私立?
96 名前:匿名さん:2005/06/18 17:21
>>92
地方出身者です。
97 名前:匿名さん:2005/06/19 05:15
地方だったらランクが上とか下とか比較できるわけないじゃん
都立じゃないならテスト問題が違うんだし
98 名前:匿名さん:2005/06/19 10:49
有名大学輩出率でわかります
99 名前:匿名さん:2005/06/19 15:21
むりだと思うよ
実際都立と東京の私立でも同じくらいの有名大学輩出率でも
学校の授業のレベルとかぜんぜん違うパターンあるし
公立と私立は単純比較できないね
とくに都立はちょっと前までかなり特殊だったし
100 名前:匿名さん:2005/06/19 15:32
でも都立でも早慶二桁とか普通にあるもんな。人数自体が多いのもあるかもしれないけど、そのまま他県にいけば一流進学校になれるレベルも多数あるし



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)