NO.10437609
学費が…。高い…。
-
0 名前:名無しさん@受験生:2003/11/16 09:51
-
玉川の学費についてどう思いますか?
おやに申し訳ない感じなんですけど。
奨学金とかみんなやるつもりですか?
-
1 名前:?1/4?3?μ?3???¶:2003/11/16 12:28
-
たしかに高い!!ってゆうか、もし学費安かったら
玉川はかなり人気があがると思う!!!
-
2 名前:匿名さん:2003/11/16 16:13
-
文系学部が高い。
-
3 名前:万歳小原@:2003/11/18 10:04
-
ってか、何に使われてんの?てゆーか、学長に使い放題されてんだろうね。
-
4 名前:匿名さん:2003/11/18 10:30
-
芳明の写真見たらいかにも金に汚そうな顔してた。
-
5 名前:匿名さん:2003/11/19 03:23
-
設備費がやたら高いんだよ。
学園内の植物保護したり、きれいにしたりするのとか、クリスマスツリーとかにかなり金かかってるらしい。
学園内でやたら植木屋の姿見るしね。
そんな事で学費高くなるってホントいい迷惑。
今の学長はまだいい方らしいよ。
一代前(現学長の親父)がかなりボンクラだったって某教授が言ってた。
薄給だったって。
-
6 名前:匿名さん:2003/11/19 10:31
-
今日噴水のトコにツリー作ってるの見た★でもあそこだと工学部の人とかふつーに見れなくね?
-
7 名前:匿名さん:2003/11/24 10:21
-
あ、この間雑誌の立ち読みしてて、生徒一人一人に
お金をかけてる率の大学ランキングみたいので玉川大学2位になってましたよ!
意外とちゃんとしてるのかも(^^)
-
8 名前:匿名さん:2003/11/24 10:51
-
本当に学費高くて親に申し訳ないですよね
勉強してもととらなきゃ!!と思う
私は一応奨学金使います 学生ローンも使うかも…
-
9 名前:匿名さん:2003/11/24 14:44
-
>>7
そもそも私立w
-
10 名前:匿名さん:2004/04/18 06:46
-
専修大東海大とタメはる暗い高いよね
-
11 名前:匿名さん:2004/04/18 06:57
-
成城、東海は学費たかすぎだけど専修はそこまでかからんかもなぁ。
-
12 名前:匿名さん:2004/04/18 10:42
-
学費が高いことがレベルを下げている一因だと思う。学費が安ければ日東駒専は超えられると思うな。
-
13 名前:匿名さん:2004/04/18 11:37
-
授業のカリキュラムとか内容はいいしね
-
14 名前:匿名さん:2004/04/18 14:18
-
私も奨学金制度つかいますよ。
この歳にもなって親に頼りっぱなしっていうのは...なんか...。
とくべつお金持ちでもないし。
-
15 名前:匿名さん:2004/05/05 08:15
-
奨学金制度いいね。
-
16 名前:匿名さん:2004/05/09 04:10
-
ちゃんと勉強して元を取りましょう
-
17 名前:匿名さん:2004/05/23 17:51
-
通大なら安いぞ
BY事務員もどき
-
18 名前:匿名さん:2004/06/19 07:31
-
学内奨学金の年間30万とか借りれるのって、
誰でもできるんですか??
-
19 名前:匿名さん:2004/07/10 06:19
-
>>18
学内の奨学金は「貸与」ではなく、どれも「給付」(返さなくていい)です。
応募は誰でもできますが、審査は成績や経済状態が関係するそうです。
-
20 名前:匿名さん:2004/07/11 05:52
-
>20
給付とは言ってるけど、大人になって返す人が殆どらしいよ。
それ聞いて去年奨学金貰うの辞めちゃった(゚?゚)
-
21 名前:匿名さん:2004/10/12 14:32
-
学費高くても知名度ない
-
22 名前:匿名さん:2004/10/17 12:16
-
だよね~!!あたしもそう思う!!
高~い学費は、植木とか木に使われてるって話だし。
学長は結果主義らしいよ。
しかもかなりの馬鹿だって・・・。
それで学長できるんだから、美味しいもんだよね~
-
23 名前:匿名さん:2004/10/18 00:50
-
>>22
ならお前が学長になれば?どうせ生徒全員の前でへこたれて
終わりだろうけどね、君程度では(プ
-
24 名前:匿名さん:2004/10/19 15:24
-
そう言うんだったら、あなたがなってみては??
-
25 名前:匿名さん:2004/10/21 05:22
-
奨学金、給付でも返す人多いんだ~
みんなエライんだね
-
26 名前:匿名さん:2004/10/21 14:04
-
玉川の学生は、まじめな人多いんだね
-
27 名前:匿名さん:2004/10/22 10:23
-
多いよね・・・
以上にまじめな人多い・・
ついてけない
-
28 名前:匿名さん:2004/10/22 11:56
-
まじめに勉強すれば奨学金がもらえるからかも
-
29 名前:匿名さん:2004/10/22 14:09
-
でももらえるのって、ごくわずかの人だよねぇ?
-
30 名前:匿名さん:2004/10/22 15:12
-
真面目に勉強する人も僅かだけど・・・
-
31 名前:匿名さん:2004/10/23 01:30
-
絶妙なバランス。笑った。
-
32 名前:匿名さん:2004/11/23 05:31
-
微妙
-
33 名前:匿名さん:2004/12/04 08:14
-
高いんだね
-
34 名前:匿名さん:2004/12/11 14:09
-
あれだけの少人数授業を考えれば学費が高くて当然じゃないかな?
教員1人あたりの学生数を他大学と比べてみれば一目瞭然だよ。
学費が高いと思うなら、他にも大学は沢山あるわけだしさ…
私はお金が掛かっているきれいなキャンパスが好きだし、
少人数で真面目に勉強できる環境には満足してますよ!
高い学費を払ってくれてる親に感謝です!!
-
35 名前:匿名さん:2004/12/11 15:06
-
少人数授業というのは、何人くらいでやっていらっしゃるのでしょうか?
-
36 名前:匿名さん:2004/12/12 01:09
-
20人くらいだよ。
大きい大学だと500人授業とか当たり前だけど、多摩川にはそんなのはめったにない。
-
37 名前:匿名さん:2004/12/14 02:26
-
3人くらいの授業もあったよ!
ゼミとかじゃなくてふつうの科目で…
単に人気がなかっただけかな…?
-
38 名前:匿名さん:2004/12/14 13:51
-
ちなみに履修人数が一桁だった科目、過去に、どんなのがありましたか?
もしそれが、しっかり勉強したい科目なら、嬉しいかも!
-
39 名前:匿名さん:2005/02/26 16:25
-
高すぎるんじゃない?
-
40 名前:@驚:2005/03/06 17:05
-
あんな高いとむかついてくんね。
何に使ってんだろ
-
41 名前:匿名さん:2005/03/06 18:25
-
くだらない建物どんどん作るために金巻き上げてんだよ、小原。
もう小原の善人教育とかうんざりだし
サイエンス棟とかいらね-----
ほんと金の無駄遣いが多い学校だなって思う
先公は小学部→中学部→高等部みんなくさってるし。ありえない。
-
42 名前:匿名さん:2005/03/06 21:04
-
小原さんに通報しますた
-
43 名前:匿名さん:2005/04/24 13:59
-
学費高くても設備充実しててよいんじゃないかな
-
44 名前:ねこ:2005/04/24 14:51
-
玉川の学費の半分は植木屋の飯代だよ・・・
-
45 名前:匿名さん:2005/04/24 15:40
-
文学部と農学部の道狭くてうざい。ポール立てれば済むじゃん
-
46 名前:匿名さん:2005/05/08 13:55
-
付属は自立できない子多すぎる
-
47 名前:匿名さん:2005/05/12 06:51
-
こどもばかり
-
48 名前:匿名さん:2005/05/12 07:24
-
工学部は夏になってもクーラーをつけようとしない
-
49 名前:匿名さん:2005/05/13 10:40
-
けちだね
-
50 名前:匿名さん:2005/05/15 12:33
-
節約ですかぁ