【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■玉川大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10437568

玉川大学の就職状況

0 名前:就職部のおばはん:2003/11/14 08:59
今年の就職状況は過去最悪。
数字は今言えないが、そのうち発表される。

現在3年or修士1年のおまいら
覚悟しとけよ。

いまから対策しとけ。
251 名前:匿名さん:2005/02/07 12:38
就職関連のことを全くしていない就職担当の教授がいるよね。
全部、副担当にやらせて、自分は何もやらない。
就職本を金があることをいいことに買いあさって、就職活動の
指導は徹底的に行っていますみたいな偽装工作して
実は、何もやっていない担当教授。
誰とは言わないが。
252 名前:匿名さん:2005/02/07 12:42
>251
有難うござます。やっぱり就職難の影響かなあ・・・。
253 名前:匿名さん:2005/02/09 08:06
芸術は2年から就職研修とか1泊2日であったりして
かなり力入れてることがうかがえます。
254 名前:匿名さん:2005/02/12 03:49
>>253
なに!今はそんなことやってくれるのか。
うちらのころは無かったぞ!!(新4年です・・)


まぁいくら研修やっても、結局は本人次第だと思うけど・・
255 名前:匿名さん:2005/02/12 03:55
芸術以外の学部に力入れて欲しい感じですね
芸術学部ってそもそも就職より夢を追う人のほうが多いので
そういうガイダンスとかモチベーションがあがりませんよ。
なぜ芸術だけ??と疑問に思います。
256 名前:匿名さん:2005/02/12 18:22
今までは「文学部」芸術学科だったので、芸術の就職率低くてもごまかしが可能だったけど、
芸術学部になると学部単独での就職率が出るので、その時あまりにも悲惨な数値だと問題になるから?
なーんて思ってるけど、今でも学科ごとの就職率はちゃんと出ているはずだし・・。

現実を見ろ!ってことかな??
257 名前:匿名さん:2005/02/13 02:33
芸術学部1期生は就職率100%目指すっていってたからね。
258 名前:匿名さん:2005/02/13 03:20
>>251
そういう教授って、東北大出身に多いと思うのだが…。
偏見だろうか??
259 名前:匿名さん:2005/02/13 13:55
いま就活中の四年です。
文学部ですが、周りに活動をしてる人が少ないです。
夢を追う人もいるけど諦める人が多い。
玉川っ子はのんびりしすぎです。
新卒は一番チャンスがあると思うので、後輩の皆さん頑張ってください。
就職は大学どうこうの問題でなく、自分次第ですよ!
260 名前:匿名さん:2005/02/14 01:16
死んだほうがいいぞ
261 名前:匿名さん:2005/02/18 09:00
就職できないどうしようもない奴が3割くらいいるぞ。
262 名前:匿名さん:2005/02/18 09:28
ほとんどが就職活動していることに意義を感じているだけみたいです。
玉川に限定した話ではないですが、
しないよりは良い、という考察は否か、と思いました。
俗に「名のある大学」と言われる方々は、職種、もしくは企業に対し
打ち込み方が違うな、というのが率直な実感。
コネクションの話題もあるようですが、
彼らの持つコネは、実力に応じて自ら掴み取ってきた結晶であり、
プライベートな場においての就職活動を実践した結果であるようです。
プライベートな場ならば、学歴的な差の開きは小さいはずです。
そこは意外と盲点かと思いますので、早めに目を付けておくことが得策のようです。
263 名前:匿名さん:2005/02/18 09:31
先日やっと就活終了することができた経営学部生でっす☆
ホント、就活してない人多いですよね、玉川って。。。
264 名前:匿名さん:2005/02/26 12:47
就職する必要ない人が多いからね玉川
たぶん日本一就職希望者が少ない大学だよ
265 名前:匿名さん:2005/02/26 14:48
経営学部みたいなバカな学部でも就職先あるんだー。
商品先物とかでしょ?
266 名前:匿名さん:2005/03/01 18:07
経営学部じゃなくて英米の国際経営コースだよ
267 名前:匿名さん:2005/03/01 19:26
264です。
業界世界3位のメーカーに決まりましたよ~☆(本社東京駅)
まぁ、女ですし、一般職ですからアホな経営学部でも可能です。
268 名前:玉川卒客室乗務員:2005/03/07 13:08
それは女で一般職なら大手に決まるだろ。
一般職はバカな女子大や短大ですら内定もらえるんだから。
全く自慢になってない。
所詮社内の男の性欲を満たすための道具にしかならないよ。
一般職狙うようなモチベーション低い人に就活してない人多いっていわれたくないね。
269 名前:匿名さん:2005/03/07 14:28
え~っと、そこに決めただけで、
内定いただいたのはそこ一社じゃないですけどね。
別に名前だして問題ないと思うので、他はJTBとビームスです。
一般職がモチベーション低いとは言われたくないなぁ。
一般職でしかできないお仕事(インテリア系なんですけど☆)があるからそこに決めました★
270 名前:玉川卒客室乗務員:2005/03/07 19:49
>>269
どうせJTBは契約でしょ?
契約はどんなアホな大学でも性別が女である以上採用されるの。
それにビームスだって求人誌に載っている販売職じゃないの?
全然自慢になってないし、モチベーション低い女。
少しは総合職狙ってみれば?
どうせ無理だろうけど。
271 名前:匿名さん:2005/03/29 04:10
見苦しい。
企業名出す方も、反発する方も。
大学イメージ落ちるよ。
クオリティの高い、もしくは恥じない討論をしましょう。
272 名前:匿名さん:2005/03/29 07:34
総合格闘技にしました
273 名前:匿名さん:2005/04/07 08:53
ビームスの販売職に大卒で入ろうとするアホな女がいたんだ。
高卒でも受かるぞ。
JTBの契約なんて誰でも受かるしね。
ブスじゃない限り。
274 名前:匿名さん:2005/04/07 15:09
玉川卒じゃどこにも就職はできないよ。
275 名前:匿名さん:2005/04/07 15:16
>>274
んなこたぁない
276 名前:匿名さん:2005/04/07 17:38
玉川来たからには演劇専攻しなきゃ意味ないよ
演劇以外評価されてないから
277 名前:匿名さん:2005/04/07 17:46

演専とか評価されてないから!!されてたら就職率こんな悪くないっしょ?
教育のなんだっけ?幼稚園の先生になれるとこ。あそこだけ。あとは本人の努力とコネ次第だよ。
278 名前:匿名さん:2005/04/08 11:47
数年前に農学部を卒業してIBMに入ったという某OBが、
このスレを覗いたらどんな気分でレスを返してくれるかな
279 名前:匿名さん:2005/04/08 12:43
演劇は就職って意味じゃなくて実績あるよ。
そもそも芸術学部って就職率でものごとをはかる学部じゃないし。
280 名前:匿名さん:2005/04/08 14:45
今日は第一回目の就職ガイダンス
3年生がんばれ~~~~~~~~~~~~~~~~~
281 名前:匿名さん:2005/04/08 19:51
がんばれ
282 名前:匿名さん:2005/04/09 09:38
がんばれ
       /
       /__
       ヽ l l│<ハーイ
       ┷┷┷


    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)  
   ⊂彡☆====== /
       __       /
      ヽ l l│
      ┷┷┷
283 名前:匿名さん:2005/04/09 09:43
うちじゃ就職無理だ
284 名前:匿名さん:2005/04/09 10:26
社長の子供と友達になるしかないな
285 名前:匿名さん:2005/04/09 11:36
はぁ?なにここ?
286 名前:匿名さん:2005/04/09 17:43
本日、1年向けの就職ガイダンスみたいなのを受けて思ったこと。
結局就職率7割ちょいじゃん!!
パンフの90何パーセントってのは、やっぱ契約や派遣やパートとかいれてのことなんだな…。
・・・って、それ詐欺じゃないん?
287 名前:匿名さん:2005/04/10 03:21
たまのこししかない
288 名前:匿名さん:2005/05/06 11:51
>>286
それは「内定率」と「就職率」の違いでしょう。
「内定率」は就職希望の人だけが分母なので、確かに9割を超えています。
なら、「内定率」の分母に入る人はどうやって決めているのか、ということに
なると思いますが、、、どうなんでしょうねえ?
289 名前:匿名さん:2005/05/08 08:00
ビジュアルアーツって就職できるんですか?
290 名前:匿名さん:2005/05/10 15:28
>>286
就職率ってパンフに載せてるの?
Fランクや専門の専売特許だよそりゃ。かりにも偏差値50はあんだから
そんな恥ずかしいことするなよなぁ・・・
291 名前:匿名さん:2005/05/13 10:38
どの程度に就職できるんですか?
有名広告会社に就職できませんか?
292 名前:匿名さん:2005/05/15 12:33
人次第です。
一般的に言えば、まず苦しいです。
293 名前:匿名さん:2005/05/15 13:02
ttp://www007.upp.so-net.ne.jp/togo/human/na/keitanak.html

こいつなんてまじりっけなしのコネ入社だな(w。
294 名前:匿名さん:2005/05/23 15:16
>>290
確かに、就職率の高低で評価してもらおうと思う時点で、その大学は
イケテナイかも...
295 名前:匿名さん:2005/05/24 02:39
インターンシップとかやるひといます?
296 名前:匿名さん:2005/05/24 05:49
50もあるか?
あったとしても確実にFだろウチは。
297 名前:匿名さん:2005/05/24 08:04
玉川の芸術って日本で一番偏差値高い私立らしいよ
学費はそれほど高くはないけど
298 名前:匿名さん:2005/05/25 15:50
気のせいだ
299 名前:匿名さん:2005/06/05 06:29
ああ
今の3年の代から急に偏差値上がったみたいだね
教育もそうだよね?
300 名前:匿名さん:2005/06/08 15:35
東京ビックサイトのリクナビの就職講座3年でいく人いる?’



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)