【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京都立大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10439628

オープンユニバーシティに受講者が集まらないそうですが

0 名前:名無しさん:2005/08/27 13:22
ガラガラと聞きましたが本当ですか。
1 名前:名無しさん:2005/08/28 00:31
どこの大学のOUもそんなもんだよ。
早稲田とカモナ。
2 名前:名無しさん:2005/08/29 16:09
結構盛況だったみたいよ。
3 名前:名無しさん:2005/08/29 16:10
1は初見?
4 名前:名無しさん:2005/09/02 12:15
派遣職員から内部情報ゲット!

定員に達したのは、ホムペでも打ち止めを出している数講座のみ。
ほとんどは、募集定員の半分から4分の1程度。
米永やプロXのオジさんの記念講演でさえ、空席があったそうな。
5 名前:名無しさん:2005/09/02 12:27
有名創業者ならともかく、
学部を追われた、まったく無名の三流学者の講義に
どうしてお金を出さなければならないのか。
6 名前:名無しさん:2005/09/02 15:43
>>5
学部を追われた人が講義なんてするのかい?
よく知らないんで教えて。
7 名前:名無しさん:2005/09/02 23:06
>>6
オープンユニバーシティのHPを見てごらん。
8 名前:名無しさん:2005/09/02 23:25
開講時期 平成17年6月

募集開始時期 平成17年4月

開講講座数 150講座(17年度予定)

受講料 2,000円~2,500円/回(1.5h)程度を
予定

講座実施場所 ・ 自治会館(仮称)(千代田区飯田橋三丁目5番)
アクセス: JR、東京メトロ、都営地下鉄飯田橋駅前
9 名前:名無しさん:2005/09/03 13:09
>>7
なっとく。
10 名前:名無しさん:2005/09/03 14:03
>>5
で、三流学者と断ずる理由は?
世間的に無名であることは大きな理由にはならんと思うけど。
11 名前:名無しさん:2005/09/03 23:59
実力のある学者なら、学部が拾うだろう。
たとえば経営学者が結構いるけど、どうして経営学系は拾わないんだ。
教員公募までしているのに。
12 名前:名無しさん:2005/09/05 06:23
>有名創業者ならともかく
 
年寄りの自慢話金出して聞くわけなかろw
13 名前:名無しさん:2005/09/05 11:56
>>12
10月22日は、松井証券の松井社長だ。
是非来てね。
14 名前:名無しさん:2005/09/05 21:18
ここもわかりにくいよ。

くび大なんだから、か行に分類して欲しい
15 名前:名無しさん:2005/09/06 00:22
>>13
松井さんに都民の税金からいくら払うのですか?
16 名前:名無しさん:2005/09/06 08:46
>>14
はいはいわろすわろす
17 名前:名無しさん:2005/09/07 11:07
>>15
税金からじゃないし。
18 名前:名無しさん:2005/09/08 00:57
18は首都大が独立採算で運営してると思ってるバカ
19 名前:名無しさん:2005/09/08 01:07
独立採算だよ。
20 名前:名無しさん:2005/09/08 01:32
運営費交付金て何だと思う?
21 名前:名無しさん:2005/09/08 01:38
私学助成ってなんだと思う?
22 名前:名無しさん:2005/09/08 01:42
なんであれ都民の税金で共産党員に給料を与えていた都立大よりもまし。
23 名前:名無しさん:2005/09/08 01:50
クビ大も与えてんじゃないの?
24 名前:名無しさん:2005/09/08 02:15
残念ながら与えてる。早く給与の支給を打ち切るべきだ。
25 名前:名無しさん:2005/09/11 02:34
なんで共産党員だと給料やっちゃダメなの?
26 名前:名無しさん:2005/09/11 04:46
受講者が集まらないことを理由にしていずれ廃止にして定員を削減
するのが元からの目的だから、だれもまじめに採算性とか考えて
いないんだよ。大赤字の実績を作ればそれで良いんだから。
27 名前:名無しさん:2005/09/11 05:40
来年は廃止。
企業家講演会は、ビジネススクールに移管。
それにしても、オープン・ユニバーシティーが
抱える多数の教員はどうするのだろうか。
28 名前:名無しさん:2005/09/11 22:04
29 名前:名無しさん:2005/09/11 23:56
都民カレッジ

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)