NO.10439595
来たれ放射線v( ̄Д ̄)v
-
0 名前:電車ファン:2005/04/21 14:59
-
みんながなんと言おうと漏れはこの科が大好きだっ!!
荒らしキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(・ )━(∀・ )━(・∀・)━カエレ!!!!!
だれかいたらなんかかけ!
最近なまらあついわぁ・・。
-
201 名前:匿名さん:2006/01/25 20:27
-
今年放射線をうける者なのですが…数学はどれくらいとれればいいのですかね?
-
202 名前:匿名さん:2006/01/26 01:03
-
俺も放射線希望です。どの程度のやつらが受験するのか情報キボン
-
203 名前:匿名さん:2006/01/26 08:23
-
どうしてこのスレだけ、こんなに荒らしが・・・
-
204 名前:匿名さん:2006/01/28 04:29
-
多分今年のボーダーは・・
前期は、センター試験で75パーセントが合否のボーダーかと思います。
後期は80パーセント以上が望ましい(昨年のデータから・・)
-
205 名前:匿名さん:2006/04/12 11:10
-
すでに相当頭に被曝してるやつが受験しようとしている件について。
-
206 名前:匿名さん:2006/04/14 17:27
-
放射線学科の方々にお尋ねしたいことがあります。
2次試験での数学の配分は50点と小論の3分の1なのですが、
数学?Cの範囲は一通り終わらせた方がいいのでしょうか。
私立の受験科目に?Cがない場合、それに時間をかけるのは
少々もったいないような気もするのですが、合格するには
50点といえどしっかりとやった方が良いのでしょうか。
経験で感じたことを是非伺いたいのですが‥。
返答よろしくお願いします。。
-
207 名前:匿名さん:2006/04/14 17:35
-
勉強に時間かけたくないなら、しなきゃいいよ。俺が許す。
好きなだけ遊んでろ。
-
208 名前:匿名さん:2006/04/16 04:50
-
放射の2年です☆
ボクは数学?Cは一通りやって50点中30点くらいでした。。
本格的に始めたのは私大の入試が終わったあと…。。だいたい
2週間くらい。でも、しっかりやらないとけっこう後悔するかもしれません
(問題解けてないと発表まですごい不安になるから…)
センターでしっかり取れば問題なく合格できると思うよ♪
-
209 名前:匿名さん:2006/04/20 08:45
-
お返事ありがとうございます。
さらにいくつか質問をしたいのですが‥
差し障りない程度で良いですので、答えて下さると非常に参考になります。。
209さんは、私大の入試が終わった後に始めたというのは
私大で?Cが必要ではなくかつ学校で授業を受けて基礎的なことを学んだ上で、
?Cの問題を直前の2週間の間に解いたということですか?
放射線学科2次の数学の問題は?Cの基礎を理解している方々から見て、
?Cの基本的な知識がなくては全体的に解くのは難しく、その一方で
?Cの基本がなっていれば平均は取れるものということでしょうか?
-
210 名前:匿名さん:2006/04/20 11:08
-
209です!遅くなりました
そうですね♪授業では数?C一通りやりました
私大では?Cは不要だったのでセンター近くなってからは全くやってません。。
でも私大入試と並行して?Cをやってたので1ヶ月くらいやりました。
授業でやった基本だけでは厳しいかもしれませんね。僕の場合
受験した年から数学の試験が始まったので、過去問がなかったので
首都大の他の学部の過去問や他の大学の放射線学科の過去問を解きました☆
(新潟大や金沢大など)
あと数学もそうですが小論文もやっておいた方がいいと思います。
長々とすいません。。
-
211 名前:匿名さん:2006/04/20 14:49
-
詳しく書いて下さってありがとうございます。
数学の試験が始まった最初の年に受験されたんですか‥
過去問があるだけ幸せなんですね(^^;)
長い質問に答えて下さってありがとうございました。
今やっている?Bの本が終わり次第、数学?Cの本を解いていこうかと思います。
数学の点数がなかなか伸びない自分としては、多々不安な面がありますが‥
首都大に行きたいので、頑張ります(''*)
最後に‥本当に厚かましいと思うんですけど、
もう1つだけ質問させて頂いてもいいですか??
小論文の受験対策はいつ頃から始めましたか?
答えて下さると参考になります‥
-
212 名前:ライフ:2006/04/22 07:32
-
209とは別の人間です。俺はたぶん彼より低いラインで受かった者でしょう。小論文はセンター試験勉強して、疲れたとき、または学校に通うのが電車ならばその時など、暇なときリラックスして読むと良いでしょう^^
・・・で、本格的にやるのは俺はセンター終わってからでよいと思うよ(☆∀☆)俺もそうだったし。。
今から大学決めて勉強やってるなら大丈夫だよ^^はいったら新歓やっから、その時は俺達のことさがしてね(☆∀☆)新1年生もノリがよくて最高だった!!がんばっとくれ^^
-
213 名前:209:2006/04/22 16:24
-
いえいえ気にしなくていいですよ♪受験で情報ないのが一番不安ですからね☆
僕は他の大学で推薦の試験うけたので(落ちたけど…)11月に1度1ヶ月ほど
やったあと、センター終わったあと?Cと一緒にやってました。
やったことはとにかくたくさん書くことです。おそらく学校に小論文担当
の先生がいると思います。その先生に書いた論文を添削してもらって指摘された
ところを書き直す。それを繰り返せばそれなりの文章が書けるようになります。
あと小論模試はできるだけ受けたほうがいいですよ^^
-
214 名前:匿名さん:2007/03/08 05:27
-
ライフさん209さん、返答ありがとうございます。
センター勉強して疲れたとき、ですか。さらに疲れてしまいそうですが(笑)
勉強の合間に読むというのは、気分転換になりそうですね☆
センターの問題を解くのにある程度自信がついたら、合間に小論文の本を読んで
センター後に本格的にやっていこうかな‥と思います。
アドバイスありがとうございます。新入生歓迎会(?)とても楽しそうですね‥。
入学できたら、そのときはよろしくお願いしますm(_ _)m
小論文の模試というのは、とても参考になりそうですね。
そういえば、学校で進研の小論文のテストを何度か受けたことがあるような‥
そして結果はいつも悲惨だったような‥。
それなりの小論文が書けるようになるためには、やはりたくさんの文章を書く
必要があるんですね。。学問に王道なし‥地道にやっていきたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
真剣に答えてくださって、本当にありがとうございました。
経験者の方々の意見はどれも参考になるものばかりでした。
あとは、その意見を生かして勉強して行きたいと思います‥。
挫折しないように頑張ります。
ありがとうございました。
-
215 名前:215:2008/05/11 09:40
-
ここに約1年ほど前に書き込みをした者ですが、無事合格しました!
質問に答えて下さったお二方には感謝しています。
計画通りに進まなかったことも多々ありましたが、1年の努力が報われた気がします。
国家資格に向けての勉強もしっかりとやっていきたいと思います。
ありがとうございました。
-
216 名前:217:2009/07/22 15:11
-
あれ~??
誰かいないのかな。。。
-
217 名前:高校生:2009/07/23 11:47
-
小論文の対策はしっかりしておかなければいけませんか?
-
218 名前:匿名さん:2014/02/28 02:24
-
もちろんだけど。課題にヤマをはるより、よく本をよんでおけ。
-
219 名前:投稿者により削除されました
-
220 名前:この投稿は削除されました