【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京都立大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10439420

経済学部戸田先生

0 名前:名無しさん:2004/07/19 17:14
ファンクラブ
62 名前:名無しさん:2004/08/13 10:39
自称一流の経済学者に分別を求めてはいけない。
63 名前:名無しさん:2004/08/13 14:20
この教員の主張が反対派の見解だとすると、
改組反対が盛り下がるのもよく分かるわ。
俺の住民税から、この教員に給与が支給されて
いるのかと思うと、鬱。
64 名前:名無しさん:2004/08/19 01:35
ま、もうすぐこういう連中には税金から給料払わなくて済むようになるから。
65 名前:名無しさん:2004/08/19 03:36
>63、64、65
ほんとにそう。おれも昔はクビ大反対運動に共感して、学内の説明会にも
顔をだしていたもんだ。
でも、知れば知るほど上3つの感想のとおり。
今では嫌悪感すらある。がん細胞は摘出すべき、とすら思う。
どこかのスレに、「都立大生とクビ大生と、素性を明らかにして授業は分けるべし。
違う応対をする」という教員の意見が載っていたが、この発想には呆れた。
根元から腐ってると思う。
66 名前:名無しさん:2004/08/19 03:50
>自称一流の経済学者

ただこの人たちは「他称」も一流。
都立経済でCOEをとるのは奇跡に近い。
今後は永久に無理でしょう。
「自称一流」は他の学部に多いでしょう。
67 名前:名無しさん:2004/08/19 03:53
>>65
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/toritu/1091740087/29
引用元のレスがこれだとすると、書いたのは学生の私です。
「教員の意見」だと判断するのは、他サイトへのリンクならともかく
少なくともこの板への書き込みだけではできないのでは。

えーと、一応スレタイに沿った話をすると、
私の所属が経済学部じゃないんで細かいことは理解できてないと思いますが、
アンチ首大にもいろいろいる中で、この先生は他者への共感が苦手なのかもと思う次第。
ただ、ダメ教員はダメっぷりが教授会とかで問題になる人なら首大とは無関係に
今ある大学の中だけで処理できるのではないかと。
68 名前:名無しさん:2004/08/19 04:03
そうか?

いまだってAとBで違う対応をしている授業はあるし、
今まででは考えもつかないほど学力が不幸な人たちが来る見込みなのだから
全てとは言わないが、区別する必要はあるだろ。
※特に語学系の授業ではレベルを低く設定しないと講義が成立しないだろ。

テストなども別に対応すべきだと思うが、もし同レベルの課題やテストを課したら
クビ大の学生は可哀想だし、評価はそれぞれの大学ごとに別個の問題なのだから
手間ばかりが増える教員の負担が一層重くなるだけだと思う。

東京都がこの負担に対する補助なり何らかの措置を取らなければ、
結果として現行大学の学生・クビ大の学生双方が質の低い講義を受けざるを
得なくなるという犠牲者となる。自明のことだと思うが如何であろうか?

さらにいえば、そもそも大学としての教育体系が違うのだから、同じ内容を
扱うとしても、その講義の内容はその体系の構想の元で違いが出るはずで、
これほど違う大学の講義を授業名の読み替えだけで並列に行うというのは
都立大もクビ大も低レベルな大学ですと宣言しているようなものだと思う。
69 名前:シックスナイン:2004/08/19 04:06
書いてるうちにレスがはさまった。。。
69は66へのレスです
70 名前:66:2004/08/19 04:38
>69
69氏のように心から善意(と信じたい)で教育的配慮での
お話ならたいへんすばらしいですが、以前、
都立大は少人数教育、クビ大はそうでないからマスプロ教育
で私大みたいに適当にやっとけ、みたいな論調があったので、
それはいかがなものかと思ったのでした。
71 名前:66:2004/08/19 06:29
>68
俺の引用もとは以下だが、これも68ですか?


38 名前:名無しさん [2004/08/12(木) 00:33]
>>27
来年度以降の首都大学東京キャンパスにおける教員を
「どの大学で授業やるか」で分けた場合、
a首都大学東京でも、既存の都立~大学でも授業やる
b首都大学東京では授業やるが既存の都立~大学では授業やらない
c既存の都立~大学では授業やるが首都大学東京では授業やらない
(「既存の都立~大学」=「都立大学、都立科学技術大学、都立保健科学大学、
都立短期大学の4校のうち適切なもの」という具合に読んでください)
この3種類が存在するべきだと思う。「これだけ大騒ぎした都立大の教員」はcで良い。
で、学生は基本的には自分が所属する大学の授業を受けるんだけど、
今の都立大の昼夜越類とか他大学履修(あるいはモグリ)みたいに、
「同じキャンパスにある別大学」の授業を必要は無いけど自分の興味等のため
何らかの制限を承知で受けに行く人も何人かいるという方法なら、
既存大学の学生が首都大学東京の学生を邪魔することも
逆に首都大学東京の学生が既存大学の学生を邪魔することも少ないはず。
72 名前:名無しさん:2004/08/19 07:57
>>37
「都立~大学」は、すなおに「都立4大学」の方が分かりやすい
と思うけど、要するに、そういう問題ではなく、こんなに複雑
化したカリキュラムをどう作り、2倍に膨れ上がる1・2年の
般教をソフト面・ハード面でどうこなすか、といった問題がまっ
たく議論されずにきている点だ。
「都市教養学(だっけ?)」とかいう導入講義とかの内容も
決まってないんじゃないかなぁ。語学だって、クビ大新入生だけ
外部委託だろう、それで余った語学教師に都市文化とか都市芸術
とか講義させるのかな。
いったいどうなっちゃうんだ。
73 名前:名無しさん:2004/08/19 08:05
それと単位バンク、左寄りの(と管理本部が判断する)授業は
登録しない、ボランティアはどんな基準で認めるのか、最初に
少なくとも2年間のカリキュラムは提示しなければならないから
ここら辺も決めとかなきゃいけないが、皆、方針は、管理本部
が決めて、教員に作業だけさせてるっていうじゃないか。
こんなんじゃ、いずれ、破綻するよ。
74 名前:68:2004/08/19 11:53
>>71(66)
残念ながら引用していただいたものについては、私の書き込みではありません。
ただ、わりと同意しやすい内容ではあります。
ついでだけど>>72の書き込みが宛名にしている「38」は
72で引用された中身で良いのなら、宛名は「72」のほうが分かり易い気がしますが。

で、(私は持ち合わせ無いけど)戸田先生の話題は無いのですか?
首大と都立4大との並存自体については、
戸田先生が並存について出されたコメントについての書き込みをここでするならともかく、
基本的にはスレ移動して続ける話題かと。
75 名前:名無しさん:2004/08/20 03:04
都立大の教員は自分たちのカリキュラムもろくに作れないのかよ。
使えねー奴らだなー。
76 名前:名無しさん:2004/08/20 04:44
>76
はいはい、わかりましたよ大学管理本部さん。
それなら、代わりに「使える」大学管理本部さんに
カリキュラムを作っていただきましょうかね。
あとはよろしく。
77 名前:名無しさん:2004/08/20 05:47
>76
はいはい、わかりましたよ大学管理本部さん。
それじゃ、単位バンクだの語学外注だの都市教養だのと
いう自分でも分かっていない構想を諦めて、全部、教員
に作らせてくださいな。(河合塾に払った血税3千万は
返してね。)
カリは、教育目的、教育内容との関連でしか考えられな
いのでね。
78 名前:名無しさん:2004/08/22 01:07
>>76,78は一度大学ムラから外に出て、社会を見てきた方が良いんじゃない。
実社会では、いくら言い訳をしたところで仕事をしたことにはならないぞ。
カリキュラムや時間割を作るのは大学教師の仕事と決まってるんだから、
グダグダ言い訳してないでさっさと仕事しろ。

自分たちが正しくて都知事選挙の結果が間違ってると思うのなら、さっさと石原をリコールするんだな。
それができなければ、大人しく都民の総意に従いなさい。
79 名前:名無しさん:2004/08/22 01:22
>>78
衆愚政治の典型、石原にうまく載せられてるのがあんた。
あんたのようなのがいるから、ヒトラー・ナチスも生まれたんだよ。
日本も危ないな。
80 名前:名無しさん:2004/08/22 02:34
>79
プッ。バカじゃねぇの。

「大学教師の仕事と決まってる」ことを奪い取ろうとしたのは
都庁のほうじゃないか。
言ったからには大学管理本部がやるのが筋だろ?
教員はカリキュラム作ったよ。
それを訳も分からないままダメ出ししたのも大学管理本部。
みなさ~ん、わかってないのは大学管理本部ですからね~(w

ってか、字くらい読めればカリキュラムくらい組めるだろ(w
文科の役人だったらできるぜ。さすが痴呆公務員(w
81 名前:名無しさん:2004/08/22 02:38
>79
>一度大学ムラから外に出て、社会を見てきた方が良いんじゃない
これが学生や公務員の言ってるセリフだったらかなり笑えるな
「大学ムラ」だって!「社会を見る」だって!!ぶはははは~ッ
82 名前:名無しさん:2004/08/22 03:28
ゴチャゴチャいってないで、さっさと管理本部や石原都知事が納得する
仕事をすれば良いんだよ。
石原都知事が納得しないということは、都民が納得しないということだ。
都民が納得しないようなものをいくら作っても、仕事をしたことにはならない。
それは遊んでいるのと同じだ。

今、あらゆるところで、生産者の既得権をなくし、消費者の利益を尊重する改革が進められている。
大学でも、教育サービスの生産者である大学教師が自己満足しているだけでは許されなくなった。
教育サービスの消費者である都民が納得しなければ、都立の大学が生き延びることはできない。

大学がぬるま湯だった時代は終わって、厳しい大競争の時代になったんだよ。
早く時代の変化を肝に命じることだな。
83 名前:名無しさん:2004/08/22 03:39
>>82
管理本部と都知事と文部科学省の3つ全部を納得させるのは
首都大学東京に就任する教職員の仕事であって
既存の都立の大学で働いてる教職員全員の仕事ではないな。

あと、経済の先生のスレなので素人ながら突っ込んでみるが、
生産者を虐げて消費者を優遇するだけでは、行き詰まりが起こるんじゃないの?
都民(&その公僕の役人)は、サービスに不満があるなら見限るだけでよい。
ああしろこうしろなんて言う暇あったら、他の生産者によるサービス使えばよいだけでは。
84 名前:名無しさん:2004/08/22 06:54
>>82
その消費者様を蔑ろにしてんのが、都立大改革だろうが。
所詮他人事で改革支持してるうちは良いだろうけどよ、受験生だったら、
都立や横浜市立の大学に進学したいと思うか?
首長がかわれば、教育内容もそいつの好き勝手で変更されかねないんだぞ。
現に在学生は、入学時に約束されていた教育環境を事実上反古にされてんだ。

お前の大好きな改革のおかげで、都立の大学にたいする消費者の信用は失墜したんだよ。
お前の大好きな社会でもよく言われてるだろ、信用第一って。
大学競争の時代に、都はわざわざ自分で競争力を削いでいる。
責任を負わない役人だからできる出鱈目だよ、こんなもんは。
お前の大好きな石原将軍様の辞書にも、責任なんて文字はないしな。
85 名前:名無しさん:2004/08/22 11:00
>>82
消費者の利益を尊重する消費者の利益を尊重する消費者の利益を尊重する消費者の利益を尊重する
消費者の利益を尊重する消費者の利益を尊重する消費者の利益を尊重する消費者の利益を尊重する
消費者の利益を尊重する消費者の利益を尊重する消費者の利益を尊重する消費者の利益を尊重する

ど                こ              が          ?
86 名前:名無しさん:2004/08/22 13:25
何いってるんだ、都立大の学生は改革に反対なんかしてないじゃないか。
反対しているのは外部に扇動された特殊な連中だけ。
学生は改革を歓迎してるんだよ。役に立たない授業はなくなるし就職も良くなるからな。
反対しているのはぬるま湯につかっていたい教員連中だけ。
自分達の既得権を守るために学生を口実に使うなよ。
87 名前:名無しさん:2004/08/22 13:39
学費二倍になっても文句言うなよ
しね
88 名前:名無しさん:2004/08/22 13:39
>>86
もしも大半の学生が改革を本当に歓迎していると言うのであれば
「外部に扇動された特殊な連中」の主張であるところの「改革反対」が、
学生自治会の学生大会決議によって学部生の総意として扱われるのを
なんで改革を歓迎する学生は止めようとしないんだ?
89 名前:名無しさん:2004/08/22 13:42
87=大学管理本部か当事者じゃない國民新聞編集者
90 名前:名無しさん:2004/08/22 13:45
>>86
意識の高い学生は、反対にきまっとるだろ。自分の母校がなくなるんだからな。
ただ、多くの学生は、無関心だから大学の危機に気づいていないだけ。
改革賛成なんていう学生は、ほとんどいない。おまえさん、アンケート結果
なんか、知らないだろ。
91 名前:名無しさん:2004/08/22 14:02
國民新聞は共産党潰しのためなら創価や原理研とも手を組むからな。
92 名前:名無しさん:2004/08/22 14:03
結局、多くの学生にとっては都立大なんてなくなってもかまわない程度の大学に過ぎないってことだろう。
今の都立大がその程度の評価しか得られてないからこそ、大胆な改革が必要になるわけだ。
93 名前:名無しさん:2004/08/22 14:06
そうでもないよ
それなりに評価されてるよ
特に院レベルなら早慶よりは評価は高かった
94 名前:名無しさん:2004/08/22 14:12
学生は無関心をとむらってるけど名前を
出したり学生運動とかするのは嫌いなんだろう
他人のアクションに期待してばかりで脱出とか自分の身の安全を確保するだけで精一杯
実際アピールとかハンスととかしてるけど
95 名前:名無しさん:2004/08/22 23:55
>87
>就職も良くなるからな。

何を根拠に?え??できてもいないU-club!?
あ~バカらしい。
ってか、おまえ、ホント馬鹿だな。都立大生じゃないだろ?
96 名前:名無しさん:2004/08/23 00:19
>>86
おまえ、「改革」という名前さえついてれば、何でも支持すんだろ?
それに反対する人間は全て、既得権を守る抵抗勢力と。
おめでたい思考回路だな。
97 名前:名無しさん:2004/08/23 07:37
横浜市大と一緒で、この大学も悲惨だな。
今後まともな研究者は雇えないだろうから、いっそのこと大学からカルチャー
スクールに転換したらどうかな。
98 名前:名無しさん:2004/08/23 08:01
>98
もう実質的に転換してます(藁)。
99 名前:名無しさん:2004/08/29 13:11
先生が言うのには、「突如、何の前ぶれも相談もなしに、担当科目名が
連絡されてきて、それのリストが書かれた就任承諾書にサインさせられた、
だけど、名前だけからでは何をどう教えるのか充分な検討も付かない。
また、他の教員が何を担当するのかも明らかではない。しかし、すぐさま
サインして出さないと人文と同じで採用拒否されるから、とりあえず出さざるを
得なかった。出さないと首は間違いない。」
だって。こんな状況で新大学を審査して、開校して、新しくやって来る
学生はいったいどうなるのかな、とも言ってた。
100 名前:名無しさん:2004/08/29 16:09
被害者ヅラかよ。
101 名前:名無しさん:2004/08/29 19:24
>>99
設置審に見識があればクビ大なんか認可されないだろ。
102 名前:名無しさん:2004/08/31 03:14
先生 インターネットばかりしてないで仕事してください
103 名前:名無しさん:2004/09/17 09:45
11. FAQ Frequently Asked Questins (and Answers)

Questins
Questins
Questins

くえすちんず
104 名前:名無しさん:2004/09/21 12:58
http://malloc.ddo.jp/tblog/index.cgi?page=%BF%B7%CA%B9%CA%F3%C6%BB
久々の更新キター

「こういう事態を生み出すクビ大構想に一言も抗議せずに追従しているのが、学部長をはじめとする「マルクス経営学」者たちであることを忘れてはいけないな。」
105 名前:名無しさん:2004/09/21 12:59
>11. FAQ Frequently Asked Questins (and Answers)

これも直せよ。
直したらここ見てるのバレるから、直さないのかな。
くえすちんずって、トダ語?
106 名前:名無しさん:2004/09/21 14:14
経営:転職先がない
経済史:こっそり出て行きたい
のだから仕方ないだろうに。

しかし戸田先生は学問をやってる人間としては徹底している。
これからもがんばってもらいたいね。
107 名前:名無しさん:2004/09/21 16:35
>106
本人にメールすれば?
108 名前:名無しさん:2004/09/22 03:09
>こういう事態を生み出すクビ大構想に一言も抗議せずに追従しているのが、学部長をはじめとする「マルクス経営学」者たちであることを忘れてはいけないな。この表を見れば、経済学部教授会の意思がどのグループによって決められているかわかるだろう。
http://malloc.ddo.jp/tblog/index.cgi?page=%BF%B7%CA%B9%CA%F3%C6%BB

戸田先生、マルクス主義者と決別ですか?
クビダイドットコムには、マルクス主義者いないのかな。
109 名前:名無しさん:2004/09/23 15:42
岩波の『世界』に論文を書き、朝日新聞にリークを流し、クビダイドットコムでご活躍の
戸田先生って、組合員でしょ???
110 名前:名無しさん:2004/09/23 16:04
近経マクロをやっているけど、実は隠れ党員だっていう噂。
111 名前:名無しさん:2004/09/23 18:06
芸風としては、革マルに近いな。(ハハ



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)