NO.10430257
さぁ、そろそろ単位を助けあおう!法学部法律学科
-
0 名前:名無しさん:2007/11/26 11:38
-
情報交換しませんか?
-
48 名前:匿名さん:2008/01/09 18:12
-
刑法総論(山口)、民法総則(向田)の試験の情報わかるかたいらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
-
49 名前:投稿者により削除されました
-
50 名前:匿名さん:2008/01/09 18:23
-
仏教と人間(再)のノートコピーさせてください
-
51 名前:匿名さん:2008/01/09 18:26
-
木曜1限の社会保障、情報あったら教えてください!
-
52 名前:匿名さん:2008/01/10 10:31
-
西洋法政史コピーします!?
-
53 名前:投稿者により削除されました
-
54 名前:匿名さん:2008/01/10 18:07
-
中村りょうた
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=12390593
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=680548322&owner_id=12390593
とうとう…
テストが…ね。
とりあえず助かりました。
たぶんひとりで受けてたら経済政策も金融も落としてましたね
久々カンニング使いましたが…こりゃ癖になるわ。
とりあえず明日も優しい方に頼ろうと思います
どうか優しくしてください(゜▽゜)ワラ
http://nullpo.vip2ch.com/ga15118.jpg
http://nullpo.vip2ch.com/ga15117.jpg
-
55 名前:投稿者により削除されました
-
56 名前:匿名さん:2008/01/11 05:31
-
どなたか火曜一限の債権総論の情報ある方、いたら教えてください!
-
57 名前:匿名さん:2008/01/11 07:38
-
2007年新司法試験合格率★(対受験者合格率)
40 ---------------------------全国平均
39 関東学院
38 南山、成蹊
36 神戸学院
32 山梨学院、神奈川
30 名城
28 広島修道、
27 東洋
25 愛知、横浜桐蔭、専修、甲南、西南学院
22 中京
21 駒沢、國學院、白鴎
20 明治学院、独協
19 駿河台、京都産業
17 青山学院 ←←←←←←←←←←全国56位(68校中)
大麻関東学院>>>山梨学院>>>養老院>>>少年院>>>アホ山学院は明らかなのにねwww
.......
-
58 名前:匿名さん:2008/01/11 11:29
-
どなたが木曜2限の消費者法のテスト範囲わかりませんか?授業1回も出てませんが…
-
59 名前:あ:2008/01/11 11:31
-
どなたか木曜2限の消費者法のテスト範囲わかりませんか?授業に1回も出てませんが…
-
60 名前:匿名さん:2008/01/11 15:52
-
》56いつ渡します!?
-
61 名前:匿名さん:2008/01/11 15:58
-
>>56
六法持込可
時事問題のみ
・損害賠償
・責任財産の保全
・債権譲渡
・弁済
あんまり出ていないのでこれくらいしか分からなくてすいません。
松村先生の刑法総論の情報知っている方いたら教えてください。
-
62 名前:匿名さん:2008/01/11 21:18
-
スイマセン!どなたか水曜4限の仏法の試験範囲を知っている方はいませんか?去年は試験問題が発表されたと聞いたんですが…
-
63 名前:54:2008/01/12 12:21
-
>>60
自分にもコピーをお願いします!
謝礼もします!
できれば13日中にいただきたいのですが、よろしくお願いします!
-
64 名前:匿名さん:2008/01/12 14:19
-
火曜2限の法社会学は持ち込み可能でしょうか
-
65 名前:匿名さん:2008/01/13 06:08
-
どなたか国際関係論のテスト方式をおしえてもらえないでしょうか?
お願いします
-
66 名前:匿名さん:2008/01/13 12:10
-
>>65
論述1問、正誤5問か10問
論述は4問から1問の選択だから東アジア共同体やっとけば大丈夫
ただ正誤は授業でやった内容から出すから授業に出てなかったら厳しいと思う
-
67 名前:匿名さん:2008/01/13 13:15
-
環境法のテスト範囲教えて下さい!後、持込OKでした?
-
68 名前:匿名さん:2008/01/13 13:44
-
>>66
ありがとうございます
国際関係論落としたら留年なので・・・がんばります!
-
69 名前:匿名さん:2008/01/13 16:21
-
>>61
明日の夜は無理でしょうか??
謝礼としてその場で、5000円お渡しします。
-
70 名前:匿名さん:2008/01/13 18:31
-
環境法はプリント持込可だよ
-
71 名前:匿名さん:2008/01/13 18:32
-
村井良太の政治史、誰かわかりませんか?
-
72 名前:匿名さん:2008/01/13 23:37
-
>>69
安っ。
-
73 名前:匿名さん:2008/01/14 07:50
-
>71
ありがとうございます!すいません、できたらテストの範囲も教えて下さい。
-
74 名前:匿名さん:2008/01/15 04:36
-
債券各論ってどんなテストですか??
-
75 名前:匿名さん:2008/01/15 14:52
-
>>74
事例問題
-
76 名前:匿名さん:2008/01/15 15:14
-
明日2限の経済法って、どんな勉強しとけばいいのでしょうか?
傾向とかあるのでしょうか。。。?
教えてください。
-
77 名前:匿名さん:2008/01/15 15:26
-
>>76
>>75
-
78 名前:匿名さん:2008/01/15 15:32
-
ありがとうございます。
もうちょっと具体的に・・・お願いできますでしょうか?
-
79 名前:匿名さん:2008/01/16 08:56
-
金子昇一先生の行政法のテストはどんな問題が出されましたか?来年受けたいので教えて下さい、お願いします。
-
80 名前:匿名さん:2008/01/16 09:12
-
知的財産法の前期・後期試験のそれぞれ配点ってわかりますか?
-
81 名前:匿名さん:2008/01/16 12:14
-
>79
去年のやつだけど、一問目は手付と解除の要件を答えさせる問題で「甲と乙の法律関係を答えよ」みたいな。
二問目は請負契約の問題で「乙に対して何を主張できるか」みたいな感じだったと思う。
-
82 名前:匿名さん:2008/01/16 13:46
-
民事執行・保全法って取ってる人いる?
全然情報がないからテストがどんな感じだけかっていうのだけでも教えて下さい…
-
83 名前:匿名さん:2008/01/16 14:31
-
社会学と宗教学が不安でたまらない。。
-
84 名前:匿名さん:2008/01/16 15:12
-
私も行政法の講義を受けたいので教えて下さい。
-
85 名前:匿名さん:2008/01/17 00:53
-
>>82
福永の民事執行・保全法ならとってるよ。出席はとってたけど、試験ガンガレば単位くれるみたい。
教科書・ノート・六法・プリント持込可だからガンガレばとれるんじゃない?
範囲詳細が知りたかったら捨てアドでもさらせば送るよ~
-
86 名前:投稿者により削除されました
-
87 名前:匿名さん:2008/01/17 10:53
-
行政法は毎年狭い範囲の具体的事例じゃなくて、
全体のまとめみたいな基本的な問題しか出ないよ
その代わり全然的外れなこと書くとあっさり落とされる
基本が載ってる参考書を自分で買って勉強できる人ならオススメ
-
88 名前:匿名さん:2008/01/17 12:09
-
民事訴訟法 坂本のテストはどんな感じですかね??
-
89 名前:匿名さん:2008/01/17 16:04
-
佐藤多美夫の刑法総論について教えてください。
去年の問題とか先輩で知っている方がいれば教えてください。
自主勉しててもやばいんです。
-
90 名前:匿名さん:2008/01/18 14:45
-
消費者法、環境法、今年はどんな問題でしたか?
来年の参考にしたいのでよければ教えて下さい
-
91 名前:匿名さん:2008/01/19 11:05
-
ありがとうございます。それじゃあ、行政法は単位取るのは難しいんですか?来年の参考にしたいので、今年の試験はどんなものでした?
-
92 名前:匿名さん:2008/01/24 03:37
-
行政法の問題は、行政法の特色とか法源、公法との関係、法律と条例の関係とか教科書の始めの部分が範囲だから、そのあたりをテスト前にしっかり読めば大丈夫だと思います。
-
93 名前:匿名さん:2008/01/26 16:14
-
刑法総論ですが松村先生と山口先生はどちらの講義の方が体系的で分かりやすいですか?
-
94 名前:匿名さん:2008/01/26 16:37
-
松村
-
95 名前:匿名さん:2008/01/26 17:04
-
>>94
ありがとうございます。
-
96 名前:匿名さん:2008/01/27 02:18
-
どー考えても山口だろ
-
97 名前:匿名さん:2008/01/27 05:14
-
どっちなんですか?