NO.10430218
補欠合格
-
0 名前:名無しさん:2007/02/14 11:31
-
補欠合格候補って受かる可能性高いのですか?
-
101 名前:匿名さん:2007/02/20 14:24
-
私ですか!?
私は東京在住ですよぉ~('O';)
-
102 名前:匿名さん:2007/02/20 14:35
-
ごめん。前ここで埼玉のやつが補欠こない来ないって喚いてたから…さすがにTは来ない。補欠全員繰り上がれば不合格の人も受かるらしいけど
-
103 名前:匿名さん:2007/02/20 14:52
-
いえいえ^^
でもやっぱ補欠全員繰り上がりってことはないだろうから
おとなしく後期受験しますよ・・・
-
104 名前:匿名さん:2007/02/20 14:58
-
でも自分補欠だけど補欠=不合格だからなぁ…後期なんて死ぬほど倍率高いよ…
-
105 名前:匿名さん:2007/02/20 15:04
-
いやいや、まだ分かんないよー
日東駒専の補欠は比較的入りやすいとか言うしさ。
後期は倍率高いうえに合格最低点も高いからねぇ・・・8,5割は必要だろう。ヤバイ!!
後期で入った人のが前期で入った人よりダンゼン頭良いだろうね
-
106 名前:匿名さん:2007/02/21 04:10
-
>>104
それは去年の話。今年はみんな敬遠すんだろ
しかも今年は穴場があるだろ
-
107 名前:匿名さん:2007/02/21 04:47
-
商とか?
-
108 名前:匿名さん:2007/02/21 06:11
-
それは俺だけど何か
-
109 名前:匿名さん:2007/02/21 08:44
-
応用経済だ
-
110 名前:匿名さん:2007/02/21 09:43
-
現代応用は絶対にやめた方がいいと経済学部の先輩が言っていた、商の方がまだマシじゃない?
-
111 名前:匿名さん:2007/02/21 12:54
-
後期で一番受かりやすい所はどの学科でしょうか?
現代応用が補欠なんですけど期待はぜんぜんしてないんで・・・。
-
112 名前:匿名さん:2007/02/21 13:03
-
現代応用じゃん?募集多いし
-
113 名前:匿名さん:2007/02/21 14:12
-
合格者が一人辞退するごとに補欠が一人繰上げってことはないですよね?
補欠を辞退した人どのくらいいますか?
-
114 名前:匿名さん:2007/02/21 14:46
-
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%9C%E6%AC%A0%E5%90%88%E6%A0%BC
Wikiだけど、どうなのかは駒沢のみが知ってるだろうね・・・
-
115 名前:匿名さん:2007/02/21 16:24
-
これ見てどう思う?
http://www.youtube.com/watch?v=j5LQ3-W5Sxs
-
116 名前:匿名さん:2007/02/22 02:41
-
>>111
第一の穴場 応用経済
第二の穴場 商
だなあ
-
117 名前:匿名さん:2007/02/22 02:56
-
昨年の経済やグローバルの補欠者はどのくらい受かっているのでしょうか??
-
118 名前:匿名さん:2007/02/22 07:37
-
なんで駒澤は補欠の中での順位とか教えてくれないんだ?予測させ
ないで受験生が苦しむのが楽しいのか?なんちゅードS大学だ!!
-
119 名前:匿名さん:2007/02/22 07:59
-
専修はちゃんと補欠のランクを発表してるのにね
-
120 名前:匿名さん:2007/02/22 13:41
-
社福は繰り上げ少ないんでしょうか?
-
121 名前:匿名さん:2007/02/23 00:26
-
私地域環境の補欠なんですが補欠じゃない人いますか?
-
122 名前:匿名さん:2007/02/23 00:46
-
駒澤に電話したら去年の補欠合格の人数とか教えてくれるかな?
-
123 名前:匿名さん:2007/02/23 06:10
-
>>120
蹴る人間の多さによる
-
124 名前:匿名さん:2007/02/23 10:37
-
最近人少ないですが補欠者は毎日なにして過ごしてますか?
最新情報ないですか?
-
125 名前:匿名さん:2007/02/23 12:47
-
>>123 電話してみなよ
-
126 名前:匿名さん:2007/02/24 09:38
-
合格点に数点差で届かなかった補欠者
その中での位置を教えてくれる専修は、ずいぶん良心的だね。それのAランク、Bランクに
自分の受験番号があれば、気が楽になる。
そういう面でも、駒澤は補欠に厳しいのかもね。まさか1人も受からないなんてことはないと思うが。
決められた定員までで、ギリギリのラインにいる受験生を全員抹殺!そういう私大もある。
早稲田とか学習院、成蹊あたりはほとんどゼロに近いです。
-
127 名前:匿名さん:2007/02/24 11:14
-
なんか補欠について教えてくれない大学も電話すればこっそり教えてくれるらしいんですが本当なんでしょうか…
-
128 名前:匿名さん:2007/02/25 06:51
-
>>127 やってみたらいいじゃないか
-
129 名前:匿名さん:2007/02/25 07:29
-
勇気がでません…
-
130 名前:匿名さん:2007/02/25 14:32
-
私、去年地理環境で補欠落ちました。
-
131 名前:匿名さん:2007/02/25 14:36
-
マジですか…自分地理環補欠なのに…めうダメぽ…
-
132 名前:匿名さん:2007/02/25 23:25
-
地域環境の補欠の方は全員落ちてしまったんでしょうか…生きていけない
-
133 名前:匿名さん:2007/02/26 02:52
-
文学部史学科の補欠だったんですが 望み低いですかね・・・
-
134 名前:匿名さん:2007/02/26 02:58
-
補欠合格ってそんなに望みないんですか!?
うちのガッコの先生はほとんど合格だから心配ないって・・・嘘かょ!!?
-
135 名前:匿名さん:2007/02/26 04:56
-
駒澤とかだと望みはある。
早稲田とか慶應、上智とかになると蹴る人殆どいないから望みない
-
136 名前:匿名さん:2007/02/26 06:26
-
やっぱり地域環境望み0なんでしょうか(´;ω;`)去年の方落ちてるし…
-
137 名前:匿名さん:2007/02/26 07:27
-
追加の速達って今週末ですか?
合格者以外全員補欠合格を送ってるってことはないですか?
もう不安で仕方ない…
過去に補欠で繰り上げ合格になったって人いたら教えてください!!
皆さん何学科ですか?
-
138 名前:瀕死:2007/02/26 10:54
-
お気持ち痛いほど察しします。オレも同じ気持ちです。
補欠合格通知は多分3日か4日に。。。
長すぎですよね
-
139 名前:匿名さん:2007/02/26 12:02
-
過去の経済やグローバルの補欠合格者がわかる方いらっしゃいますか?
-
140 名前:匿名さん:2007/02/26 13:57
-
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/komazawa/1140140173/
これたぶん去年の補欠の掲示板?みたいなんですけど…補欠での繰り上げ合格あんまりいないみたいです↓
ほんとに長すぎですね…辞退した人いますか?
-
141 名前:匿名さん:2007/02/26 14:06
-
駒澤大学の補欠合格状況は、代ゼミHPにも載ってないね。
受かり易いと言える東京近郊の私大は、私的な見解ですが、
立教・明治・明学・専修かな。慶應もぼちぼち繰り上げあり。
繰り上げなしあるいは上位15%にとどまる私大は、
早稲田・上智・学習院・成蹊・成城
入学辞退率が低い私立トップ校(早・上)と小規模私立には残念ながら、繰り上げ合格を期待できない。
明治でも120名→0名→80名みたいに推移しているし、今年度が0でも不思議じゃないね。
繰り上げ数の急激な変化と、その不規則性…
一体何なのかわからない。これは駒澤にも当てはまるだろうな。
-
142 名前:匿名さん:2007/02/27 02:08
-
自分、国文で補欠でした・・・
ものっそい田舎の地方なんで私立の情報が全く入ってきません・・・
センセも私立の仕組みイマイチ分かってないみたいで(一応進学校)
短大受けるべきか浪人か路頭に迷ってます
いや、地元には有名予備校もない・・・
もぅうちの地元は未開の地です。ジャングルです。誰か開拓して下さい!!
すみません、脱線しました。
都会と地方だと情報量が違うんですかね、やっぱり。
皆さんの意見、参考になります。
-
143 名前:匿名さん:2007/02/27 05:21
-
まぁこればかりは運みたいだね
毎年補欠を全く出さない学校もあるからその点ではまだ安心だな
-
144 名前:匿名さん:2007/02/27 09:09
-
早稲田、学習院、成蹊、成城はむかつく!
早稲田に至っては、政経・法・商・一文の補欠者が非公表。
全然繰り上がらないんなら始めから補欠合格を発表するな!と思う。
入学が許可されないのは、附属高からの内部推薦枠のせい。裏口入学っぽくてむかついてくる。
駒澤大学はそこまで推薦枠が大きくないので、期待を持てますよ。
-
145 名前:匿名さん:2007/02/27 14:55
-
でも去年は大半落ちたらしいし、今年は地域環境とってくれるかな(´;ω;`)
-
146 名前:匿名さん:2007/02/27 16:51
-
今の時期にここで補欠云々言ってるってことは、他に受けた大学全滅だったんだろうな。
最後の望みが駒澤補欠か。
これがダメだったら、もう二次募集あるいは夜間部の入試しかない。
二次募集で合格したら奇跡的。夜間は受験すれば誰でも合格する。
大学入学を見送って浪人を決意するのか、今からでも受験するのか、今はその分かれ目。
高校の卒業式は3月1日あたり?俺、高3の時は卒業式前日に{合・補・否}に○つけて受験報告書を出すことに
なってたなあ。その時、大学受験でも補欠があることに驚いた。
2月末日に合格出てない人は大学に入れる確率も低い。皮肉にも大手予備校の入学受付はもう始まってる。
-
147 名前:匿名さん:2007/03/01 10:24
-
3月入試が無い学部の方が期待はできますよね。
日東駒専は他大に比べ繰上げが多いようですよ。日大なんかはやはり特に多いみたいです。
駒沢は3月の下旬に連絡が来た人も居たみたいですよ!
最後まで合格を祈ろう!!
-
148 名前:匿名さん:2007/03/01 13:10
-
3月下旬に駒沢繰り上げの連絡
追加合格もあるのかー
昼間部だけの学科は繰り上がりやすいかもな
政治学科、商学科、グローバル
-
149 名前:匿名さん:2007/03/01 21:25
-
駒澤周辺の人は今日か…自分長野だから明日だ…
-
150 名前:匿名さん:2007/03/02 03:15
-
自分も東北なんで明日です
いくら東北でも届きますよね!?明日には。
それで来ないってコトはそぅゆぅコトなんですよね・・・
通知以外に知る手段ってないんですかね(・・)??