NO.10430215
フランス語って・・・
-
0 名前:名無しさん:2007/01/22 05:31
-
フランス語ってどの先生がいいんだろ
いい先生教えて下さい。
-
1 名前:2年:2007/01/22 13:14
-
第二外国語が必修じゃない学部の者です。
今、第一外国語は英語を取っています。
今年度のシラバスを読んだ所では、選択フランス語?A/?B
?/時事フランス語etc.がある。
火・2/フランス語?A(出口)
木・3/フランス語?A(前田)
金・2/フランス語?B(菅原)
木・5/フランス語?(桑田)
金・3/時事フランス語(桑田)
駒沢って仏文学科ないですよね…
-
2 名前:匿名さん:2007/01/22 14:27
-
私はフラ?Aが再履決定なんだが再履の中で誰かいないだろうか…?
-
3 名前:匿名さん:2007/01/23 16:20
-
here and there(英)=ca et la(仏)
「あちらこちら」
-
4 名前:匿名さん:2007/02/12 08:49
-
教養の2単位を埋めるために、選択フランス語を取ろうと思っている
?Aあるいは?Bを。
4単位も必要ないし、語学の必修はあと2単位だけ取ればいい。
必修1科目、選択1科目、計4単位。英語?A+フランス語?B=4単位
-
5 名前:匿名さん:2007/02/13 20:01
-
桑田先生はダンディーでとってもいい人☆
-
6 名前:匿名さん:2007/02/14 03:13
-
木曜5限 フランス語?(選) <桑田ノリアキ>
全学共通選択科目
-
7 名前:匿名さん:2007/03/23 13:27
-
金曜日・2限 フランス語?B(選)<菅原猛>
-
8 名前:匿名さん:2007/04/20 12:04
-
2007年度は?B(選)・?(選)・時事フランス語が全て桑田先生。
駒澤フランス語科の権力者?
必修のフランス語?A・?Cをやってるのは大野英士という教授。
フランス文学科が有名な大学はキリスト教系。
青山学院・明治学院など。
第二外国語で一番人気のある科目は、中国語へ移りつつあるようだ。
アメリカの中学・高校では、日本で英語を勉強するようにフランス語を6年やる。
だから、英語の次に大事なのはフランス語とも言える。
しかし最近は、中国の経済成長によって中国語も重視されてきている。
-
9 名前:匿名さん:2007/05/01 08:08
-
第二外国語を学ばずに卒業したら後悔すると思う!
二ヶ国語以上の外国語の知識は絶対に必要です。
文学部と法学部では二外必修?
経済学部、経営学部は英語のみの10単位程度が必修という形。
文学部の友達がフランス語を取っていて、そういう勉強もしなくてはと思った。
-
10 名前:匿名さん:2007/05/06 14:42
-
パリのプロムナード
-
11 名前:匿名さん:2007/05/06 14:57
-
>>8
桑田禮彰
1988.4.1就任。20年目のベテラン。
-
12 名前:匿名さん:2007/06/23 10:44
-
フランスもEUができて通貨のフランがなくなって、ヨーロッパの中心とは言えない
国になったんでしょうかね…
日本の大学では、第二外国語=フランス語で長年の教育が行われた。
21世紀はアジアNIESの時代?
-
13 名前:匿名さん:2007/06/23 11:54
-
にえすって何?
-
14 名前:匿名さん:2007/06/23 12:51
-
ニーズ
香港、台湾、韓国、シンガポールなど、新興工業経済地域
中国語の需要は高まるばかりだ。
-
15 名前:匿名さん:2007/07/22 15:24
-
語学の必修単位数が最も多い学科は、英米文学科。7科目14単位。
次は経営学科フレックスA。6科目12単位。
第2外国語が義務付けられるのは、文学部です。
文学部以外で二ヶ国語を学びたい学生のために、選択科目も用意されているようです。
?A(文法)+?B(初級読解)→?(上級読解)
ライティング リーディング
-
16 名前:匿名さん:2007/07/22 17:21
-
教授によって内容や質にムラの多い駒大の語学は改革の必要があるな。
高校の英語よりレベルの低い語学を大学でやる意味がわからん。
-
17 名前:匿名さん:2007/07/22 18:00
-
フランス語って人気あるの?
何の役に立つ外国語なのか、よくわからない。
フランス料理のメニューが読めてわかるようになるくらいか?
-
18 名前:匿名さん:2007/07/23 16:31
-
ソフィー・マルソー主演のL'etudiante(1988)
”女子大生”
-
19 名前:投稿者により削除されました
-
20 名前:匿名さん:2007/08/18 14:53
-
カンヌ映画祭
-
21 名前:匿名さん:2007/08/20 05:32
-
?A(選)と?B(選)の二科目履修が効果的ですよ
でも、第一外国語と専門科目の時間割との兼ね合いでなかなか難しい所。
週に二回も広域の単位のためにフランス語?それなら、倫理学や宗教学といった科目で
4単位取った方が楽です。週一回で4単位になるから。
-
22 名前:投稿者により削除されました
-
23 名前:匿名さん:2007/08/20 12:27
-
フランス語にそこまで時間かけてられませ~ん
学部の専門が優先される。その暇つぶしの語学。2、3年生には専門科目が山ほどある!
-
24 名前:匿名さん:2007/08/28 11:26
-
語学の選択科目なんて履修してる奴いたんだw
-
25 名前:投稿者により削除されました
-
26 名前:匿名さん:2007/09/21 18:25
-
語学の授業を強制的に受講するか、自主的に受講するか…
自主的な姿勢があるから選択科目取ってるんだろ。必修科目を超えた知識を求めて。
第二外国語の勉強しなくたって、卒業はできますが。
-
27 名前:投稿者により削除されました
-
28 名前:匿名さん:2007/09/23 08:15
-
パリジェンヌ
-
29 名前:3年生:2007/09/29 16:30
-
4年生になってからフランス語?(選)取るのってあり?
広域選択はすでに卒業必要単位数を充足しています。
この単位落としても卒業は可能です。
-
30 名前:匿名さん:2007/10/03 12:53
-
fin
-
31 名前:匿名さん:2007/10/03 16:02
-
fin=end
-
32 名前:投稿者により削除されました
-
33 名前:匿名さん:2007/10/06 12:19
-
a la carte
-
34 名前:投稿者により削除されました
-
35 名前:投稿者により削除されました
-
36 名前:投稿者により削除されました
-
37 名前:匿名さん:2007/10/15 09:32
-
Francais a la carte
-
38 名前:匿名さん:2007/10/16 10:58
-
今日は、ドイツのベルリンの壁崩壊から17年の日
西ドイツ・東ドイツ
フランスは分断したりしない国だった
ドイツ語よりはフランス語が役立つのかなあ…?
アルファベートとアルファベ。カルテとカルト。医者が病院で使うドイツ語。
医学部はドイツ語必修だろうな。
-
39 名前:匿名さん:2007/10/17 14:22
-
総合?(フランス現代文化史)
水曜2限
桑田禮彰
事前登録、全学共通科目。
-
40 名前:匿名さん:2007/10/19 16:01
-
ミッション系私大の上智、青学、明学に、文学部仏文学科あり。
他は文学部文学科のフランス文学専攻。
駒澤はフランスを専攻する学科なし。
大学入学前に既にフランス語を勉強していたという人はまずいない。
受験の段階でフランス文学専攻を決定してる場合は、上智や青学のフランス文学科を第一志望とするようだ。
入試もフランス語で受けられる。外語学部、外語大学もある。
-
41 名前:匿名さん:2007/10/20 03:34
-
東京外語大、上智大外国語学部はフランス人並
-
42 名前:匿名さん:2007/10/20 03:38
-
a)上智大学外国語学部フランス語学科 ☆☆☆
b)青山学院大学文学部フランス文学科 ☆☆
c)明治学院大学文学部フランス文学科 ☆
-
43 名前:匿名さん:2007/10/20 11:37
-
マスメディアへの出演が多い、学習院大学文学部仏文学科の篠沢秀夫名誉教授
今上天皇と同級生!
-
44 名前:匿名さん:2007/10/22 06:30
-
ア・ラ・カルト
-
45 名前:匿名さん:2007/10/22 10:56
-
rouge et bleu
-
46 名前:匿名さん:2007/10/23 11:36
-
le citron jaune
la mer bleu
物質に男女の区別なんてあるわけないのに、男性名詞/女性名詞に分ける不思議な言語。
-
47 名前:匿名さん:2007/10/25 14:36
-
Liberte(自由)
Egalite(平等)
Fraternite(博愛)
日本が鎖国してる間、ナポレオンやルイ16世がフランス革命。
フランス語から英語は生まれたんだと思う。欧米の中核はフランスにあった。
-
48 名前:匿名さん:2007/10/26 07:30
-
リセ
-
49 名前:匿名さん:2007/10/26 14:27
-
フランス語?A(必)
月・3 前田祝一
国文・地理・歴史・商・政治・経営A2年必
文学部と他学部が合同のクラス。第2外国語の学生と第1外国語の学生がごちゃ混ぜ。
フランス語は文学部の西洋史には特に有益な教育か?学科配当がそうなってる。
教科書=数江『フランス史』(白水社)で、歴史学科優先。
時事フランス語は経済系のテキスト。法学部以外の選択科目。
-
50 名前:匿名さん:2007/10/27 11:50
-
フランス語?(選)は法学部でも履修可能になっている。
「時事」は履修不可。