NO.10430215
フランス語って・・・
-
0 名前:名無しさん:2007/01/22 05:31
-
フランス語ってどの先生がいいんだろ
いい先生教えて下さい。
-
101 名前:匿名さん:2008/03/22 08:52
-
?:3
????:4
ルイ14世は時計の文字盤に?を使うのを禁止した。
そのような規則が未だにあるフランス語ww
-
102 名前:匿名さん:2008/03/26 03:46
-
ディクテ
-
103 名前:匿名さん:2008/03/30 08:29
-
>>82
単位が必要でフラ?B選を履修する人はあまりいない。
広域選択からあふれ出るほどの単位をもう取った人が、履修してみようかと試みる。
第一外国語が忙しくないとか、時間割が空いてるんだとか、そういう考え。
ドイツ語、スペイン語よりはフランス語、中国語選択者が多い。木曜3限、土曜2限にも
選択科目があるし、必修として入学手続きする。
-
104 名前:匿名さん:2008/04/08 14:46
-
この科目は、火2・金2・木5に設定されています。
英語以外の、フランス語・ドイツ語・中国語・スペイン語・ロシア語・韓国語。
予定の入ってない人はどうぞ。
-
105 名前:匿名さん:2008/04/12 09:01
-
二カ国語が必修になる学部
…文、仏教、経済
一カ国語だけで良い学部
…法、経営
-
106 名前:匿名さん:2008/04/12 09:08
-
日本人がフランス語を学ぶのは、アメリカ人が学ぶそれより難しい。
時差7時間の遠い国。
-
107 名前:匿名さん:2008/05/05 14:33
-
青い瞳の子供たち
-
108 名前:匿名さん:2008/05/05 14:37
-
語学はやって損はない
-
109 名前:匿名さん:2008/05/11 00:35
-
単位とは関係のないフランス語?
x+y=120↑で単位認定
中間試験で40点台なら、定期試験で80点も取らないと単位にはならない
4年生は授業より就活だからな・・・
-
110 名前:匿名さん:2008/05/11 00:38
-
就活で授業どころじゃないよー
-
111 名前:匿名さん:2008/05/11 18:25
-
一日も早く企業に内定することをお祈りします
前期の出席率50%であっても
-
112 名前:匿名さん:2008/06/01 12:10
-
4年生は後期で高得点。それしかない。
-
113 名前:匿名さん:2008/06/01 12:12
-
高校に入って間もない頃に古文の予習して下さいと言われた
歴史的仮名遣いが読めれば良かった中学とは違った
フランス語の予習は英語の予習とは違う
日本語でおkの古文とも違う
-
114 名前:匿名さん:2008/06/18 07:16
-
綴り字と読み方のちがいを確認するところから始め、意味はその次
英語よりも発音練習が必要とされます
-
115 名前:匿名さん:2008/06/20 12:09
-
二外がなければフラ語落としてもおk
-
116 名前:匿名さん:2008/06/24 06:49
-
一外は英語でおk
-
117 名前:匿名さん:2008/08/04 11:51
-
中山美穂 P.S. I LOVE YOU
-
118 名前:匿名さん:2009/03/07 00:20
-
日本とフランスで50/50
-
119 名前:匿名さん:2009/03/07 00:20
-
そこに僕はいた