NO.10430063
仮面浪人してる人
-
0 名前:名無しさん:2005/04/10 06:07
-
自分は今年、仮面するつもりです★他に仲間はいますか?
-
251 名前:匿名さん:2005/11/19 04:56
-
>250で結論が出ちまった件について
俺も金子勝やMr.¥こと榊原大先生、伊藤元重、島田雅彦、ピーター・F・ドラッガーの講義聞けるなら何朗してもいい
-
252 名前:185&193:2005/11/19 10:14
-
俺は2004年2月末に青学の二部と駒澤の夜間主のどちらを受けるか迷ったけど、
駒澤を選んで良かったと思っている。青学の二部は一部がある相模原から離れすぎていて、
同学年の一部の人と関わることができない。駒澤みたいにフレックス制じゃない所も嫌だった
と思う。一浪の時に立教や成城・明学、日東駒専の中から日大も受けたんだけど、
落ちてしまった。納得が行かなかったから二浪して、結果は成城の補欠だった。
あと一歩で受かっていたはずなのに・・・
また、國學院の入試の得点通知のハガキを見たら国語だけが合格ラインより低くなっていた。
立教の得点通知では不合格者A~Eグループの中でBグループだった。
やっぱり、補欠だったのはくやしい。成城で編入を募集しないのは、規模が小さい大学で
ゼミが必修、出欠が厳しいなどの理由があるからだと思う。だから、自己満足かも
しれないけど明学への編入を目指している。
-
253 名前:匿名さん:2005/11/19 10:16
-
>>249
より質の高い講義?
駒大より明学の方がそうだという根拠があるの?
どうせ偏差値だけの問題だろ。
>>251
何となく発想が予備校生だなw
-
254 名前:わなわな:2005/11/19 11:27
-
何もアクションをかけないよりも、仮面浪人でも目標があるからいいと思うよ。ただ、編入したあとに、ハンディを負うわけだから、何かのヘッジを作らないとね。また、慶應はいい先生がいるのは確か。
-
255 名前:匿名さん:2005/11/19 11:32
-
ただし、駒澤と明学の教授のレベルは変わらないよ。なかなか面倒見のいい先生も多いし。俺はしょっちゅう研究室に相談しに行っているよ。
-
256 名前:匿名さん:2005/11/19 12:37
-
そもそも教授の学問的レベルを判断できる能力があるのかね。
根拠はマスコミへの露出度だけだろw
-
257 名前:青:2005/11/19 12:38
-
>>253
いや自分が言ったのは明学とかじゃなくこのトピ全体に対しての意見。
まぎらわしいので名前つけときます。
-
258 名前:匿名さん:2005/11/19 12:51
-
>>257
問題は、だ。
向上心が学歴欲しさ「だけ」であれば、どこに行っても同じってこった。
「だけ」であれば、入れば遊ぶんだろうからな。
入学後も向上心が新たなステージに成長するのなら、確かに個としては有意義だと思う。
-
259 名前:わなわな:2005/11/19 12:57
-
同感。
-
260 名前:匿名さん:2005/11/19 15:22
-
編入受験生は平均して21歳~22歳。
19歳の代ゼミや河合塾に行ってる一浪の受験生より、ずっと視野が広がってる人が
ほとんどだから、入れば遊ぶなんて単純なことだけを考えてるわけじゃないと思う。
39歳と40歳ではほとんど変わらないけど、大学生くらいの年齢での1歳の差は大きい。
ちゃんと勉強してる人が多く、良い教授も多い大学は慶應・上智・学習院・
中央・法政辺りだろうけど、(この辺は学部にこだわって受験する人が多いと
いうことからの予想)有名な大学であれば学問的には十分で、普通の人は
それを比較する必要はないはず。そもそも、慶應や上智なんて成績の良い人しか
受からない。あとは、自分が行きたかった大学かどうかっていうことなんじゃ
ないかな。今いる学部と全く違う学部を受けるのも一つの手だと思う。
結局、二浪より一浪、一浪より現役で受かる方がいいことは確かで、なるべく早く
行きたい所に行けるようにがんばることが大事なのだが。
-
261 名前:匿名さん:2005/11/19 15:59
-
>>260
いや、一概には言えないだろ。
20歳を過ぎて、学歴コンプから逃避的編入を企てるようなヤツの心理は、むしろかなり深刻なんじゃねーか?
ただし、受験勉強で自分をブラッシュアップすることは、低能なままよりはずっとよいことは確か。
よーするに、低能なまま、というのが一番やばいってことだな。
だけど、学歴コンプから編入を考えるヤツは、不合格だったら更にどん底だろうなw
-
262 名前:匿名さん:2005/11/19 16:33
-
それは仮面浪人して落ちた場合も同じ。
仮面も編入もハイリスクハイリターンだと思う。
でも、落ちても駒澤に戻れればそんなに落胆することじゃない。
大東亜帝国やそれ以下だったらどうしようもないけど。
-
263 名前:匿名さん:2005/11/20 07:03
-
Fランク大合格→仮面浪人→編入学不合格→元さやに戻る→自殺
Fランク大合格→仮面浪人→編入学合格→目的意識なくなる→留年→在籍年数MAX→除籍→自殺
Fランク大合格→勉強できない→就職できない→ニートフリーター→親殺す→逮捕刑務所行き
-
264 名前:匿名さん:2005/11/20 08:03
-
無名大学を受験する時点で自殺行為
-
265 名前:匿名さん:2005/11/20 10:57
-
つまり駒澤は受けるなと。
-
266 名前:匿名さん:2005/11/20 14:11
-
急にレベル落ちたなw
-
267 名前:匿名さん:2005/11/21 08:46
-
>>246
>明学に合格することで、どんな所産があるのか
このままじゃ、5年後も10年後も成城の補欠だったことが心残りになってしまう
と思うから。入試であと数点取っていれば・・と思うと、やっぱりあきらめきれない。
本当は成城に編入したかったんだけど募集がなくて、調べた結果明学では
募集があったから受けることにした。
成城は現役・一浪・二浪の3回、明学は一浪で法学部・経済学部を受けたけど、
実は駒澤の2月入試は一度も受けたことがない。
-
268 名前:わなわな:2005/11/21 12:56
-
こだわりも大切だけど。学歴に二十歳過ぎてもこだわっていると、口には出さないが青いなと思われるよ。ふっきれば、また違う目標が生まれるし、大学時代に目標を見つけるために遊ぶのもいいかも。
-
269 名前:わなわな:2005/11/21 14:03
-
個人的には駒澤に愛校心をもってもらいたいね。
-
270 名前:匿名さん:2005/11/21 14:30
-
俺は>268じゃないが一年我慢するのとあと50年駒澤の名がついてまわるのを考えたら、後者は本当に地獄だ
-
271 名前:匿名さん:2005/11/21 14:47
-
でも学歴だけにこだわりすぎるのもよくないと思う。
確かに駒澤がいいとは思えないけど、いつまでもくよくよしてても何も始まらないし前に進まなきゃいけない気がする。
-
272 名前:匿名さん:2005/11/21 15:05
-
大学名ごときでくよくよする心理が理解できない
-
273 名前:匿名さん:2005/11/21 15:37
-
大学名気にするなら初めから駒澤来るなよ。
-
274 名前:わなわな:2005/11/21 16:35
-
けっこう、駒澤は俺にとっては居心地いいけどね。そんなに駒澤がいやでリスク回避のためだけだったら、退学して受験だけに集中したほうがいいんじゃないかな。お金も無駄だし、親にも悪いよ。
-
275 名前:匿名さん:2005/11/22 00:46
-
てか~企業とかじゃなくて普通の世間一般の駒沢の評価はわりと頭よく見られてるよ!マーチ以上は天才、東大は頭よすぎて近づけないとか。
-
276 名前:匿名さん:2005/11/22 02:02
-
ここはフレAの人が多いみたいだけど、青学や明治の二部から一部への転部は
毎年合格者が1ケタで、至難の業らしい。
駒澤の場合には、毎年20~30人はフレAに転部できている。
明学の二部は2005年4月以降の募集を停止した。
明学での転部の状況はどうなのかわからないけど、駒澤より厳しいことは確実。
-
277 名前:わなわな:2005/11/22 05:29
-
二部は何処も悩みの種だから、廃止する方向にむかっている。また、学費が安いうえに、人が集まらない。そして、就職に執着心がさほどないから、全体の就職率を下げる。
-
278 名前:匿名さん:2005/11/22 06:18
-
>>276
二部は入試問題も違うし完全に夜間部だから転部が難しいんだろ。
フレックス制は、昼の学部の夜のコースだから、転コースはさほど難しくないんだろ
駒澤でフレAに上がるやつは、転部試験ではなくて転コース試験だよ。
-
279 名前:匿名さん:2005/11/22 12:49
-
えええええ?????wwwwこ、駒澤が頭良いいいいい?!wwwwは、腹がいてええええwwwwちょwwwおまwwwwwOMEGAワロスwwwwうはwwwwおKwwwwww
(´・ω・`)東大行ってる友達たくさんいるよ。みんな確かに頭良いけど普通だよ。ただ俺らとは生きる世界が違うだけ。東大生と駒大生では期待されてる分野が違うんだよ。
-
280 名前:匿名さん:2005/11/22 13:34
-
友達の話されても
-
281 名前:匿名さん:2005/11/22 14:15
-
フレBの入試問題もフレAとは違うよ
-
282 名前:匿名さん:2005/11/22 14:36
-
中央もフレックス制だけど、日東駒専での転部・転科より
ずっと難しいんだろうね。
-
283 名前:わなわな:2005/11/22 14:49
-
中央のフレックスは、司法試験を受験するために、夜間を選択する学生が多い。昼間は本格的に専門で一日中勉強する。そのため、昼夜の偏差値はさほど変わらないんじゃない。
-
284 名前:匿名さん:2005/11/22 18:42
-
大学によってフレックス制ってまったく違うってことをわかって書き込んでんだよなお前ら?
-
285 名前:匿名さん:2005/11/23 06:55
-
頭よく「見られる」ってバカじゃねーか?
実は頭よくないのに、よく見られたいってかw
頭いい人間は、それなりに評価されるんだよ。
大学名が何であろうとな。
-
286 名前:わなわな:2005/11/23 10:17
-
そうだね。学歴関係なしに斬れるなという人間はいたよね。ただ、その比率が東大などは多いんだろな。
-
287 名前:匿名さん:2005/12/21 10:30
-
明学の三年次編入学試験に受かった!
編入年次は3年だけど、単位認定の状況によっては2年間で卒業できない。
駒澤のフレAに転科しても、留年は確実だし・・
一昨日で定期券を通して田園都市線に乗るのは最後になった。
今日は補講で、切符を駒沢大学駅の改札に通した。もう講義を受けに駒澤に行くのは
今日で終わり・・
あとは年明け1月の期末試験(5科目)を切符を買って受けに行って、2月・3月は
編入学の手続き(書類・学納金など)になる。
2浪で成城に補欠で落ち、駒澤は2年間夜間主で、俺にとって世田谷は
トラウマになってしまった。去年の今頃までは三軒茶屋に住んでいたけど、
今年の1月に品川区に引っ越して一回駒澤から遠ざかり、さらに今回の合格で
遠ざかることになった。白金キャンパスは近いけど、横浜キャンパスは遠い。
たぶん来年度は戸塚に通う方が多くなるけど、がんばろうと思う。
短大じゃないのに2年間で駒澤大学とはお別れになるが、所詮フレックスB
だから関係なかったんだと思っている。
-
288 名前:匿名さん:2005/12/21 10:36
-
それはよかった。
はやく消えてね
-
289 名前:匿名さん:2005/12/21 11:15
-
>>288
テラ裏山鹿。あー俺も早くまともな大学に受からないとなぁ。最近モチベ下がりっぱなしだったけど、このレスで勇気づけられました。俺も>288さんに続けるよう全力を尽くして、悔いが残らぬよう頑張りたいと思います。
-
290 名前:匿名さん:2005/12/21 13:26
-
おまえみたいなのがいると、こっちのモチベが下がるわ
-
291 名前:匿名さん:2005/12/21 13:53
-
>>289
仮面浪人?編入試験?
編入試験は中央・法政・明学・日大なんかはもう終わってる。
残ってるのは、明治・立教くらい。
一般入試は2月だね。
明学は英語が難しく国語が簡単。國學院は逆で、国語が難しく英語が簡単。
成蹊はオールマークセンスで、成城はオール記述。
武蔵や獨協は、はっきり言って変わった問題だと思う。
俺は偏差値より傾向研究が大事だと思う。(2浪の時にわかったこと)
六大学も併願すれば受かるかもしれないよ!
立教で難しいのは英語だけ。明治は募集定員も多いし、比較的受かりやすいのでは?
青学は記述重視になっていて、学習院は正統派な問題。
-
292 名前:匿名さん:2005/12/21 15:18
-
仮面です。細かいアドバイスありがとうございます。一応今は商学科に在籍してますが中央か学習院の法を押さえられればと思ってます。
-
293 名前:匿名さん:2005/12/21 17:44
-
このスレ見てたら、学歴にこだわり過ぎる奴はガキに見えてきた。
-
294 名前:匿名さん:2005/12/22 16:53
-
経済学部商学科なのに仮面か。
月~金の1~5限、土曜1・2限で取れるのになあ。
商→法っていうのも、せっかく今年大学で習ったことを無駄にするような受け方だと思う。
どうしても法学部に行きたいんだろうね。
でも、明学の消費情報環境法学科や日大法学部なんかはおもしろそうだと思う。
-
295 名前:匿名さん:2006/02/06 07:39
-
退学届は3月末日までに、所定用紙に学生証を添えて保証人連署の上
教務部?番窓口へ提出。
2月に退学すると、成績証明書が発行されない。
一般入試再受験の人は2月末日に合格発表・入学手続き(1次金など)
だから、3月に退学するのかな?
-
296 名前:匿名さん:2006/02/06 07:53
-
編入おめでと 自分も編入目指してるので勇気が出た!
-
297 名前:匿名さん:2006/02/22 09:28
-
なにげマーチむずいよ
-
298 名前:こちら世田谷区明大前駅前交番:2006/02/24 19:10
-
ウチへいらっしゃ~い
-
299 名前:こちら千代田区水道橋駅前交番:2006/02/24 19:12
-
うちにも来いよ。
-
300 名前:こちら多摩動物公園駅前交番:2006/02/24 19:14
-
落ち着いて勉強するならウチがいちばんだな。