【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駒澤大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10430000

さぁ、そろそろ単位を助け合おう!経営学部

0 名前:名無しさん:2004/11/27 08:43
法学部に続き、我等経営も!
*楽な授業*
◎アメリカ経営学…教科書あればとれる。ただし6000円くらいする。お金で単位を買うつもりで。
◎ドイツ経営学…ノートあれば取れる。余裕
◎保険経営論…教科書あれば取れる。余裕
◎管理会計論…後期テスト前にプリントが配られるのでそれみて勉強すれば優
国際経営論…激しく簡単らしい。去年取った人にオススメと言われた。
経営管理論…夏にレポートがあるが比較的簡単らしい
経営学史…プリントで授業。最後の授業で全てのプリントを配ってくれるらしい。ゼミ長推薦。
日本経営史…大体みんな単位とれてるとの噂
財務会計論(渡邊先生)・・・オススメ。簡単だそうです。
経営管理論・・・夏にレポートあり。でも簡単らしい
+難しい授業+
公益企業論…難しいとの話あり。
経営財務論…出席も時々あり。ノートがなければとれない
経営組織論…友達より非オススメされた。テストはノート参照不可
経営労務論…同じくテストは参照不可。まじめな勉強が必要とされる
151 名前:匿名さん:2007/08/07 10:15
★経営史の参考書☆
榎本悟/著『アメリカ経営史学の研究』(同文館出版、1990)
鈴木良隆ほか『ビジネスの歴史』(有斐閣)
その他、多種多様な本の参照可。とりあえず自筆のノートがあれば、単位になる科目です。
¥3,000の本、興味があれば買って下さいっていう意味。レジュメで紹介されてる本は。
教科書指定なしの経営史。
152 名前:匿名さん:2007/08/07 14:05
仮面浪人して今年、受験する人いますか?
153  名前:投稿者により削除されました
154 名前:匿名さん:2007/08/08 10:26
>>150
六大企業集団は、6つの企業・6社ということではなく財閥のグループ。
(グループ名)(社長会名)
?三菱  金曜会
?三井  二木会
?住友  白水会
?芙蓉  芙蓉会
?三和  三水会
?一勧  三金会
155 名前:匿名さん:2007/08/08 14:23
安田財閥、大倉財閥、などは芙蓉グループ。
三菱・三井・住友が三大財閥。
三和グループって言っても銀行だけじゃなくて、日産コンツェルン(鮎川義介)
日窒コンツェルン(野口遵)、日立、日産、…
UFJ銀行→三菱東京UFJ銀行というような合併が、崩壊を物語っている。
三和グループの影はない。
156 名前:匿名さん:2007/08/09 13:19
第一勧業銀行懐かしい
赤いハートのマーク
一昔前まではあった銀行

大倉喜八郎が建学した東京経済大学。東経大。Fランク単科大学。@国分寺
157 名前:匿名さん:2007/08/09 14:40
mitsubishi material
Japanise business history
158 名前:匿名さん:2007/08/10 09:05
>>151
経営史は大量のレジュメ(50枚程度?)と、ノート一冊が無くなってしまうかなりの分量。
小テストの平常点はほとんど加点されない。
隅から隅まで試験範囲になっていて、学年末の一発試験。
日本経営史よりも絶対に難しいよ。
159 名前:匿名さん:2007/08/11 02:00
経営史は外国の社史、社長の政策、産業革命期の企業経営、…といった
高校で言う世界史と関係する科目。
一文字違いの経営学史は、超楽勝科目。冬休みレポート課題での救済措置、
最終講義での全プリント配布、論述一題参照不可、等の手段で単位になります。
だから、4単位取得は保証される。
160  名前:投稿者により削除されました
161 名前:名無したん:2007/08/12 06:11
>>154
「日本の六大企業」の件について。お答え頂き有難う御座いました。多少誤解していましたが、そういう事でしたか。理解が深まるました。
162  名前:投稿者により削除されました
163 名前:匿名さん:2007/08/18 15:27
火曜日の5時間目の日本経済論の救済処置の
レポートの詳細わかる方いたら教えて頂けないでしょうか?
164 名前:匿名さん:2007/08/19 03:51
火曜5は日本経済史じゃないのか?
そもそも科目名が違うww

日本経済論(羽鳥茂)=火曜2限
俺はどっちとも取ってないから知らない。
165 名前:匿名さん:2007/08/20 14:28
駒澤の経営の推薦入試受けようと思うんですが、
評定4.9で日商1級、英検2級持ってますが、
面接で公認会計士になりたい一点張りで受かりますかね?
166  名前:投稿者により削除されました
167 名前:匿名さん:2007/08/22 07:14
ワリコー、ワリコーアルファ、リッチョー、リッチョーワイド、
割引興業債券略して「割興」。長期信用債券の利息が長いから「利長」。
いかにもバブル時代の金融債券。
これらは2007年で発行停止になりました。株券の電子化は2009年~。
今時、紙の手形や証券を取り引きしてる会社はない。就職したら真っ先にIT社会へ。
紙の書類じゃなくて端末を使う。
168 名前:匿名さん:2007/08/22 08:03
電話でキャッシング!
ワイドクレジット
169 名前:匿名さん:2007/08/22 12:21
>>164さん
そうでした
そっちの日本経済史の件でした
170 名前:匿名さん:2007/08/23 13:20
そんなことも把握してないようじゃ、レポートどころではないw
何書いていいのかわかんないってか?
171  名前:投稿者により削除されました
172 名前:匿名さん:2007/08/23 14:30
↑かなりの暇人ですね。無心にここkろあjぢあい
173 名前:匿名さん:2007/08/24 07:09
↑と女と会話すら交わしたことのない駒澤落ちブサ男デブのチンカス童貞君が涙ながらに語っておりますwww
174  名前:投稿者により削除されました
175 名前:匿名さん:2007/08/26 14:09
日本経営史と日本経済史
176  名前:投稿者により削除されました
177 名前:匿名さん:2007/08/30 16:09
↑おまえもバイト三昧なのかな?夜は!
178  名前:投稿者により削除されました
179  名前:投稿者により削除されました
180 名前:匿名さん:2007/09/01 04:25
↑くれぐれも学習院の掲示板には書かないで。てか、書くとやばいんで・・・
捕まるよ!(笑)
181  名前:投稿者により削除されました
182 名前:匿名さん:2007/09/03 05:30
フレックスBは2008年4月~募集停止のようです。
MB8○○○という学籍番号は存在しなくなる。
今の1年生が最後のフレックスB生。2002年4月に始まった経営フレBも、ついに廃止。
たったの六年間で消えることになったフレBww
二部と同様に無くなってしまう・・・
183 名前:匿名さん:2007/09/03 05:54
来年度からは、水曜6限の経営学の授業が無くなります。
今まで”フレB1年必”ということで開講されていましたが…
健康・スポーツ実習(必)も玉川校舎のみ開講。7限の体育なんて絶対に非常識な時間w
6~7限は休講科目の嵐になるだろう。
184 名前:匿名さん:2007/09/03 12:03
経営学科フレックスB、2002年度~2007年度の6年間に渡って学生を入学させたが
2008年度からは入学させないことになった。
短命だった夜間主。二部の残党も、とうとういなくなる。
「第二部経営学科」名義は2001年度入学生で終わり、姿を消した。
185 名前:匿名さん:2007/09/09 20:21
フレBが無くなるから、来年の授業はかなり変更が多くなるかもしれない。
2、3、4年の専門科目は従来通り?
学部の改革が行われる。経営学科と市場戦略学科の二学科へ。
186 名前:匿名さん:2007/09/10 16:28
木曜3経済原論の「図解・社会経済学」大谷禎之介著(桜井書店、2001年)という参考書、
利用してる方いますか?
確か、この書籍は試験への持ち込み禁止。
レジュメが膨大な量になってしまってよくわからない・・
毎回毎回出席票と複数枚のレジュメをばら撒かれる大変な授業。
187 名前:匿名さん:2007/09/12 07:28
経済原論は必修であるが故、授業の難易度は高い・・・
出席・夏期レポート・学年末定期試験の3つで成績が決まる。
188 名前:匿名さん:2007/09/12 07:29
マルクス
エンゲルス
ラサール
ケインズ
ブルジョアとプロレタリア
ゲマインシャフトとゲゼルシャフト
189  名前:投稿者により削除されました
190 名前:匿名さん:2007/09/26 15:58
フレックスBはMB7○×○の学生で終了!
来年度からは募集しません。
191 名前:匿名さん:2007/09/27 14:27
産業組織論⇔マルクス経済学
192  名前:投稿者により削除されました
193 名前:匿名さん:2007/09/28 07:54
>>192
194  名前:投稿者により削除されました
195 名前:wbcc13s02.ezweb.ne.jp:2007/10/03 14:19
テスト
196 名前:匿名さん:2007/10/05 15:13
大学のE-learningサイト Yestudy
197  名前:投稿者により削除されました
198 名前:匿名さん:2007/10/08 00:25
杉山のビジネス英語の中間試験範囲ってどこですか?
199  名前:投稿者により削除されました
200 名前:匿名さん:2007/10/17 11:12
ビジネス英語=専門4単位



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)