NO.10429994
フレックスB
-
0 名前:名無しさん:2004/11/16 09:24
-
推薦でフレックスBの経済か法学部をうけようとおもってるんですがそもそもフレックスというのは昼の科目を取れるだけで昼の授業にはでれないのですか?
また、サークルに関してなどは昼の人達とは一緒にできないのですか?
最後にフレックスBの中でどの学部が一番お勧めですか?
-
251 名前:匿名さん:2006/03/02 05:20
-
マシュマロうざ~
-
252 名前:匿名さん:2006/03/02 08:58
-
ウザマロ~
-
253 名前:匿名さん:2006/03/03 00:42
-
今年経営のB100人もいってないね!!
募集人数が150人なのに。ってことわ全入って感じになるのかな??
-
254 名前:匿名さん:2006/03/03 00:52
-
おれも気になる!東洋が定員割れしてたけど友達が言うには調整されるらしい
-
255 名前:匿名さん:2006/03/03 04:20
-
Bの応募者が少ないってことわAからBへの移行合格者の数って
増えるのかな??
-
256 名前:匿名さん:2006/03/05 06:32
-
いよいよ明後日ですね
-
257 名前:匿名さん:2006/03/06 05:55
-
Bは学歴コンプレックスの人多いよ
-
258 名前:匿名さん:2006/03/06 06:19
-
そんなことはこの際関係ない。
-
259 名前:匿名さん:2006/03/07 00:24
-
いざ出陣
-
260 名前:匿名さん:2006/03/07 00:35
-
受験生よ、頑張れ
健闘を祈る!!!!
-
261 名前:匿名さん:2006/03/07 02:54
-
国語マンバだった!
-
262 名前:匿名さん:2006/03/11 13:17
-
頼む受かっててくれ
-
263 名前:匿名さん:2006/03/11 14:46
-
Bで一浪っていますか?
-
264 名前:匿名さん:2006/03/11 15:31
-
いるよ
-
265 名前:投稿者により削除されました
-
266 名前:匿名さん:2006/03/13 01:38
-
AわダメだったけどB受かりました★
良かった・・・
-
267 名前:匿名さん:2006/03/13 02:05
-
>>266
おめでと★
-
268 名前:匿名さん:2006/03/13 02:40
-
俺もAダメでB受かったんだけど、誰か法の人いない?
-
269 名前:匿名さん:2006/03/13 02:56
-
B落ちてた
-
270 名前:匿名さん:2006/03/13 09:07
-
268>ありがとう☆
-
271 名前:(*^v^*):2006/03/14 01:23
-
私もAダメだったけど、経済のB受かった!!
やっぱり女の子は少ないよね…
-
272 名前:匿名さん:2006/03/14 04:51
-
272>私も女なんですけどBにいくつもりです!
-
273 名前:匿名さん:2006/03/14 05:06
-
経営Bにいくんですけど、Bの人ってどんな感じの人が多いですか??
-
274 名前:匿名さん:2006/03/14 07:23
-
立正と駒澤フレBならどっちがいい?
ほんと迷ってる 両方とも経済です
-
275 名前:匿名さん:2006/03/14 07:28
-
関東学院蹴ってフレB来た人ならいますよ。フレAへの転部試験は当たり前のことを当たり前に勉強したら受かるので、転部試験を受けるつもりなら駒沢をお勧めします。
-
276 名前:276:2006/03/14 09:04
-
経営Bも普通の学生ばかりだよ。ただ夜間の授業もあるので、社会人の方もチラホラいたりします。若干、Aよりも浪人率が高いような気もします。
-
277 名前:匿名さん:2006/03/14 09:24
-
ありがとうございます!他に聞きたいことあるんですが
フレAからの目はつらいですか?
フレBだと人生くらくなるような気がするんですけど、どーですか?
フレB専門のサークルはちゃんと活動してますか?
-
278 名前:匿名さん:2006/03/14 09:46
-
279さん>なんだかちょっとBに入るのに不安があったんですが、
書き込みみて少し楽になりました☆
279さんわ女なのですか??
-
279 名前:276:2006/03/14 09:47
-
フレAからの差別、偏見は特にないと思います。間違いなく言えるのは、駒沢は他大よりも夜間への扱いは温和だと思います。
確かに夕方に大学に通うのが辛く思うときがあるかもしれませんが、そんなときは転部すればいいです。
サークルについては、夜間専門のサークルがありますが少数なので大抵のフレB生は昼間ないし夕方からのサークルに所属しています。
1、2年は必須科目があるので皆勤で参加するのは難しいかも知れませんが、ほとんど問題なく参加できます。
春のサークル勧誘でも夜間の生徒も在席してるよって昼のサークルに所属する先輩に誘っていただいたことがあります。
ぜひぜひ楽しい大学生活を送ってくださいね(^-^)
-
280 名前:276:2006/03/14 09:48
-
あと、補足をするとしたら、駒沢はフレックス制度(昼夜開講制)をとってます。これは他大の全日や夜間と違って
フレAの学生がフレBの時間帯である6、7限目に授業をとったり、フレBの学生がフレAの時間帯である1~5限目に授業をとることが可能なんです。
ただし、教養科目で12単位、専門科目で40単位といったように限界があります。
だから自分の都合にあわせて、Aの学生がBの時間帯に授業を受けたりもしてるので、特に差別などはないと思います。
-
281 名前:279:2006/03/14 10:31
-
三年の男です(^^ゞ
-
282 名前:(*^v^*):2006/03/14 10:34
-
>>272
よかった!!入学ガイド(VOICEだっけ?)見ると、
女の子の割合2割とかだいぶ少ないよね。
-
283 名前:川村:2006/03/14 10:38
-
女少なくて男多いから、女はもてるよ☆彡
-
284 名前:川村:2006/03/14 13:21
-
>>283
俺を語るな。
-
285 名前:匿名さん:2006/03/14 14:53
-
駒沢は夜間主コースに甘い。
比較的簡単に転部することができるから。
しかし、青学辺りは二部に厳しい。
一部と二部ではっきり差別されているし、相模原キャンパスからの偏見の目もすごそうだ。
転部もほぼ不可能だと思う。
俺は転部できたんだけど、そんなに簡単に転部させてもらっていいものかと思っている。
日東駒専なんてそんなものかなあ。
でも12月に受けた編入にも受かったから、転部の権利は放棄した。
3月31日付けで駒沢は退学。
フレB専門のサークルはあまり活動してなかったよ。
夜間に行ってみて、とても優秀な人もいればほとんど学校に来ない人もいるし
自分の意志でどうにでもできる学部なんだと思った。
夜間に行く意味をよく考えて、専門の勉強をがんばるといいと思う。
入学した時点でフレAには遅れをとっているんだから。
-
286 名前:匿名さん:2006/03/14 15:00
-
今20歳なんですけど浮きますか?
-
287 名前:278:2006/03/14 15:23
-
すごく参考になります!
悲観的にならず楽しみたいと思います!
でも夜から毎日?授業があるのに、
なぜ昼のサークルにほとんど参加できるんですか?
昼のサークルの活動時間とフレBの授業時間が重ならないんですか?
-
288 名前:匿名さん:2006/03/14 15:26
-
経済学部のフレックスBからAに移る人は何人中何人くらいが合格でき、転部できるのでしょうか
-
289 名前:匿名さん:2006/03/14 15:26
-
↑去年の数値でもアバウトでもかまわないので教えてください。
あと、駒澤の経済フレBより、東京経済の昼に行った方がいいのでしょうか?
-
290 名前:279:2006/03/14 15:28
-
必須科目のある日はサークルには完全に参加することは厳しいかもしれませんが、
必須科目も毎日あるわけじゃないです。だから必須のない日に自分だけ大学を休むことも
できれば、サークルにも参加できるのです。
-
291 名前:279:2006/03/14 15:36
-
2浪3浪結構いるので浮きませんよ。
-
292 名前:279:2006/03/14 15:41
-
経済は分かりませんが、経営の転部の倍率は4倍でした。
ただあてにはなりません。しっかり勉強して受ける人が少ないからです。
受かれば良いなあという気分で受験する人が多いです。
大学に入ったのだから、夏休みに英単語なんてまた覚えたくないんでしょう。
でも当たり前のことを当たり前に勉強すれば試験には受かります。
もし君が当たり前に勉強して合格を目指すのなら、個人的には駒澤をお勧めします。
-
293 名前:匿名さん:2006/03/14 15:50
-
フレBは毎日18:00から授業が始まる。大学の場合には、サボっていても単位が
取れてしまったりするのだが、出席を取っている場合は出席日数が重視される。
だいたい1年次では毎回出席を取ることが多いと思う。
そうなると、6・7限に出席せざるを得ないから、家を13:30に出て帰るのは
22:00みたいなことになるよ。
時間がずれて浮きそうだなあ。
2浪もしたのに駒沢フレBしか受からなかったのはあなただけではありません。
-
294 名前:匿名さん:2006/03/14 16:05
-
279さんは経営のフレBなのですか?
自分は東京経済を止めて駒沢の経済フレBに行こうと思っていたのですが今日親にブチ切れされました。
フレBは毎日休まず行って、遊んでる暇はないのでしょうか?
あと、6・7時間目に毎日行って、昼の授業も取ってやってても卒業は大変ですか?
自分は4年になったら就職活動に専念したいので週2か3くらいで収めたいと思っているのですが。
-
295 名前:279:2006/03/14 16:10
-
自分は、経営フレBから転部しました。親御さんだと夜間に対して良い印象を
お持ちでないのかもしれません。自分が親だとしてもそう思います。
Bは必須以外は毎日行く必要はありません。ただ1年から3年まで単位を満タンで取得したら
4年生になったら学校にはほとんど通う必要はないでしょう。経済経営は学内で単位を取るのが一番楽な
学部です
-
296 名前:279:2006/03/14 16:15
-
もちろん単位を稼ぐために必須のない日に授業を受けるのもありですよ。
-
297 名前:匿名さん:2006/03/14 16:38
-
自分では1年の後半の転部の試験を受けてAに行きたいと思っています。
でも、いくら勉強しても絶対に受かるとは言えないのでので親は了承してくれません。
必須以外は毎日行く必要はないとおっしゃられましたがそれで3年次までにほとんど単位を取得できるのでしょうか?
1年から3年まで単位を満タンにするのには相当大変ではないのですか?
-
298 名前:279:2006/03/14 16:41
-
必須だけ受けても単位は満タンにはならないので、そこから自分で好きな科目を選択し受講する
必要があります。たいてい必須以外に皆授業を取ってますね。
授業にきちんと出席して勉強すればフルで単位は取れますよ。
実際周りでもまじめな子はフルで単位とってます。
-
299 名前:279:2006/03/14 16:48
-
余談ですが自分が一年のとき、週に6日学校があるうち必須のある日は4日でした。
-
300 名前:匿名さん:2006/03/14 17:00
-
フレBの場合の1~5時限目までにとれる限度の必修12、選択40は少ないのでしょうか?
そのまじめな子の例は週何回、1日何時限取っていればフルで取れるのでしょうか?
フレAの場合はそのまじめな子より1~5時限目と取れる幅が広いので簡単にフルに単位が取れるのでしょうか?