NO.10429912
フレックスBについて
-
0 名前:名無しさん@駒沢:2003/12/09 21:51
-
法学部フレックスBを受けようと思ってるもんです。
しかし、過去問が売ってない!!
どんな問題が出るのでしょうか?
よかったらレスお願いします。
-
1 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/12/11 04:47
-
\\ //
\\ 駒沢なんて高一でも受かるわ!滑り止めにもならん!//
\\ //
.
⊂_ヽ、 . /⌒ヽ
\\ ∧_∧ / /ヽ_⌒つ
\ ( ´Д`)/⌒つ ∩ /∧_Λ . /⌒つ
. > ⌒.ヽ.l l .ノ .) ⊂⌒ヽ /(´Д` ) /__ノ
/ 早大 へ ∧_∧ /./ (⌒つ \ ∧_∧ / ヽ / ./
/ / ( ´Д`)/./ \\\ (´Д` ) 慶應 へ./ /
/ ノ /⌒ ./∧_∧ / ./ \/⌒ヽl .レ /.)
/ ./ / /一橋 / .( ´Д` )/∩ ./東工\ /./
/ / ∩/ / ./ (⌒ヽ東大ヽ/ ) / ./\.\包//丿
.( ヽ ヽ .ヽ_ ノ / \ \_// / . /\.\. ∪
. 、 \ ( .ヽ \ \___/ ) .( ノ )( .(し つ
. ノ \ ヽ .\ ヽ. ヽ ノ / / /\.\\ \
. ) ./ / ノl ) ( .人 ( ( \.\\ .\
ノ ) .( / / ./ . . / ./.\ ヽ\ .\ \ \) )
(_/ / ./ . ./ ./ ヽ .) \ .\ \ \/
(. ヽ .( ⌒)/ ノ / / ノ ) ノ ノ
ヽ ) / / / / ( / ( ./
( .< ( <
ヽ__つ ヾ__.つ
-
2 名前:匿名さん:2003/12/12 17:01
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|/ ー◎-◎-)
(6 (__) )
| .∴ノ3 ノ
ゝ ノ
/ \
(_ノゝ 人_)
゙( ⌒ヽ
ヽ ヘ )゙
ノノ `J
-
3 名前:匿名さん:2004/02/29 07:51
-
dqnばっかだろ?
-
4 名前:匿名さん:2004/02/29 14:41
-
僕も経営の夜間主を受けようと思ってます。
フレックスBと夜間主ではどこが違うのでしょうか?
過去門って昼間部と同じなのかなぁ
-
5 名前:匿名さん:2004/03/01 12:03
-
>>4
>過去門
ぷ
夜の授業をいくつか受けたことあるけど昼よりは大人しいよ。
-
6 名前:匿名さん:2004/03/01 20:48
-
2>ワラッタ
-
7 名前:匿名さん:2004/03/02 11:00
-
フレックスBから大学院に進学する人って多いですか?また大学院は卒業するのは
難しいですか?
-
8 名前:匿名さん:2004/03/03 05:02
-
大学院進学にフレA/Bは関係ありません。
卒業は少なくても簡単ではありません。
-
9 名前:匿名さん:2004/03/03 09:54
-
分りました。どうも
-
10 名前:匿名さん:2004/03/04 03:44
-
フレックスBてずいぶん偏差値低いな。
-
11 名前:匿名さん:2004/03/04 05:36
-
夜間はほとんどの大学で偏差値低いだろ!
-
12 名前:匿名さん:2004/03/06 08:23
-
>>10
偏差値50ちょいのあなたが言う事でないよ
-
13 名前:11:2004/03/08 11:28
-
>>12
そうですねw
偏差値50ちょいということにしておくかw
-
14 名前:匿名さん:2004/03/13 05:02
-
代々木では偏差値49じゃいっ!
-
15 名前:2部経営の実態:2004/03/14 05:26
-
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/2452/1078231981/
1 名前: 2部経営 投稿日: 2004/03/02(火) 21:53
よくわかんないんだけど誰か教えて。
俺3年で就職あるから知っとこうと思って。
駒高卒だからよくわかんない。
4 名前: 1 投稿日: 2004/03/03(水) 11:55
ネットだからってなんでそんな態度とんの?
お前ら俺の目の前でそゆことゆえる???
-
16 名前:匿名さん:2004/03/14 14:02
-
AフレックスとBフレックスの問題は同じなんでしょうか?
-
17 名前:匿名さん:2004/04/03 13:54
-
昨日試験受けた人各選択科目は難しかったかい?
-
18 名前:匿名さん:2004/04/04 17:15
-
Bに受かりまして、Aに転部したいのですが2年次に上がれる(法律)3人って
少なすぎです、誰か試験の内容教えてくれませんか?
-
19 名前:ユニバース:2008/09/14 16:07
-
↑はフレA落ちたの?
-
20 名前:匿名さん:2008/09/15 02:45
-
落ちたんで転部しようと
-
21 名前:匿名さん:2008/09/15 08:26
-
ふれBてさ必修は絶対夜でしょあとの専門科目や共通科目がAの時間帯
でれるんだよね?
-
22 名前:匿名さん:2008/09/15 11:52
-
>>20
どうみても文章見たら落ちてるだろ・・
いちいち聞くなよ。きもい
-
23 名前:投稿者により削除されました
-
24 名前:匿名さん:2008/09/15 13:43
-
フレBは普通の学生が帰る午後六時から授業中心で、一般的な大学生活送れないから受けない方が良いよ。
まだ9月なんだし、頑張って普通の大学行きなよ
-
25 名前:匿名さん:2008/09/19 14:49
-
フレAの授業がほとんど履修できていまいます
実質、安い授業料で昼と同じ授業が受けられる
-
26 名前:匿名さん:2008/09/19 15:41
-
フレAで受けられる講義は少ないし、単位制限もある
必修はすべてフレBの時間帯で受けなくてはダメ
-
27 名前:匿名さん:2008/09/19 16:33
-
それ以前に、経済学科と経営学科のフレックスBは募集停止
入ろうと思っても入れない
-
28 名前:匿名さん:2008/09/19 16:33
-
平成18年度を最後に夜間主コースの新規募集は行っていません。by経済学部
-
29 名前:匿名さん:2008/09/20 06:00
-
経営学部の2部は、2001年4月入学生が最後でした。夜学はとっくの昔に無くなった。
当時の学生は、昭和55年生まれ現在28才。
-
30 名前:匿名さん:2008/09/20 10:02
-
フレBには入らない方がいいよ
学校行くのが鬱になる
-
31 名前:匿名さん:2008/09/21 00:03
-
いくら受験で落ちたって”夜間”という選択肢はない。
闇の中をさまよいたいか?
-
32 名前:匿名さん:2008/09/21 00:57
-
本当に失敗だった
行き地獄だよ
-
33 名前:匿名さん:2008/09/21 08:42
-
本当に失敗だった
生き地獄だよ
-
34 名前:匿名さん:2008/09/26 16:04
-
失敗は成功の母
-
35 名前:匿名さん:2008/09/27 00:56
-
退学率が尋常じゃないので、最初から入れないようにしました
卒業する意志がなければ話にならない
-
36 名前:匿名さん:2008/09/27 01:49
-
自分で入学して自分で退学するくせに
自分は何も悪くなくて常に他人が悪いんだっていう思考
他人のせいにしかできない未熟な子供
-
37 名前:匿名さん:2008/09/27 02:56
-
フレBの人はいつも何時頃起きるの?
-
38 名前:匿名さん:2008/09/27 07:51
-
ハジメカラヤリナオシテクダサイ
-
39 名前:匿名さん:2008/09/27 08:58
-
ふつーに駒澤大学の赤本買えばいいのでは?
本屋なら取り寄せしてもらえると思います。
ネットでも買えると思いますし。
確か、駒澤のHPにも過去問1年分くらい載ってた気がします。
ぜんぶ不確かで申し訳ないですが・・・
-
40 名前:匿名さん:2008/09/28 09:34
-
フレBになんて入ったら大学生活がつまらなくなるよ。
実質夜間と変わらない
頑張って他の大学にいった方がいい
-
41 名前:匿名さん:2008/09/28 15:58
-
廃講、休講が多いフレBは学べることが少ない
旧来の二部が消え、フレBも今消えようとしている
斜陽産業の中で倒産して行く企業のような現状で、将来性がないと言える
-
42 名前:匿名さん:2008/09/28 23:04
-
ところが授業内容はフレAと同じなんだな、これが。
-
43 名前:匿名さん:2008/09/29 07:33
-
重要な科目ははずれ講師が多い
法律科目でフレA、フレBで講師が同じでもテストは違う。
フレBの方が簡単すぎる。
明らかになめられてる
-
44 名前:匿名さん:2008/09/29 11:25
-
何もかもが同じように受けられるということではない。
共通領域以外は。昔二部だった時は全部が別々で、一部の授業は単位認定対象外。
多少の制限付きで一部に変わったフレB。
-
45 名前:匿名さん:2008/09/29 12:43
-
テスト内容が違うのは
フレAとBで同じ試験問題出たら勉強しない奴が増えるからだろ
-
46 名前:匿名さん:2008/09/29 14:04
-
昼夜開講は色々とめんどくさいから続けられなくなった
とんでもない人数の授業があったり、試験を二つ作り変える手間がかかったり
二部でやってた頃の方がまだ楽だったんじゃないの?
-
47 名前:匿名さん:2008/09/29 14:45
-
日本の今の時勢で二部卒が必要とされていると思うのか?
-
48 名前:匿名さん:2008/09/30 13:07
-
夜学は日本のような先進国では存在する意味がなく、近年の大学受験では募集停止で受けることができない。
入試云々の前にそんな学科はもうないんだよ。
-
49 名前:匿名さん:2008/09/30 13:19
-
3月入試なんて受けて入っても入学後に後悔することの方が多い
だから退学が多くなるんだし、初めの初めから募集しないのが得策
卒業する気のない学生を入学させるのはどう考えてもおかしい話
-
50 名前:匿名さん:2008/09/30 16:33
-
法学部フレBに入学して本当に後悔してます。
こんな雨が降って寒い日に夜遅くまで講義がある
地獄だよ