NO.10429912
フレックスBについて
-
0 名前:名無しさん@駒沢:2003/12/09 21:51
-
法学部フレックスBを受けようと思ってるもんです。
しかし、過去問が売ってない!!
どんな問題が出るのでしょうか?
よかったらレスお願いします。
-
34 名前:匿名さん:2008/09/26 16:04
-
失敗は成功の母
-
35 名前:匿名さん:2008/09/27 00:56
-
退学率が尋常じゃないので、最初から入れないようにしました
卒業する意志がなければ話にならない
-
36 名前:匿名さん:2008/09/27 01:49
-
自分で入学して自分で退学するくせに
自分は何も悪くなくて常に他人が悪いんだっていう思考
他人のせいにしかできない未熟な子供
-
37 名前:匿名さん:2008/09/27 02:56
-
フレBの人はいつも何時頃起きるの?
-
38 名前:匿名さん:2008/09/27 07:51
-
ハジメカラヤリナオシテクダサイ
-
39 名前:匿名さん:2008/09/27 08:58
-
ふつーに駒澤大学の赤本買えばいいのでは?
本屋なら取り寄せしてもらえると思います。
ネットでも買えると思いますし。
確か、駒澤のHPにも過去問1年分くらい載ってた気がします。
ぜんぶ不確かで申し訳ないですが・・・
-
40 名前:匿名さん:2008/09/28 09:34
-
フレBになんて入ったら大学生活がつまらなくなるよ。
実質夜間と変わらない
頑張って他の大学にいった方がいい
-
41 名前:匿名さん:2008/09/28 15:58
-
廃講、休講が多いフレBは学べることが少ない
旧来の二部が消え、フレBも今消えようとしている
斜陽産業の中で倒産して行く企業のような現状で、将来性がないと言える
-
42 名前:匿名さん:2008/09/28 23:04
-
ところが授業内容はフレAと同じなんだな、これが。
-
43 名前:匿名さん:2008/09/29 07:33
-
重要な科目ははずれ講師が多い
法律科目でフレA、フレBで講師が同じでもテストは違う。
フレBの方が簡単すぎる。
明らかになめられてる
-
44 名前:匿名さん:2008/09/29 11:25
-
何もかもが同じように受けられるということではない。
共通領域以外は。昔二部だった時は全部が別々で、一部の授業は単位認定対象外。
多少の制限付きで一部に変わったフレB。
-
45 名前:匿名さん:2008/09/29 12:43
-
テスト内容が違うのは
フレAとBで同じ試験問題出たら勉強しない奴が増えるからだろ
-
46 名前:匿名さん:2008/09/29 14:04
-
昼夜開講は色々とめんどくさいから続けられなくなった
とんでもない人数の授業があったり、試験を二つ作り変える手間がかかったり
二部でやってた頃の方がまだ楽だったんじゃないの?
-
47 名前:匿名さん:2008/09/29 14:45
-
日本の今の時勢で二部卒が必要とされていると思うのか?
-
48 名前:匿名さん:2008/09/30 13:07
-
夜学は日本のような先進国では存在する意味がなく、近年の大学受験では募集停止で受けることができない。
入試云々の前にそんな学科はもうないんだよ。
-
49 名前:匿名さん:2008/09/30 13:19
-
3月入試なんて受けて入っても入学後に後悔することの方が多い
だから退学が多くなるんだし、初めの初めから募集しないのが得策
卒業する気のない学生を入学させるのはどう考えてもおかしい話
-
50 名前:匿名さん:2008/09/30 16:33
-
法学部フレBに入学して本当に後悔してます。
こんな雨が降って寒い日に夜遅くまで講義がある
地獄だよ
-
51 名前:匿名さん:2008/10/01 11:09
-
授業料安いんだから我慢しろ
-
52 名前:匿名さん:2008/10/04 07:07
-
フレAと同じ授業料払うからフレAにしてください
-
53 名前:匿名さん:2008/10/04 07:38
-
平成一桁台は二部
平成二桁台はフレB
平成20年代には夜間課程のすべてが終わる予定。その準備のために廃講科目が生じている。
-
54 名前:匿名さん:2008/10/04 12:56
-
フレBはまだ募集してるの?
-
55 名前:匿名さん:2008/10/05 12:09
-
法律学科フレB入学試験を続行!
逆に言えば法学部しか受けられないということ
-
56 名前:匿名さん:2008/10/06 13:28
-
法学部フレBはずっと残る
-
57 名前:匿名さん:2008/10/07 07:32
-
6~7年間だけで無くなったフレックス
その移行のために、時間割の変更点が多数生じた
単位の修得が不利になる履修規定の改正!!
-
58 名前:匿名さん:2008/10/09 12:03
-
無理矢理作ったフレックスBには大学の危機感を感じる
そこまでして夜間部の学生を集めたいんですか?
かえって逆効果だったのでは?在学中に廃講科目を作られると学生の単位が124に達しないことも考えられますよ
-
59 名前:匿名さん:2008/10/12 00:53
-
ともすれば、学科廃止。そんな危険性があったフレB。
大学が自滅してしまった・・・
-
60 名前:匿名さん:2008/10/12 01:16
-
フレBは全くあてにならない。二部の時にそうだったように。
いつ廃止されて単位が取れなくなるのかわからない学科。最末期の学生にはその単位を与えないんだよ。
-
61 名前:匿名さん:2008/10/13 04:08
-
経済フレBのラスト;2006年4月~2010年3月の在学生
経営フレBのラスト;2007年4月~2011年3月の在学生
申し訳ありませんが、この学科の講義は中止させていただきます。
-
62 名前:匿名さん:2008/10/24 13:15
-
フレBは絶対やめとけ
-
63 名前:匿名さん:2008/10/25 07:09
-
この世に存在しない
-
64 名前:匿名さん:2008/10/27 01:52
-
教育業界の不況
-
65 名前:匿名さん:2008/10/27 15:54
-
二部教育が真の目的で行われていたのは昭和。
これ以上続けても成長しない。早く終われ。
-
66 名前:匿名さん:2008/10/27 16:10
-
時代遅れ
-
67 名前:匿名さん:2008/10/30 05:54
-
10年前の考えは、現在では通用しない。
Windows98でインターネットを楽しむことはできない。
1998年当時はインターネットのある家庭が少なかったが、今では誰でも当たり前のように利用している。
-
68 名前:匿名さん:2008/11/03 15:15
-
>>0
六年前のスレ
-
69 名前:匿名さん:2008/11/03 15:35
-
Bフレッツ
-
70 名前:匿名さん:2008/11/08 17:24
-
2000年問題が懸念された1999年12月
20世紀が終わった2000年12月
IT革命が起こった21世紀
つい五、六年前まではインターネットをやったことがないという人もたくさんいた。
2002年頃だと高料金で速度の遅いものだったから、コンピューターに詳しい人でなければ
それを使いこなすことができなかった。
-
71 名前:匿名さん:2008/11/10 06:34
-
学校や会社に備品として置いてあるものであって、各家庭に一台ずつあるものではなかった。
-
72 名前:匿名さん:2008/11/11 14:04
-
受験生の頃、Bフレックスって何のことだ??と思った
ヘンテコな名前付けんなよな
-
73 名前:匿名さん:2008/11/13 14:29
-
フレBの時代が終わって、授業の履修登録もWeb上から行う時代が来た。
6年前には考えられなかった履修の仕方。
-
74 名前:匿名さん:2008/11/17 17:54
-
10年前はアットマーク、コロン、スラッシュ、といった単語が常識じゃなかったなあ…
-
75 名前:匿名さん:2008/11/19 04:31
-
今のカリキュラムは、平成16年度とは異なる。
アテネオリンピック→北京オリンピックの四年間で変わり果てました。
-
76 名前:匿名さん:2008/12/22 05:26
-
10年前の二部には午前九時から始まる授業の履修は認められなかった
時代が違うからそうだったんだろうなあ
年度末の成績発表にしても、一月に受験したテストの結果は三月末までわからなかった
2ヵ月以上も保留の状態が続くwwww
-
77 名前:匿名さん:2009/01/18 01:27
-
1月20日テスト受ける→4月4日窓口で成績表交付
その間に忘れて当然。なんというバカな時代だったのか・・・
-
78 名前:匿名さん:2009/02/24 05:03
-
Windows95=1995
Windows98=1998
Windows2000=2000
WindowsXP=2003
最近5ヶ年で急速に発達している。URLの一般的な使用開始は1997~
-
79 名前:匿名さん:2009/05/08 09:55
-
Bフレに入ると料金がおトク!
今流行りの広告
-
80 名前:匿名さん:2012/12/28 04:51
-
駒大は大学の敷地が担保にはいったぞ!大丈夫か?
-
81 名前:匿名さん:2012/12/28 17:42
-
WindowsXP Ver2.0
これ以下のOSには光回線が対応しません。
-
82 名前:匿名さん:2012/12/28 17:42
-
ウィンドウズXPが発売されてからというもの、インターネットは生活必需品に変わった。
冷蔵庫、洗濯機、テレビ、クーラー、自動車、それらと同じく家になかったら死んでしまう。
パソコン故障に関する問い合わせがテレフォンセンターに殺到する時代が来たぞ!
-
83 名前:この投稿は削除されました