【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■国際基督教大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10427907

1浪で落ちてしまった場合どうしたらいいんでしょうか?

0 名前:名無しさん@ICU:2004/03/02 09:07
こんにちは。今年ICU行きたくて目指して浪人していましたが
いろいろあって入院したり予備校やめたりと現役の時に受かっていた
法政でさえ落ちて入試にすべて落ちて行くところがなくなってしまいました・・
まさか1年前の浪人を決意した時の自分ではこんな事態を想像してなくて、
浪人で全部落ちる事までは考えていませんでした。
でも、自分ではまだ大学に行きたいと思ってますが
2浪はできなくて、どうしたらいいか途方に暮れています。
こんな状況になったらどうするのがいいんでしょうか?
何かアドバイスほしいです・・
今一番考えてるのは日本の大学は無理だからアメリカの大学はどうなんだろうって
思ってるんですけど、ほんとなんでもいいんでアドバイスください。
51 名前:匿名さん:2004/03/04 12:01
>>49
お前ホント自己中だな
いつもお前の読みやすいようなレスばかりつくワケねーだろ
「読みにくいから書き込むな」ってお前何様?
52 名前:匿名さん:2004/03/04 12:02
>>49
誰もお前なんかに読んでほしくないから
53 名前::2004/03/04 12:27
読みにくくてすみませんでした。
ちゃんと書きます。
今私はNICから留学を目指す方法が一番いいんじゃないかと
思ったんですが、1年間も日本で英語やってるくらいなら、
早く8月からアメリカに行った方が上達早いし、留学機構なんかに150万も出す
意味なんてないって言う人もいるんです。
反対に、ただトフルのスコアだけ良くても授業についていけなかったり、
宿題にすごく時間かかる人も多いから、留学機構のようなところで
単にスコアを伸ばすだけでなく、色々なスキルを学んでアメリカの授業に慣れてから
来た方があとあと良いし、編入のための成績もよくなるんじゃないかって
人もいて、私はたとえ1年間かけても日本で基礎を固める方がいいんじゃないかと
思うんですが、どう思いますか?
54 名前:匿名さん:2004/03/04 15:53
>>51
「ちゃんとした使い方を知らないなら書きこむな」だよ、低脳
お前には難しい論理展開ですまんな
55 名前:匿名さん:2004/03/05 02:16
↑英語を話せない日本人を馬鹿にするネイティブ、そっくり
56 名前:匿名さん:2004/03/05 02:18
>>54
お前がホント自己中でどうしようもないバカだな。

>読みにくいんだよ。使いかた知らないなら書き込むな。

要約すると「俺様が読めないような文を書く掲示板素人は書き込むな」
ってことだろ?
「ちゃんとした使い方を知らない」から「読みにくくなる」んだから、
「読みにくいから書き込むな」でも「使い方知らないなら書き込むな」
でも意味的にはほとんど同じだろ。
それともただの言葉狩りがしたかっただけ?

>>お前には難しい論理展開ですまんな

まず「理論」って言えるような文章書いてからいえよw
57 名前:匿名さん:2004/03/05 02:24
>>54の負け~
58 名前:匿名さん:2004/03/05 02:41
以上3レス、釣りに慣れてない日本語勉強中の外人さんからでした
59 名前:匿名さん:2004/03/05 04:20
↑英語を話せない日本人を馬鹿にするネイティブ、そっくり
60 名前:匿名さん:2004/03/05 05:45
( ゚Д゚)ポカーン
61 名前:匿名さん:2004/03/06 22:27
NICは金がかかりすぎるので、自分で出願からすべてやったほうがいいと思います。
英語を学ぶならICUなんかより現地の方がいいのは明らかです。
ただ、米国大学では結局たくさん勉強しなきゃいけないので、勉強したくない人は行かない方がいいでしょう。
現地の日本人とつるんで、遊んで、4年たってもろくに英語をしゃべれない人も多いらしいですよ。
62 名前:匿名さん:2004/03/07 02:53
こいつ、結局空回りしそうでこわいんだよな
63 名前::2004/03/07 06:23
皆にアドバイスもってる前に、実行すれば?
行動力なさすぎ・・。
アドバイスもらってる間にどんどん時間たって、締め切りすぎちゃいますよ?
64 名前:匿名さん:2004/03/07 10:49
ありがとうございました。
NICに出願してきたので受かったら行く事になりました。
65 名前:部外者の素朴な疑問:2004/03/08 06:22
ってかなんでそんなに留学生の友達ばっかいんの?
俺が低レベル・低所得の階層にいるから・・・か。

あと、留学生の友達はいろいろできるのかもしんないけど、
それと同じことが自分にもできんの?
なんかやっぱり甘い気がする。

まぁでもすること決まったんなら頑張って。
俺も4月から某基督教大学で頑張ります。
66 名前:プリンス ◆i/fWtAsA:2004/03/08 06:27
1さんの家って金持ちやね~!(別に嫌味じゃないですよ)
僕ICU2回生だけど、NICのお金を軽々しく出せる家なんてICU生でもそうそういないんじゃない?
ICUなんて一部のカネもちと大部分の中流階級の家の人たち(+奨学金)でなりたってるわけだしね。
実際僕もボロアパートで奨学金で何とかやってる感じやし。
67 名前::2004/03/08 09:17
>66
別にばっかりなんてほどいないです。ただ6人くらい友達でいてその繋がりで知り合って広がっていっただけです。
自分も同じことができるの?なんて言われてもそんなのまだ始まってもいないのにどうなるかなんてわかるわけないと思うんですけど・・
友達だって中卒(高校中退で大検)で首席とったり、ちゃんとコミカレ卒業して編入している子みて
私もやる気がでてきてはじめはその人達だって「日本の高校の授業さえも成績悪くて
さぼってるくせに留学なんかできるわけないじゃん」とかどうせ途中で耐えられなくて帰ってくるでしょ。って
まわりから言われてて、だからはじめからしっかりしてる人なんてそんないないと思うんですが。
始めから期待されて成功する人なんて少なくても私のまわりにはいなかったし、私が留学決意したのを見て
できるから頑張れって言ってくれました。だから始める前から諦めるなんて一番もったいないと思うし
今まで成功したことも失敗したこともあったから今回も挑戦しようと思います。

67
別に金持ちじゃないです。浪人の時の費用は全部自分で出したから今度は出してって泣いて頼んだからなんとか許してもらえました。
それにたしかNICもICUも同じくらいの学費だったはずです。
けど、今もしNICに落ちた場合、ついこの前補欠できた日本の大学に150万近く払わなければいけなくて
その後NICの2度目の試験(4月)で受かった場合NICにも150万払わなければいけないことになるので2度目の試験を受けさせてもらえるかは
まだ微妙です。
68 名前:匿名さん:2004/03/08 09:34
理屈っぽい言葉ばっかならべてないで。身体と頭が働くうちならなんちでもなる。
死ぬ気でやってみなよそんなに想いがあるなら。一浪だの入院だのをまずはじめに
言ってることが甘い。
69 名前:匿名さん:2004/03/08 09:40
>>68
そう、一応それなりの根拠があって言ってるみたいなんだけど、
なんか素直に応援する気になれないんだよね。
70 名前:匿名さん:2004/03/08 10:58
ここでアドバイスしてる人達ってずいぶんとエラそうだね。。
71 名前:匿名さん:2004/03/08 11:32
ネット初心者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
72 名前:匿名さん:2004/03/09 23:46
結局どうすることになったのかわからないけど、
浪人続けたほうがいいのでは?海外へ行って・・・・・で主席って言うのは
2浪なんかよりもよっぽど大変でしょう。だって、数だけを挙げてみても、
学部主席であったとしても全国大学数の総学部数の人数のみなわけでしょ?
でも大学へ進むことができるのは学部数×平均募集人数でしょう。

それよりも一度冷静になって自分の偏差値を参考に、無謀な受験はしていないか、
自分だけはまあ大丈夫だという変な自信(受験生にありがち)を持っていないか
そして、本当に2浪が就職に響くか考えてみましょう。
1や2浪程度なら大学でこれだけのことをやってきたと胸を張ることができれば
就職もできるのではないでしょうか。

まあ既に引き返せないのかもしれませんが・・・
73 名前:匿名さん:2004/03/10 00:21
2行目、主席ではなく首席でした。誤字訂正
74 名前:匿名さん:2004/03/11 01:57
今アメリカの名門大学で遠隔教育をしている大学が沢山ありますよね。
それについて詳しいことは分からないのですが日本にいながらオンラインで
単位取得ができるそうです。それってすごいことですよね。
日本である程度単位を取れたら、日本の大学を退学しアメリカ本校に入学する、
ということもできるわけです。
75 名前:匿名さん:2004/03/22 16:51
二浪です
アメリカに15年住んでました 日本人なのに日本語に苦労しました
本当情けないですよね 
一般で頑張って行こうと考えたのですが日本の大学って難しいんですね
アメリカのように入りやすく出にくい大学を作ってほしいものです 
今年は帰国子女入試で受けます
76 名前:匿名さん:2004/03/23 10:45
アメリカの大学の方がチャンスが少ないし難しいと思います・・
だって今からどんなにやる気があっても頑張っても
高校の成績が悪かったらチャンスがまったくないですから・・
77 名前:vv:2004/03/29 01:11
NIC に行くの決めた人まだいますか?
試験受けて お金払うかまだ迷ってるんだけど
78  名前:投稿者により削除されました
79 名前:新生@ネオ仮面団長 ◆js.YLTZM:2004/03/30 11:34
メルアド集めの業者だったら面白いのに
80 名前:匿名さん:2004/03/30 18:09
>>78
現在の偏差値は?
それが、問題だと思う。
81 名前:匿名さん:2004/03/30 18:16
>>80
全国レベルで60くらいです。
82 名前:匿名さん:2004/03/30 18:46
低。
83 名前:匿名さん:2004/03/31 15:19
高。
84 名前:匿名さん:2004/03/31 17:02
レベルに達するか!?はあ?達しろよ!!
予備校?自分できめれっ!!
無謀かどうか?無謀だっていわれたらやめんのか!!
それがお前のやりたいことなんだろ?無謀は承知でぶつかれよ!!
がんばれ!!
85 名前:匿名さん:2004/03/31 19:40
やってみるわ!!
86 名前:匿名さん:2004/03/31 23:29
マジレス あきらめたほうがいいよ
87 名前:匿名さん:2004/04/01 14:55
ICUは英語だけ勉強しても受かりません。
英語は所詮4分の1です。現代文と社会の基礎を、
気休めに一般能力の対策をやるといいと思います。
本当にICUに行きたいなら浪人した方がいいと思いますが、
ICUの入試は努力したからと言って絶対受かるわけではない
(と思う)のでそれほど行きたくないなら危険かもしれません。
88 名前:匿名さん:2004/04/02 06:48
ICUの入試は確かに変わってるな
東大余裕で受かる奴でも落ちる事があるしマーチレベルの奴が受かることもある
89 名前:匿名さん:2004/04/02 09:18
代ゼミ偏差値60なら、十分狙える。
ただ、ICUにだけ受かるような勉強をすると後で後悔するよ。
90 名前:匿名さん:2004/04/04 09:34
>>89
なんで?
91 名前:匿名さん:2004/04/04 19:37
一般能力は中学受験レベルだよ。
数学は別だけど、教科書の基本問題レベルだし、
現代文はただ長いだけでまとまりのない、いかにもありきたりな文章だから
早稲田とかセンターより簡単。ひねりないし感覚でとけるし。
ICUの入試は思考力重視とかいって実は単純な一問一答みたいな知識問題多し。
英語は今年はかなり難しかったけどそれ以外は慶応よりは易しい。
世界史、政経、哲学、故事成語など広く浅く浅くやれば受かる。
92 名前:匿名さん:2004/04/05 04:42
ていうか、実際なんの科目をやればいいんですか?
一年で間に合う?
93 名前:匿名さん:2004/04/05 06:47
広く深くやらないと無理 一部は東大よりも深くやらないと全く点が取れないぞ 
94 名前:匿名さん:2004/04/05 07:56
>93
1年もあるなら間にあうに決まってんじゃん。
普通に国立受験の勉強してればカバーできる。
英文読解はマーチ~早慶レベル
リスニングは東大以上TOEFL以下
一般能力数学は数IAの教科書やれ楽勝
常識問題は中学受験した人なら簡単にできると思う。
学習能力は早稲田の現代文や難関国立より思考力なくても簡単
忍耐力の問題だから。
95 名前:匿名さん:2004/04/05 14:52
教養ありゃ大丈夫だよ
本を読む習慣があるか、学術的な関心が何かあるか等
それありゃ>>94の言ってるので十分
96 名前:匿名さん:2004/04/06 13:11
試験の科目と詳細を教えてください!
97 名前:匿名さん:2004/04/06 16:04
氏ね教えて厨
科目ぐらい自分で調べろ。おまえ何様なわけ?
98 名前:匿名さん:2004/04/06 17:46
なんなのその態度は?聞いてるんだから教えあげてもいいんじゃないの?
99 名前:匿名さん:2004/04/06 19:30
確かにな。98はICUの調子こきorICUにも入れなかった落ちこぼれか。
100 名前:匿名さん:2004/04/07 00:57
強がる98が意外としょぼかったりする。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)