【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■國學院大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10429632

國學院栃木の人

0 名前:名無しさん:2005/09/04 10:13
國學院栃木の人
が史学科行っても大丈夫?
1 名前:名無しさん:2005/11/10 14:48
国栃の人って大学でハブられてるってほんと?
2 名前:名無しさん:2005/11/10 16:01
元カノ
3 名前:名無しさん:2005/11/11 12:41
>2
ないでしょ。
てか一々確認するやついないでしょ
4 名前:名無しさん:2005/11/20 14:56
imasennka
5 名前:名無しさん:2005/11/21 06:20
いませんよ
6 名前:國學院:2006/01/04 09:18
言わなきゃわからない
周りも聞かないよ
7 名前:名無しさん:2006/03/30 17:48
編入した後ってちゃんと授業についていけんの?
8 名前:名無しさん:2006/05/19 17:31
だいじょぶ
9 名前:名無しさん:2006/07/26 07:31
国栃の人間はクズばかり。中でも経済学部に行ってる1年はチャラチャラしたのが多い
10 名前:名無しさん:2006/10/23 11:40
まぁ文理のバカしか行かないから当然だよ
11 名前:名無しさん:2006/12/02 07:33
この間、國學院大學の先生が国栃に来て
今年国栃から入学した半分の生徒が
学校にきていないと言っていた。本当?
来年から国栃からの推薦は厳しくなるとのこと。
来年の推薦を狙っている生徒やばいな。
12 名前:名無しさん:2007/07/23 04:54
そのとおり
13 名前:名無しさん:2007/08/26 08:22
来年受けるのに…(_ _。)
14  名前:投稿者により削除されました
15 名前:名無しさん:2007/11/08 02:26
国栃頭悪すぎて恥ずかしい
16 名前:名無しさん:2007/12/03 16:36
まあがんばれや
国栃はまあドンマイける
17 名前:名無しさん:2007/12/04 06:57
なんであんな頭悪いんだ?
大学のお荷物だな
18 名前:名無しさん:2008/07/08 03:33
栃木の子達、がんばって勉強するんだよ~。
19 名前:名無しさん:2008/10/26 01:21
確かに推薦組はね…ちょっと
20 名前:名無しさん:2008/11/23 10:46
國學院も何で栃木に付属つくるかな
21 名前:名無しさん:2008/11/23 10:46
てゆーか、
選抜に推薦権があるのがおかしい
特選になんでないの???
一番勉強してるのは特選でしょ???
国栃が馬鹿なわけではなくて、
本来推薦されるべき人が
推薦されてないだけだとおもいます。
22 名前:名無しさん:2008/12/10 06:35
てゆーか、
選抜に推薦権があるのがおかしい
特選になんでないの???
一番勉強してるのは特選でしょ???
国栃が馬鹿なわけではなくて、
本来推薦されるべき人が
推薦されてないだけだとおもいます。
23 名前:名無しさん:2009/01/31 05:37
久我山でも優組にも推薦ないよ。
理由は下のやつらに実績を与えるため、
または上は上位国公立早慶をとる実力あるから推薦与える必要がないから
24 名前:名無しさん:2009/02/04 05:01
頭悪くてとてもじゃないけど他大にいけないからっしょwww
他大に行けるレベルの奴を入れると大学パンクwwwww
25 名前:國栃の人:2009/02/05 08:37
というか…

どこの大学にも
推薦なんて減らせばいいんじゃない?学力下がる原因なんだし…
26 名前:名無しさん :2009/02/13 06:51
そもそも、栃木は国学院の系列校じゃない。

今は独立して、学校法人国学院栃木学園
別学校法人なので、国学院大学の附属校じゃありません。
27 名前:名無しさん:2009/12/05 05:51
↑そんなん知ってるよ。
なのに、国栃が国学院大学にどんどん流れてきてることを問題視している。
そして、関係のないヤツらが学力低下に拍車をかけているという
国学院大学には迷惑以外の何もかけていない。
28 名前:国学院卒:2009/12/22 16:58
 國學院栃木は、本当無能。中学校の簡単な基礎英単語も答えられない。
また、留年が異常に多い。自分たちで、馬鹿だといっている。
29 名前::2009/12/23 10:13
なんで栃木なんかに付属あるんだよ。推薦基準あげろ。アホっぽいのばかり。大学は何考えてる?
30 名前:名無しさん:2009/12/24 23:31
國學院栃木はレベル高いよ。
31 名前::2009/12/26 15:05
栃木わ頭いいから★!
そこんとこよろずや☆
32 名前::2010/01/04 13:53
馬鹿にしない方がいいと思います。無能とかこれからどんなこが入るか分からないじゃないですか。いろいろ考えて入ろうと決意しています。その決意を貴方達がバカにするのはおかしいと思います。
33 名前:(・.・):2010/01/07 13:04
國學院栃木は粕以下w
34 名前:名無しさん:2010/01/11 03:33
国学院栃木は偏差値低すぎるwww

久我山のほうが優秀だしw
35 名前:名無しさん:2010/01/11 06:52
国学院栃木の偏差値って、どれくらい?
36 名前:名無し:2010/01/19 12:49
栃木市が土地代無料で國學院大學に嘆願して実現した経緯があり、当時財政的に苦しかった大学側として
窮していたので、その話に飛びついたと言うのが、現実なことであつた。
國學院大學の看板をかけているが、栃木学園が母体で、独立採算方式!!
純粋に付属と称される高校は國學院高校のみである。
久我山も前身の岩崎学園が全国の大学の中から國學院大學の教育理念に感銘して、國學院大學にお願いして國學院大學の系統に
入れて貰ったと言う経緯がある。大学としてわ國學院高校が大切であり、久我山に関しては、本校(國學院大學のこと
を久我山内部で言う)への入学は単なる頭数にいれているだけ!!
大学側としても、進学を強制的にうながしていない。他大学にゆくもよし、國學院大學に進級するもよしと、寛大な取り扱いである。
37 名前::2010/02/19 01:36
部外者にガタガタ言われる理由はない。
38 名前::2010/03/02 08:52
大学ではバカにされそう
39 名前:名無しさん:2010/03/03 11:39
國學院栃木の試験って難しいですか?
落っこちる人とかいるんですか?
40 名前:名無しさん:2010/03/13 15:07
國栃上がりは大体馬鹿。
一般受験組からしたら大学の英語の授業なんて欠伸が出るぐらい楽なもんなのに…
國栃上がりで三単元のsすらわからない奴を見たときはぶん殴りたくなったよ。
俺の受験勉強の時間を返せって思った。まぁ俺も大して勉強しなかったけどw
AOとか指定校推薦も國栃上がりと似たようなもんだけどな。指定校使わないとうちに入れない程度の頭ってことでw

でも國栃上がりでもまともな頭の奴はいるけどね。たまに。
41 名前:名無しさん:2010/03/14 23:45
國栃の受験は簡単だよ。(今は知らないけれど)
でも、編入するのなら、初めから大学目指したほうがいいと思う。
自分でちゃんと勉強と出席しない限り馬鹿になる気がする。

一部の学生がものすっごく評判悪いけれど、真面目ないい子もいるよ。
42 名前:國學院在学:2010/03/14 23:45
ほんと、國栃出身の子って、可哀想な位、無能なのわかるよ。頭は、
小学生並み。
43 名前:國學院在学:2010/03/14 23:47
國學院栃木は粕以下w
44 名前:國學院在学:2010/03/14 23:47
国栃の人って大学でハブられてる
45 名前:國學院在学:2010/03/14 23:49
国栃の人間はクズばかり。
46 名前:國學院在学:2010/03/14 23:50
國栃上がりは大体馬鹿。
47 名前:國學院在学:2010/03/14 23:51
国栃頭悪すぎて恥ずかしい
48 名前:國學院在学:2010/03/14 23:52
国学院栃木上がりのボンクラよりはまし
49 名前:國學院在学:2010/03/18 15:31
国学院を語る上で、付属高校の存在を筆頭に挙げなければならない。独協、
武蔵と比肩する小規模な大学であるにも拘わらず、入学者に占める付属高
の割合は、推薦枠が拡大された85年以前でも、半数近くに到達し、第2次
ベビーブーム期の90年前半で、実に6割超。その後は、付属高からの辞退
者が相次ぎ、半数まで押しもどされるが(その分は、他大学同様、指定、
公募推薦)、付属高に財政を依存している点に変化はない。
 付属高は、厳密に2校、国学院高、国学院久我山高、姉妹高が、一校
国学院栃木高 提携高は、浪速高(大阪府)以上である。
 国学院高と国学院久我山高は、進学高の中でも、優良で、国学院に入学
してくる生徒達は、成績下位者か浪人回避者(女子の大半が該当)いずれか
に該当し、一部の人を除けば、概ね、優秀である。提携高の浪速は、ともかく
、問題なのは、姉妹高にすぎない国学院栃木高である。推薦枠が抑えられ
ていた当時は、国学院と久我山で充足できていたため、栃木の入学者は、制限
されいたが、推薦枠の大幅拡大と国学院高と久我山高の難易度の上昇に伴う
入学辞退者の急増で、その枠を国学院栃木が担うこととなった。
その結果、国学院栃木出身者が、国学院大生に占める出身高の断とつとなっ
た。経済学部に至っては、同校出身者が、実に7割超である。
 国学院栃木は、国学院高や久我山高とは異なり、進学高ではく、3流高
である。推薦なら、偏差値40台でも入学できてしまう。
 国学院栃木の学生が、国学院大でどのような事態を引きおこしたのか。
以下は、事実である。
 国学院は、教養部から、専門部に移る3進級時に、所定単位を取得する
ことが義務ずけられており、この要件を満たさなければ、留年である。
年にもよるが、毎年、各学部150名から200名の留年者が発生する。
全然大学に来ていない輩でさえ、難なく、進級できる程、甘いのに、
不思議だと思ったが、この留年者の実に、7割を栃木高の出身者で占めてい
るのである。彼らの無能さは、語学にも現れる。教授から、問われる
簡単な中学単語でさえ答えることが出来ないのである。ゼミ(演習)でも、
競争の厳しいところに、栃木出身者は、一人もいない。
就職活動でも、就職できずに、無職となった学生の大半を栃木出身者で
しめる。
 一般入試で、逸材を獲得するための方便としての付属高は、このような
惨劇を引き起こしていることを、経営側は、再認識するべきである。
 一般入試で、正々堂々戦った受験生達に発する言葉はないであろう。
50 名前:たこ:2010/04/08 14:30
成蹊>成城明治学院國學院>武蔵>獨協ってな感じ

前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)