NO.10429551
國學院の改革に必要なこと
-
0 名前:名無しさん@國學院:2004/02/23 05:31
-
1・学部学科の再編
2・キャンパス問題
3・各種施設の充実
4・自治会の問題
これらの問題解決を果たさずして、國學院のこれからの発展はありえない。
他スレでは青学批判等で荒れてしまっているので、
ここでは煽りに反応せずに、自分の言いたいことだけを言って下さい。
くれぐれも煽りは徹底放置でおねがいします。さあどうぞ!
-
1 名前:匿名さん:2004/02/23 06:47
-
似たようなスレ乱立させんな
-
2 名前:匿名さん:2004/02/23 08:14
-
新たなスレッドをたてても、他のスレッドに投稿している人が同じようなことを投稿するだけだと思うが。
-
3 名前:匿名さん:2004/02/23 08:55
-
1・法学部 法律学科
経済学部 経済学科
国際経済学科
経営学部 経営学科
神道文化学部 神道文化学科
文学部 日本文学科
英文学科
国際文学科
史学科
心理学科
2・キャンパスは4年間渋谷集中。たまプラはサークル等の施設に。
その他・資格講座の充実
-
4 名前:匿名さん:2004/02/23 09:17
-
荒れるのが嫌ならkちゃんでやればいいのに。
荒れたら嫌なのでリンクはしないけど。
なぜこの荒れすぎの板にこだわるのかがわからん。
この板にもせっかく鋭い人が数人(?)いるだけにもったいない。
-
5 名前:匿名さん:2004/02/23 09:53
-
あくまで個人的な感想だけど、Kちゃんもいまいちだと思う。(運営している管理人さんはすごいと思いますが)
裏シラバスはかなり良いシステム(まだ科目数が少ないのが残念だけど)だが、
他のスレッドははっきりいって低レベルな内容が多い、
他大関係者による荒らしは少なそうだけど、ここ(MILKCAFE)とそう変わらないのでは?
-
6 名前:匿名さん:2004/02/23 10:31
-
神道文化学部以外、ゼミを1~3年次まで必修にし、徹底した少人数指導をおこなう。
就職課をキャリアセンターに改称し、民間から多くの人材を取り入れる。
大学から就職課に就職した人よりも、民間企業の人事担当経験者の話のほうが、
説得力があるだろう。
就職率を上げる。
-
7 名前:匿名さん:2004/02/23 10:40
-
kちゃんは他大関係者の荒しは別にいないと思うけど
ここは國學院とはまるで無関係なスレとか単発質問ばっかりで
kちゃん以上に低レベルなスレが多いし
なによりここは荒れすぎてて書きこむ気がなくなる。
個人的な意見だけど
-
8 名前:匿名さん:2004/02/23 10:57
-
Kちゃん、MILKCAFE、2ちゃん・・・
自分が好きな掲示板を閲覧・投稿すればいいと思う。
どこも本質的には変わらないだろうし。
「4」も「7」も他のスレッドで既に出ている案。
やはり同じことの繰り返しか。
-
9 名前:匿名さん:2004/02/23 11:38
-
【大学】國學院のブランド戦略について【改革】
これ以上の糞すれってこの板にあるか?
-
10 名前:匿名さん:2004/02/23 11:48
-
確かに民間人をキャリアセンター(就職課)にもってくるべき。
今の就職課の人ってただ飯くってるような人達でしょ?
-
11 名前:匿名さん:2004/02/23 12:01
-
>>9
それは別に糞スレじゃないでしょ。
ここの改革とかのスレと別に大差ないような。
そっちのとこっちのも結構意見がかぶってるし、どこら辺が糞?
-
12 名前:匿名さん:2004/02/23 12:18
-
意見がかぶっているというか、どっちも同じ人が投稿していたり、
投稿された内容を参考にして投稿したりしているんじゃないの。
-
13 名前:匿名さん:2004/02/23 12:26
-
じゃあ別に糞スレじゃないじゃん。
-
14 名前:匿名さん:2004/02/23 12:32
-
【大学】國學院のブランド戦略について【改革】~未成年の主張~
-
15 名前:匿名さん:2004/02/23 12:38
-
未成年の主張を参考にして投稿してるんじゃ説得力ないかと。
-
16 名前:匿名さん:2004/02/23 13:05
-
就職課は、「入室前にコート等を脱ぎましょう」などと学生にマナーや常識を求めていますけど、
就職課の若い女性職員が職場ではふさわしくない言葉遣いで大声で喋っているのは咎めないんですよね。
会社の採用担当者が来たりすることがあるんでしょう?
職員のそんな様子を見られた場合、國學院に良い印象を持たれるれるでしょうか?
少しは考えていただきたいものです。
-
17 名前:匿名さん:2004/02/23 13:56
-
やっぱイメージ・・・
-
18 名前:匿名さん:2004/02/23 14:10
-
とりあえず就職課がとってつけたような場所にあるのはまずいよな。
大学のキャンパス案内にも手書きで付け足されているし。
-
19 名前:匿名さん:2004/02/24 00:51
-
カトスエが就職部長になったけど、何か特別に変わったことってあったのかね?
-
20 名前:匿名さん:2004/02/24 02:14
-
何も無いんじゃないの。
○藤教授も特に民間とのパイプを持っているわけでもないだろうし、
就職部長であっても就職課の体制を変えられるような権限は無さそうだし。
-
21 名前:匿名さん:2004/02/24 09:15
-
自治会についてはどうですか?
-
22 名前:匿名さん:2004/02/24 11:10
-
自治会のやつらってよくわからん運動ばっかして、大学批判とかしてるけど、
結局は大学に依存しているよね。
-
23 名前:匿名さん:2004/02/24 12:51
-
自治会でなく、学校の為に出来ることをやるサークルを発展させたら?
大学をよくするために全校規模の活動を取り仕切るような…
-
24 名前:匿名さん:2004/02/24 13:38
-
>>24
全校規模を取り仕切るような大きい組織は危険だと思う。
どんな外部組織が絡んでくるかわからない。
大学外部の組織が絡むと、ろくな組織にはならない。
在籍する大学がつまらないなら、編入や再受験の方がはやいし簡単だと思う。
-
25 名前:匿名さん:2004/02/24 14:19
-
外部組織と言ってもいろいろでしょう。
-
26 名前:匿名さん:2004/02/24 15:10
-
外部組織が絡む
→特定のイデオロギーや宗教に縛られる・何年も同じ学生が中枢に君臨
→外部組織の活動拠点となる
→大学を良くするような組織ではない
→大学のイメージダウンなど悪影響しかない
-
27 名前:匿名さん:2004/02/25 02:01
-
でも自治会以外の学生組織は絶対必要だと思う。
自治会はまさに27さんの言っているのと同じなわけだし。
学園祭のポスターを見た人ならわかると思うけど、
外部の人にとっては、あれが國學院のイメージになってしまっている。
そして、新校舎には自治会の活動拠点を作らないで、自治会はたまプラに追いやり、
いまあるカメラで監視しといて欲しい。
-
28 名前:匿名さん:2004/02/25 04:20
-
「全学生の代表」を名乗るような学生組織ならいらない。
確実に「27」のような感じになると思う。
-
29 名前:匿名さん:2004/02/25 07:35
-
思いっきり右の組織が出来たら入るかも。
-
30 名前:匿名さん:2004/02/25 09:58
-
特定の思想を持った団体はやはり危険かと・・・
-
31 名前:匿名さん:2004/02/25 13:02
-
今は自治会に対抗できる組織ってないんですか?
-
32 名前:匿名さん:2004/02/25 23:55
-
>>29
http://www.kokugakuin.ac.jp/gakusei/kagai/shinkoku.html
これだろ
-
33 名前:匿名さん:2004/02/26 00:23
-
>>33
やたら旧字体使ってんな。
-
34 名前:匿名さん:2004/02/26 01:47
-
自治会のような権威を確立するには至っていないと思われます。
-
35 名前:匿名さん:2004/02/26 04:50
-
>>33
8名中男8名か・・・
-
36 名前:匿名さん:2004/02/26 08:57
-
この組織が自治会の勢力に対抗できるようになればなあ。
まあ俺は今年で卒業して、入りなおす気なんてないがな。
-
37 名前:匿名さん:2004/02/26 10:49
-
自治会みたいな組織ってどんな大学にもあるのかな?
-
38 名前:匿名さん:2004/02/26 11:48
-
あるところはあるんだろうね。創価大とかやばそう…
-
39 名前:匿名さん:2004/02/26 14:21
-
國學院の改革に必要なことだけど、
ロースクールを作ったんだから法学部を政治学科と法律学科に分けて、
法律学科にはロースクール対策講座を作ったらよいと思う。
そして経済学部もネットをつぶして、商学系の学部か学科を作り、
税理士講座など、資格試験対策の講座を作るべきだと思う。
-
40 名前:匿名さん:2004/02/27 03:45
-
なるほどね
-
41 名前:匿名さん:2004/02/27 09:50
-
>>40
来年度から、法科大学院・適正試験対策講座ができますよ。
果たしてここから何人合格するのやら。
-
42 名前:匿名さん:2004/02/27 11:43
-
現在の公務員講座とかでも十分な成果がでていないのに、大丈夫かな。
-
43 名前:42:2004/02/27 12:48
-
>>43
そうなんですか。具体的な数字とか知ってたら教えてもらえます?
-
44 名前:匿名さん:2004/02/27 15:03
-
>>39
私もそれに賛成。
法学部を一学科だけにすると大人数の授業が多いのと教授の目が行き届いていない。
法律も政治もじゃあまりにも守備範囲が広すぎて結局適当になる。
それからネットはいらない。でも昔はネットのほうが経済より人気あったらしいよ。
信じられないけどね。
-
45 名前:匿名さん:2004/02/27 16:43
-
新学長は青木か・・・。
-
46 名前:匿名さん:2004/02/28 01:33
-
>>45
適当でいいじゃん。國學院の法学部は専門家を目指す人なんてほとんどいないんだし。
講義やカリキュラムが厳しくなったら、ますます志願者減るかもよ。
-
47 名前:匿名さん:2004/02/28 01:46
-
>>47
でもほとんどの受験生はカリキュラムなんか見ないで
偏差値で志望校を決めてると思うよ。
-
48 名前:匿名さん:2004/02/28 02:46
-
面倒見が良い制度になるならともかく、ただ単位修得が厳しくなるだけの制度なら無意味。
國學院法学部の、「様々な分野の科目をかなり自由に履修できる」というのは良い点だと思うよ。
もちろん、いくらでも手を抜けるという面もあるけど、それはそれで良いんじゃないのかな。
わざわざ学科を分ける必要は無いと思うけど。
それに大人数の講義が多いのは國學院に限らない。
少人数での講義を希望するなら、国公立大に進学すればいいだけのこと。
-
49 名前:匿名さん:2004/02/28 03:38
-
>>49
でもこの規模の大学だったら少人数指導をやろうと思えばできるわけだし、
成城や成蹊はそういったことで学生をつかんでるという事実がある。
45さんの言う教授の目が届かない云々よりも、
少人数のほうが学ぶ意識が向上するのは確かだと思うよ。
-
50 名前:匿名さん:2004/02/28 05:11
-
少人数指導は、カリキュラムの大幅改定、教員の確保、コスト、教室(規模・数)などの問題がありますから、
やろうと思えばできるというものではないと思います。
「少人数の方が学ぶ意識が向上する」というのも疑問です。意欲のある人は自分から勉強しますし、
意欲の無い人は少人数でも勉強しません。むしろ、後者が多い場合に少人数制では、ますます大学への
不満が強くなり、留年や中退が増える可能性もあると思います。
日本の大学生の多くが少人数教育を望んでいるわけではありませんし、現在の制度でも利用すればいくらでも勉強できます。
現に、國學院の法学部には従来までの演習の他に、少人数制の基礎演習や個人指導の論文作成演習という科目が
導入されましたが、希望者が殺到しているという話は聞きません。