【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■國學院大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10429529

國學院大學を受験するヤシの数

0 名前:名無しさん@受験生:2003/11/01 17:09
おい、みんな、どこの学科を受けるんだ?
入試情報、お得情報、対策いろいろくれ!
431 名前:名無しさん:2006/01/23 10:31
>>429
去年のことだからあまり覚えていないけど、
この学校を志望した理由とか・・・色々だね
AO入試用の参考書とかも売ってるから
その中に書いてある模範文とかを参考にして
自分なりにアレンジすれば平気かも

・・・・AOよりも一般入試の方が簡単だけどね
432 名前:名無しさん:2006/01/23 10:37
はい、神道受けますー

マジですか。教えてくれてありがとうございます!
一般の方が簡単なんですか・・・・うーん;;
AOはやっぱ難しいんですかねー><
433 名前:名無しさん:2006/01/23 16:45
わざわざAOで受けなくても普通の学力があれば
一般入試で十分受かると思われ
434 名前:名無しさん:2006/01/27 14:08
AO入試ってどのくらいの人数が受かるんですか
435 名前:名無しさん:2006/01/29 17:29
そろそろ入試の季節です。
436 名前:名無しさん:2006/01/29 22:26
早いものですね。
437 名前:名無しさん:2006/01/30 11:50
健康管理☆
438 名前:名無しさん:2006/01/30 12:01
AOのが難しいとかそんなんじゃなくて向き不向きだと思う。

人数は学校のHP見れば載ってる。
439 名前:名無しさん:2006/01/30 14:54
外国語文学科ってたのしいのかな。。。?
440 名前:名無しさん:2006/01/30 15:18
この大学の経済は45(2教科)で受かるよね。
441 名前:まみ:2006/01/30 16:31
補欠を含めると何点くらい取れば受かりますか??(2月試験経済学部3教科型)
442 名前:名無しさん:2006/01/30 17:56
150点だな
443 名前:名無しさん:2006/01/31 19:17
>>442
そこまで低くないだろ
合格最低点とか出てないの?
444 名前:まみ:2006/01/31 20:42
合格最低点は出ているのですが、それは補欠合格者を含めたものなのですか??
ちなみに去年は213点です
445 名前:たろちゃん:2006/02/01 02:16
200点は欲しいな。
446 名前:名無しさん:2006/02/01 06:15
質問です
神道文化AO入試の指定図書は毎年変わりますよね…?
447 名前:名無しさん:2006/02/01 12:01
誰か教えてあげて
448 名前:たろちゃん:2006/02/01 18:22
おっす
449 名前:名無しさん:2006/02/01 20:14
ここの政治経済の問題は、時事がよくでるんだけど、
予備校などの時事対策だけで、
果たして乗り越えられるのでしょうか。
先輩方の、意見を聞かせてください。。
450 名前:名無しさん:2006/02/02 19:05
sdcf
451 名前:名無しさん:2006/02/02 19:29
ってか第一回事前学習の結果返ってきません・・・
って人他にもいます?
452 名前:名無しさん:2006/02/02 22:04
>>439
楽しいよ。
453 名前:名無しさん:2006/02/03 05:59
うん
454 名前:たろちゃん:2006/02/03 13:31
倍率下がるんじゃない?
455 名前:名無しさん:2006/02/03 13:54
うん
456 名前:名無しさん:2006/02/04 14:05
450の質問には興味がある。
是非先輩の意見を聞かせて欲しい。
自分は、2/4受験のほうだが、どうなんでしょうか。。
457 名前:名無しさん:2006/02/04 22:39
>>449
時事性だけでは対応できないよ。
俺は政経を選択したけど、経済理論のところとかもしっかり出てた。
当たり前かもしれないけど、政治より経済のほうが厄介だった。
赤本にも書いてあるけど、國大の政経は非常に難しい。
高校生の時に通ってた某大手予備校の講師も、
國學院の政経は早稲田の政経とかよりも難しい、もしかしたら日本の大学の政経で一番難しいかもしれない、
と言っておられた。
時間配分も重要になるだろう。
まぁでももうあとは自分を信じて全力投球してください。
頑張れ!
458 名前:名無しさん:2006/02/04 23:22
450
すでに赤本で見てると思うけど、去年受験したおれの主観を言わせてもらうと
出題傾向に差を感じた。
確か初日に受けた政経は、ニュース&新聞をよく読むおれには
サービス問題かと思えるほど簡単な時事系が半分くらいを占めたが、
翌日の試験は教科書に立ち戻っていて、基本的なことが多かった気がする。
前者はもし、時事に疎いならば予備校だけでは足りない部分もあると思うが
後者なら十分解けると思う。
だから運もあるんじゃないかな。
複数日受験できれば、そのリスクを分散できると思う。
459 名前:たろちゃん:2006/02/05 00:00
459の言うとおりだと思うよ
460 名前:457:2006/02/05 03:22
458-460
有難う、俺の疑問が見事に解決した。
ところで、458さん、もしかして、
城○予備校池袋校じゃぁないですか?
自分もそんな話を聞きましたよwちなみに阿○先生だけどww
461 名前:名無しさん:2006/02/05 06:43
458だけど、残念ながら違います。
地方出身者です。
462 名前:名無しさん:2006/02/05 06:51
462別に残念ではない
463 名前:462:2006/02/05 07:58
そうだね(笑)
ちなみに僕は河○塾で聞きました。
464 名前:名無しさん:2006/02/05 10:24
成蹊の問題、最高にムズいのに
偏差値普通なんて、ちょっとツライよネw
465 名前:名無しさん:2006/02/05 11:23
↑ミス、政経
466 名前:名無しさん:2006/02/05 12:13
たしかに
467 名前:名無しさん:2006/02/05 12:33
今日の国語やりづらかった…はぁ↓↓
468 名前:日大生:2006/02/05 12:46
そっか二年前の今日俺も國學院の入試必死に受けてたな。
忘れてたよ、ホント懐かしい。問題は今でも大切に持ってますよ。
469 名前:2教科受験:2006/02/05 14:49
国語って難しいですか?
私は明日、現文しかうけないのですが。
どんな問題が出たか教えてください!!
470 名前:名無しさん:2006/02/05 21:26
ボクは、2/4に試験を受けて来ました。。
ちなみに、現代文を選択してときました。。
全然難しくないし、選択肢も文章の中にあるものだから。
大丈夫☆あなたならできるよ!!落ち着いて、頑張って!
471 名前:2教科受験:2006/02/05 22:37
はい、頑張りますっ☆
でもなんで今日たまプラじゃなくなったんですかね…
472 名前:名無しさん:2006/02/06 00:03
人数が思いのほか
集まらなかった。とかじゃないかな?
まあ、たまプラ遠いから自分的にはいいけどw
473 名前:2教科受験:2006/02/06 01:47
私も渋谷のが近いんですが迷いかけました(汗
お昼ごはんとかしーんって感じなんですね。
次は英語だー!!!
474 名前:2教科受験:2006/02/06 09:03
簡単すぎじゃないか?最低点8割になりそうで恐い
475 名前:474の2教科受験:2006/02/07 00:02
自分的には国語の文語文?いまいちでした。
あれは現文じゃない!笑
英語は8割りいくっぽいですね~。。。
476 名前:2教科受験:2006/02/08 03:02
俺古文にしたよ。なんか一回解いたことある内容だった。あの現大文2の奴じゃ俺も無理だよ笑熟語とか嫌いだからね
477 名前:名無しさん:2006/02/08 10:16
オレも3日の現代文嫌だった…。設問内容細かすぎだし、ジャンル謎だし。。。去年より平均下がりそうだわ。
478 名前:477の2科目受験:2006/02/09 07:59
みんなここ併願か?俺は併願なんだが心配。
479 名前:名無しさん:2006/02/09 16:36
多分2/4の受験者は、ラッキーだったのでは?
英語もとっても簡単だった(会話文出てきてあせったけど)
選択の国語も85%はいけた
でも選択科目(政治・経済)が・・・
480 名前:名無しさん:2006/02/10 08:34
政経やっぱ難しかったですね。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)