【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■國學院大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10429529

國學院大學を受験するヤシの数

0 名前:名無しさん@受験生:2003/11/01 17:09
おい、みんな、どこの学科を受けるんだ?
入試情報、お得情報、対策いろいろくれ!
31 名前:名無しさん@國學院:2004/10/10 12:28
合格祈願
32 名前:名無しさん@國學院:2004/10/15 08:45
ありがとう
33 名前:名無しさん@國學院:2004/10/15 12:55
借金が減らない
34 名前:名無しさん@國學院:2004/10/15 15:03
B方式で法学部受験しようと思ってるのですが、コース選択の時「フレ渋谷・たま(昼間主)」
か「フレ渋谷(夜間主)」またはその「どちらでもよい」を選択する時に
どのコースを選択しても合格の確率はかわりませんよね?
35 名前:名無しさん@國學院:2004/10/15 16:13
「なにがなんでも國學院に入学したい」、「夜間主でもいい」というのならともかく、
そうでないなら法学部のフレックスコース選択は慎重にした方がいいよ。
夜間主だと、
必修の語学やスポ身を夜やるはめになる。
たまプラにいる文学部・経済学部の1・2年生との交流が無い。
など、いろいろと弊害がある。
入学後のことを考えての選択をお薦めします。
36 名前:名無しさん@國學院:2004/10/18 23:31
>>35
アドバイスありがとうございます
昼間主と夜間主の合格最低点は同じなので夜間だから入りやすいってことはないって
ことですよね?
37 名前:名無しさん@國學院:2004/10/19 01:30
本当に同じかどうかは疑問。
たぶん夜間主の方がはいりやすいと思うよ。
ただ、昼間主も高レベルではないから、夜間主希望でないなら昼間主の方がいいと思うよ。
よく考えずに「どちらでもよい」で出願、夜間主に合格、入学後に後悔、という人もいるし。
38 名前:名無しさん@國學院:2004/10/24 06:22
絶対夜間のほうが入りやすいよ。
合格最低点が一緒とかいうけど、どうだか・・・
39 名前:名無しさん@國學院:2004/10/24 06:25
普通に考えて昼間と夜間の合格最低点が一緒ということはないだろう。
40 名前:名無しさん@國學院:2004/10/24 14:30
「昼間主も夜間主も大きな違いはありません」とアピールしている大学側としては、
合格最低点が異なっているとしても、個別には公表しないんじゃないのかな。
41 名前:名無しさん@國學院:2004/10/27 03:45
>>40せこい作戦だな
42 名前:名無しさん@國學院:2004/10/29 11:49
今年B方式の経済ネットワーキング学科と経済学科どっちがむずかしいだろうか?
43 名前:名無しさん@國學院:2004/10/29 12:34
経済にしとけ。
44 名前:名無しさん:2004/10/29 13:54
AO受ける人いますか?
45  名前:投稿者により削除されました
46 名前:名無しさん:2004/11/13 19:17
それより、日東駒専は、大学のネーミングじたいだけでも貫禄ない。
47 名前:名無しさん:2004/11/15 14:30
國學院、なんか痛い名前
48 名前:名無しさん:2004/11/15 17:57
日大って分家なんでしょ。
49 名前:名無しさん:2004/11/15 22:00
偏差値60ですがマーチ落ちたら神学部逝きます
50 名前:名無しさん:2004/11/23 04:12
>>49
上智のだろ。
51 名前:名無しさん:2004/11/28 06:52
経済学部や法学部の国語の範囲が、現代文必須と、古文、漢文から選択となっている
本をたくさん見るんですけど、資料やホームページには法学部・経済学部は現代文(必須)、
他に現代文・古文または漢文から択一となっているんですが、どちらが正しいんですか?
今年から変わったんですか?
52 名前:名無しさん:2004/11/28 11:25
法学か経済で、渋谷だけのコースで昼が主って言うのはないんですか?
53 名前:名無しさん:2004/11/28 11:38
>>52法学部は一年生から原則渋谷キャンパスへ通う事になります。
但し体育など一部の授業はたまプラーザキャンパスへ通います
また経済学部は1,2年はたまプラーザへ3,4年は渋谷になります。
他にも細則はありますが、以上述べたことが原則と思ってください。
ちなみに余談ですが、来年から経済学部は夜間主が廃止され、経営学科が
新設されますので、もし来年受験されるのであればその点も考慮して
ご検討されればと思います。
54 名前:名無しさん:2004/11/28 13:47
>>50あそこはクリスチャンぽいからやだ

ところで神道文化学部って学部生のレベルひどいですか?
55 名前:名無しさん:2004/11/28 14:35
来週、サンデー毎日誌上に国公私立大學のランキング表(文科系)が
載るでよ。関心のある方は、とくと御覧あれ。
56 名前:名無しさん:2004/11/28 21:56
新校舎も着々とでき、大幅に上昇している予感が・・・
57 名前:名無しさん:2004/11/28 23:56
今時、校舎新築ぐらいじゃ偏差値なんぞあがらん。
58 名前:法学志望:2004/11/29 01:05
法学部を受験しようと思うのですが、来年は倍率あがりそうですか?あと得意科目重視型とかゆー採点基準がよくわからないのですが、ようするに何点ずつ取れればいいんですか?
59 名前:法学志望:2004/11/29 10:06
法学部を受験しようと思うのですが、来年は倍率あがりそうですか?あと得意科目重視型とかゆー採点基準がよくわからないのですが、ようするに何点ずつ取れればいいんですか?
よければ対策も教えてくれると嬉しいです。
60 名前:名無しさん:2004/11/30 14:55
わたしも法学部志望です。よろしくお願いします。
61 名前:名無しさん:2004/12/02 06:20
國學院って何をする人が行く学校ですか?
62 名前:名無しさん:2004/12/02 11:03
愛すべき日本をより良くする為
街宣車に乗って人々に語りかけたい人には最適
63 名前:名無しさん:2004/12/02 11:13
経済って夜間なくなるんですか?
64 名前:名無しさん:2004/12/02 16:59
今からでも法学部間に合いますか?
65 名前:方角一年:2004/12/03 01:22
國學院の三月試験はマーチの落ち武者が終結するので
おそろしい競争率になるな
66 名前:名無しさん:2004/12/03 04:37
>>64
なくなるよ
67 名前:名無しさん:2004/12/03 05:22
>>65
俺は両方受けたけど、3月入試のほうが簡単だったよ。
てゆーか、2月の入試で落ちた人達が受けるから、毎年そうだと思うよ。
68 名前:方角一年:2004/12/03 15:38
>>67
そうだったの( ´・ω・)
69 名前:名無しさん:2004/12/04 04:27
英語は何やればいい?浪人って多いんすか?カワイイ娘沢山います?
70 名前:名無しさん:2004/12/04 07:38
三月入試は難しくなりますよ
特に国学院は早稲田、慶応落ちが来ますから
偏差値70ある人も落ちるくらい
71 名前:名無しさん:2004/12/06 11:24
可愛い子増えてきたよね
72 名前:68:2004/12/06 11:40
>>70
え、うそ?そ~なの?
じゃあ2月落ちて3月受かった俺って・・・
MARCHも2月に受けまくって軒並み落ちてるし。
73 名前:名無しさん:2004/12/06 14:31
まぁ、第一志望にする大学ではないよ
受験生の皆さん、もっと↑を目指そう
74 名前:名無しさん:2004/12/07 14:53
國学院は浪人の人多いんすか? 自分浪人なんで浮かないか不安です。
75 名前:受験生:2004/12/07 15:58
国学院受けようと思ってます。
倍率って高いですよね?やっぱ・・ここも。
今は入りやすいですか?特に英語系
76 名前:名無しさん:2004/12/08 02:01
がんばれよ!
國學院の大学としての評価は
君たち受験生の動向にかかっている
77 名前:名無しさん:2004/12/08 14:27
浪人でも浮かんよ。まったく。
浪人なんぞゴロゴロしとる。国栃は変に浮いとるがな。
>>75
倍率も浪人比率も意外と高いが入試問題のレベルは低い。低すぎる。
どれくらい低いかって?高校入試並みに低い。奇問もちらほら。
ボーダーは6割強~位だろうが、気合で何とかなる。
がんばれ!
78 名前:名無しさん:2004/12/08 15:04
がんばります。
79 名前:名無しさん:2004/12/08 15:21
日本史が糞だった記憶がある。
まぁ結局英・国が出来た奴から受かっていくよな
80 名前:受験生:2004/12/08 20:00
なんか、国学院の学生がカキコしてるかわかんないけど他の大学と比べて、一番
雰囲気がイイ! と思います。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)