NO.10429510
史学科
-
0 名前:渋谷の岡に:2003/12/08 13:51
-
史学科の小林達雄先生、大久保慶子先生は全国的な学者。
-
151 名前:匿名さん:2011/02/28 23:17
-
>>143 史学会・・・中立?
今年の春、河津の民宿てっぽうへ
イノシシ鍋を食いにいったのかな?
-
152 名前:匿名さん:2011/03/03 13:02
-
25年前に史学科(一部)を卒業したけど、同期で教員になったのは400名。これって院友名簿を確認すれば、毎年、平均的な数字だよ。文学科で250名、史学科で50~80名。後は法・経済学科から。
-
153 名前:匿名さん:2011/03/03 21:37
-
そうだね。昔は、真面目に勉強する学生が多かったね。特に文・史学の学生は。でも今は、キャンパスが書物よりも携帯を覗くアホがふえて悲しくなってくるよな。
-
154 名前:匿名さん:2011/03/04 03:19
-
世界史の方はたいしたことないってほんと?
-
155 名前:匿名さん:2011/03/04 03:35
-
この大学は日本史、考古学なら他大学が羨むほど、高い実績を誇っている。
10、20年位前なら本屋さんの日本史関連の書棚には、本学出身、または本学教授の書いた学術書
が当然のごとく、並んでいた。例えば、樋口清之、南条範夫、高柳光寿、鈴木敬三、杉山博、林陸郎、桑田忠観・・
臼田甚五郎まだまだ、いるが書ききれないよ。そういう、偉い博士が名を連ねていた。
今は、二木、小林しか知られてない。寂しい限りだ。
世界史、特に東洋史なら東大出の山崎教授位だろう。でも、今では、既にすんごいお爺さん。
今でも国語、古文辞典には本学教授の名が散見されるが、大体は「元」か「名誉」。
金田一京助先生は最初、本学に赴任して50年勤務、東大はその後。定年前に<助>
がとれている。
ちょっと、話がずれてしまったが、史学科を受験するなら、世界史選択の方が点が取りやすい。
日本史だと史料なんかで差が出るやうだ。
-
156 名前:匿名さん:2011/03/04 06:04
-
史学科の入試偏差値は河合塾、ベネッセでならマーチに並んでるけど、
代々木、学習研究社では悪く出ている。両方とも本学出身の現役・塾長、社長
なのに。本学を毛嫌いしているか、根に持っているとはおもわないけど。
明治神宮の外山を見習ってよ。
-
157 名前:匿名さん:2014/01/20 14:57
-
昔、史学科在籍での友人は早大教育の合格をけっていた。
何故かって言うとね、本人の親父が國學院・史学を出て高校教員をやっていたから。
今では、その友人も公立高校の先生。コネ採用かもしれんがね。
-
158 名前:匿名さん:2014/04/16 14:41
-
史学科は國學院のエース
-
159 名前:匿名さん:2014/04/16 14:41
-
吉田恵二先生の学部演習ってどこ掘ってるの?
-
160 名前:この投稿は削除されました
-
161 名前:この投稿は削除されました
-
162 名前:ねこ:2024/10/27 21:23
-
中学校社会科教諭で定年退職した。国立大学出身者と同学年を組んで来た。教育界がブラック企業だと言われて来た。仕事は何でも大変だ。公務員で安定していた。これだけで十分だった。定年退職後は研究三昧の毎日だ。史学科は他大学に負けていない。わしは上智にも合格した。AET と話せたのは英語科教諭とわしだけだった。英語科教諭はスペイン語もポルトガル語も話していた。美術科は大学院出が多かった。芸大日本画専攻の人間は生徒指導を面倒くさがった。途中で辞めてしまった。芸術家は面白い人間が多かった。国立大学出身者で医師の娘と一緒にいる。