NO.10430376
偏差値70からの大学受験
-
0 名前:神戸大好き:2006/10/22 09:46
-
神戸大を目指している高校生のものです。神戸大学の人にお聞きしたいのですけれど、『偏差値70からの大学受験』
というサイトに掲載されていた物語は実際に神戸大であったことなのですか?
『偏差値70からの大学受験(新)』
http://hensachi70.web.fc2.com/
-
1 名前:匿名さん:2006/10/22 14:34
-
>>0
類似スレ立てるなボケ。
しかも不愉快なスレ立てるな。逝け。
-
2 名前:受験生:2006/11/28 12:31
-
この偏差値70からの大学受験読みました。すごい感動しました。私も勉強しなきゃ、、、。
-
3 名前:受験生:2007/01/17 08:12
-
もう受験のシーズン、、、このサイトの人みたいに頑張ります
-
4 名前:匿名さん:2009/01/10 07:06
-
これって創作でしょ?
実話じゃないでしょ?
実話だったら、騒がれてるんじゃ?
普通、偏差値80ある人が、東京外語大なんて受けるのかなと。
日本史と世界史or地理の教科書なんてそんなに分厚くないから、それ勉強して、普通は東大受験するよね?
しかも、後期東大に入ったら、必然的に前期東大を受験するしかなくなる。
だって、後期東大合格は、東大の中では東大合格と思われてないから。
後期合格者っていうレッテルは貼られたまま。神戸大の夜間と同じコンプレックス持って生きていくだけ。
ま、多分、創作なんでしょう。
その彼も今は、28歳?
今度は、三菱商事とかゴールドマンサックスに入社するために就職浪人してるのかな?
それとも国家?種?あるいは司法試験?
結局、早稲田の政経に行ったのかな?だから、やっぱ就職浪人?
「早稲田政経就職浪人からの就職活動」ってタイトル期待してます!
でも、冗談は抜きに、今は、何してるんですか?
-
5 名前:匿名さん:2009/01/10 07:20
-
後日談を見つけました、今。
>>大学4年間、僕を心の底から夢中にさせたもの。それは何を隠そう、「学問」だった。
僕がとった将来への選択。それはさらに「学問」を追い求めるという道。
院進学も視野に入れながら、僕は今夏留学する。俗に満ち、「偏差値」に溺れあがいた男の、誰もが想像し得ない一応の結論だった。就職活動が迫ってきた。世間で言う一流企業、エリートコース。もう僕には全く眩しくは映らなかった。
-------------------------
夏留学って、アメリカの大学はヴァケーション中だから、語学留学でしょ?履歴書にかけない。
しかも、修士課程の院試って夏にあると思うよ。大丈夫?
だから、やっぱり、創作だと思うけど・・・・・・。
どっちにしろ、大学院に行ってるなら博士課程か・・・・・。
言語学?
アメリカならUCLAが有名だった気がするが・・・・。
これは、事実なの?
誰か教えて!これを創作・事実で無いと判断できない自分はバカてことになるのか?
その意味で「斉藤さん」の勝ちだね。。。
-
6 名前:この投稿は削除されました
前ページ
1
> 次ページ