NO.10426129
合コンしたい!
-
0 名前:大学生:2006/08/12 18:37
-
学習院のみなさんは、合コンするとしたら、低学歴は相手にしないですか?
-
8 名前:匿名さん:2006/08/14 09:28
-
でも首から下はグラマーな方が良い
-
9 名前:匿名さん:2006/08/14 11:27
-
>>7-8ほしのあき?
-
10 名前:匿名さん:2006/08/15 10:10
-
>>2
それはあなたの学力が下だからではなく、キモオタだからですよ。
-
11 名前:匿名さん:2006/08/16 01:06
-
学習院っていう大学名からして、男子は合コンウケ悪そう..笑
やっぱレベルは同じ位でも、明治・法政・中央とかの方が女ウケは絶対いいと思う!!
-
12 名前:匿名さん:2006/08/16 02:07
-
まぁそもそも人種的に、
合コンとか苦手な奴が多そうだしな
-
13 名前:匿名さん:2006/08/16 03:47
-
>>11
そうでもない。明治と反応は似たようなもん
-
14 名前:匿名さん:2006/08/16 11:58
-
>>12
こういう事言う奴はどうせ部外者だろ。
-
15 名前:匿名さん:2006/08/17 18:24
-
>>11
何でマーチの中でそれ選択したんだよ(笑)
立教青山の方が合コンしてそうなイメージだな。俺は
-
16 名前:匿名さん:2006/08/17 22:14
-
明治法政中央の方が男らしいイメージで、
学習院よりウケがいいって言いたかったんじゃね?
立教青学は学習院と同じく女のイメージ強いから。
-
17 名前:匿名さん:2006/08/18 02:36
-
>>16
>>学習院よりウケがいいって言いたかったんじゃね?
とりあえず、いつから>>11の保護者?笑
-
18 名前:匿名さん:2006/08/18 04:27
-
>>16
ごもっともです!
女子の目から見て、やっぱ、立教・青山は遊んでそうなイメージが強い!
ちなみに、学習院の女子たちは明治・早稲田好きがやたら多いと思ったぁ。
-
19 名前:匿名さん:2006/08/18 05:14
-
>>18
お前みたいな腐女子はどこの大学の男も相手しないから安心しろ
-
20 名前:匿名さん:2006/08/18 05:40
-
というか東京に家があるやつがなんで地方国立いくのか俺の価値観じゃわからない。
東京で早稲田慶応を馬鹿にしてる連中はまず同じ東京にある東大一橋東工を目指す。
んで駄目だったらまあしょうがねーや早稲田慶応でいいかっていう発想になるやつが多い。
同じように、東京でマーチ馬鹿にしてたら目指すのは早慶になるわけ。
それは地底君駅弁君が私立を馬鹿にしてたら県下一の地底あるいは駅弁を目指すのと一緒。
もし失敗したらマーチいかざるをえなくなるし、地底君駅弁君だって失敗したら
Fラン地方私立いかざるをえなくなるわけだろ。
第一文系なら、就職だけ考えたら早稲田とくに慶応の就職ってよく情報みてるやつには
旨い話だってすぐわかるし、四年後就職活動しに毎回東京にこなきゃならないのって
すぐわかる話で、フットワークの軽い東京の大学いくことがどれくらいアドバンテージになるかって、
田舎の人には想像できないのかもしれないね。
というかね、東京に住んでたら「東大(一橋東工)早稲田慶応マーチ」
しか殆ど話題にならないのよ。それは君らが「東大京大阪大神戸大カンカンドウリツ」とか
「東大九大(駅弁…)」とか思ってるのと同じよ。
というか俺らは首都にすんでるという自負があるから、それ以外は結構馬鹿にしてるよ。
-
21 名前:匿名さん:2006/08/18 07:49
-
>>21
日本語でおk
学歴板の人乙です。(´・ω・`)
単純に学習院生に早稲田立教落ちが多くてコンプもってるだけじゃね?
まぁ、付き合えても見下されるだけだぜ?
何が言いたいのかっていうと、
「学習院の男子も見てあげてください」
…orz
-
22 名前:匿名さん:2006/08/18 12:01
-
>>20
君って本当にバカ丸出し
せいぜいマーチのビリくらいがせいぜいだろう
それがダメで東京の四流大か
-
23 名前:匿名さん:2006/08/19 08:25
-
というか東京に家があるやつがなんで地方国立いくのか俺の価値観じゃわからない。
東京で早稲田慶応を馬鹿にしてる連中はまず同じ東京にある東大一橋東工を目指す。
んで駄目だったらまあしょうがねーや早稲田慶応でいいかっていう発想になるやつが多い。
同じように、東京でマーチ馬鹿にしてたら目指すのは早慶になるわけ。
それは地底君駅弁君が私立を馬鹿にしてたら県下一の地底あるいは駅弁を目指すのと一緒。
もし失敗したらマーチいかざるをえなくなるし、地底君駅弁君だって失敗したら
Fラン地方私立いかざるをえなくなるわけだろ。
第一文系なら、就職だけ考えたら早稲田とくに慶応の就職ってよく情報みてるやつには
旨い話だってすぐわかるし、四年後就職活動しに毎回東京にこなきゃならないのって
すぐわかる話で、フットワークの軽い東京の大学いくことがどれくらいアドバンテージになるかって、
田舎の人には想像できないのかもしれないね。
というかね、東京に住んでたら「東大(一橋東工)早稲田慶応マーチ」
しか殆ど話題にならないのよ。それは君らが「東大京大阪大神戸大カンカンドウリツ」とか
「東大九大(駅弁…)」とか思ってるのと同じよ。
というか俺らは首都にすんでるという自負があるから、それ以外は結構馬鹿にしてるよ。
-
24 名前:匿名さん:2006/08/19 20:47
-
【最新版】■最大手予備校=河合塾 入試難易ランキング 2006■
70.0: ICU(教養-国際) 早稲田(法・政) 早稲田(経) 慶応義塾(法)
67.5: 中央大(法) 早稲田(商) 慶応義塾(経) 上智大(法)
65.0: 立教(社会) 上智(経) 上智(総合人間) 上智(外国語)
同志社(法) 立命館(国) 同志社(文) 慶應義塾(文)
早稲田(一文) 早稲田(教育) 早稲田(国際教養) 早稲田(社会科学)
62.5: 法政(法) 上智(文) 立教(法) 立教(営) 立教(文) 立教(心理)
明治(政) 明治(文) 立命館(文) 立命館(産業社会) 立命館(政策)
慶応義塾(商) 同志社(社会)
60.0: 法政(文) 法政(社会) 立教(経) 明治(経・商・営) 明治(法)
学習院(法) 学習院(経) 学習院(文) 中央(商) 青山学院(国)
同志社(商) 立命館(法) 関西学院(文)
57.5: 同志社(政) 同志社(経) 同志社(政策) 法政(経・営)
立教(観光) 立教(福祉) 中央(経) 中央(文) 青山学院(法) 青山学院(経・営)
津田塾(学芸) 関西学院(法) 関西学院(商) 関西学院(社会)
関西(法) 関西(社会) 関西(経・商) 立命館(経・営) 早稲田(二文)
55.0: 関西学院(経)
-
25 名前:匿名さん:2006/08/22 10:42
-
学習院、経済の俺って・・・
英語得意だから外資行きたいけど無理かな
-
26 名前:匿名さん:2006/08/22 11:27
-
マジレス
>英語得意だから
この時点で無理
(おそらく君が想像しているであろう外資)
-
27 名前:匿名さん:2006/08/22 11:57
-
まだ一年ですし、英語は2級持ってるから
頑張れば何とかなるかと思ってました。
25を見るとやっぱり無理そうですね・・・・
-
28 名前:匿名さん:2006/08/22 12:38
-
>>27
何事も頑張らなければそこで終了だよ。諦めてなんの得になる?
>>0
低学歴とかどうでもいいが学歴厨の方がはるかに相手したくない。
-
29 名前:匿名さん:2006/08/22 14:08
-
>>27
英語ネイティブ並に喋れる奴らなんかいくらでもいるだろ
くれぐれもそいつらの前の「英語が得意です!」とか言うなよw
-
30 名前:匿名さん:2006/08/23 04:08
-
>>29
キモ。お前何様?じゃあなに?「俺サッカーが得意」「私バレーボール得意」
とか全く言えないじゃん(プロだっていくらでもいるんだから)。
得意ですって言うくらい自由だろ。しかも>>27は一年だし、おそらく
大学入試レベルで得意だって言ってるんだろ(それ以上の次元なら>>27に失礼だが)?
そんくらい汲み取れよw
どうせ英語がり勉しても伸び悩んでるんじゃないの?最近人と喋ってる?
-
31 名前:匿名さん:2006/08/23 07:59
-
>>30
キモいのはお前だよw
長文乙w
-
32 名前:匿名さん:2006/08/23 09:07
-
俺、今年、超有名外資回ったけどレベル高すぎてビビった
TOEIC7、800超え普通だったし。
30は別に「得意です」っていうことを否定してないだろ。
確かに帰国生とか留学1、2年してて英語普通に喋れるやつの中で
今さら「英語出来ます」って当たり前のこと言うのはイタイ。
英語使うのが仕事なんだし、まぁそれぐらい厳しいってことだね。
長文スマソ
>>27
1年だからまだ可能性あるし、あきらめないで頑張って!
-
33 名前:匿名さん:2006/08/23 09:18
-
>>31
わかったわかった。顔真っ赤にして低脳丸出しの文書いてなよ。
そのあいだにもお前はどんどん差をつけられてくんだから。
-
34 名前:匿名さん:2006/08/23 09:32
-
>キモ。お前何様?じゃあなに?「俺サッカーが得意」「私バレーボール得意」
とか全く言えないじゃん(プロだっていくらでもいるんだから)。
なんでそうなるんだよwww書き込みする前に日本語勉強してこい、カスwwwwwwww
-
35 名前:匿名さん:2006/08/23 09:40
-
>くれぐれもそいつらの前の「英語が得意です!」とか言うなよw
お前も日本語おかしいじゃん。
いちいちwつけんなよ。問題提起なんて鼻たらした小学生でもできんだよ。
さっさとメンヘル板に帰れよ。負け犬。
本当お前ら負け犬はネットがないと生きていけないんだろうな。
-
36 名前:匿名さん:2006/08/23 09:46
-
誤字スマソ
の→で
お前の読解力は明らかに問題あるなwwwwwwwwww
-
37 名前:匿名さん:2006/08/23 09:53
-
あくまでオレは誤字を指摘しただけだよ。別に意味なんてわかってるよ。
履歴書でも書いてみろよ。でなきゃキャンパスで女にでも声かけてみろよ。
自分が負け犬だって痛感できっから。
-
38 名前:匿名さん:2006/08/23 11:48
-
イタイやつがいますね
-
39 名前:匿名さん:2006/08/28 03:15
-
そういう喧嘩は止めましょう~♪
-
40 名前:匿名さん:2006/08/29 13:29
-
>>39
履歴書でも書いてみろよ。でなきゃキャンパスで女にでも声かけてみろよ。
自分が負け犬だって痛感できっから
-
41 名前:匿名さん:2006/08/30 05:27
-
>>40
負け犬wwwww
-
42 名前:匿名さん:2006/08/30 09:44
-
>履歴書でも書いてみろよ。でなきゃキャンパスで女にでも声かけてみろよ。
自分が負け犬だって痛感できっから
-
43 名前:匿名さん:2006/08/30 13:35
-
>>42
あくまでオレは誤字を指摘しただけだよ。別に意味なんてわかってるよ。
-
44 名前:匿名さん:2006/08/31 06:15
-
>>39
さっさとメンヘル板に帰れよ。負け犬。
問題提起なんて鼻たらした小学生でもできんだよ
-
45 名前:匿名さん:2006/08/31 15:11
-
負け犬ども、キモイぞ
-
46 名前:匿名さん:2006/09/01 04:12
-
>>41>>44
お前らより遥かにモテるからw
-
47 名前:匿名さん:2006/09/02 03:27
-
自分でモテるっていってる人は、影でキモいって言われてる人多いですよー
私のサークルにもそういう人います
-
48 名前:38:2006/09/02 10:51
-
>>38からはオレの書き込みじゃないから。一応言っとく。
>>47
つか自分でモテるとか言ってるヤツ本当にいんのか?見てみたいわw
-
49 名前:匿名さん:2006/09/02 13:43
-
>>48
きも…
-
50 名前:匿名さん:2006/09/02 13:53
-
>>48
気持ち悪w
-
51 名前:匿名さん:2006/09/02 15:22
-
>>49
>>50
うはwwww特定したwwwwwwwwwww
-
52 名前:匿名さん:2006/09/02 15:39
-
>>51
うはwwww特定したwwwwwwwwwww
-
53 名前:匿名さん:2006/09/02 15:46
-
なんだよさっきからうはうはって。
いちいちwつけんなよ。そんなんだから負け組みって言われんだよ。
キャンパスで女にでも声かけてみれば?自分が負け犬だって痛感できっから
ちなみに俺は勝ち犬の部類だから。
顔真っ赤にしてそこんとこ勘違いすんなよw
-
54 名前:匿名さん:2006/09/03 02:48
-
空気の読めないDQNだなww
-
55 名前:匿名さん:2006/09/05 11:19
-
41 名前:名無しさん@東大 [2004/04/24(土) 04:08]
東大のM1ですが、
先月TOEICを初受験して940点でした。
体の調子が非常に悪かったので(最近鬱と不眠症で神経科行っています)、
東大や上智の英文学とか比較文化とかがきっとみんな970点くらいあると思いましたが、
調べてみたら全日本でも平均値が920点を超える学科がないらしい・・・
TOEICが日韓くらいにしか相手にされない馬鹿馬鹿しい試験だし、
私の英語も決してすごくないんですが、
一流大学、しかも「外国語」とか「国際文化」を掲げる学科でも
点数がこんなに低いところを見ると、日本人の英語の下手さがよくわかります。
正直言ってTOEICで満点とTOEFLで満点近くの点数を取得し、
さらに英検1級の資格を持っていても、実生活で円滑に英語を使えるどうかさえ怪しい。
以上の成績を持っている人が、同じくアジアで英語を日常生活で使わない香港やらの英語試験を受けると、
「A」どころか合格できるかかなり疑問です。
日本の問題は、暗記や単純な練習で「なんとかできる」テストしかなく、
(しかも多項選択問題の比重が高い)
本当に日常生活やビジネスにおける実戦的な英語能力を測定する総合的な試験がないことです。
役に立たない形式主義的な翻訳と、アメリカ国内の用語に準拠したゴミ同然の語彙の暗記もいりません。
少なくとも、長文作文、(選択形式じゃない)聴解、文法、読解、会話、実戦タスク(Practical Skill)
という6つの能力を中心に英語教育と試験を実施すべきです。
香港なんか、英語科の試験だけで5つのPaperもありますから。
-
56 名前:この投稿は削除されました
-
57 名前:この投稿は削除されました