NO.10425821
棄権の仕方おしえてー
-
0 名前:名無しさん:2004/01/06 12:57
-
後期試験が近づいてきました。。棄権の仕方教えてください!あれって、とりあえず解いてみて50点いかないこと確信してから、棄権って書いてもいいの?解いてあったら、棄権って書いてあっても採点されちゃう?
-
51 名前:匿名さん:2005/01/25 03:58
-
保護者用の成績表には不可っていうのも載るんでしょうか?
一応棄権と書いて提出した方がいいですよね?
-
52 名前:匿名さん:2005/01/25 13:53
-
今日、近くの席に座ってた人が「棄権の棄度忘れして棄権すら出来ねぇよ」って言ってた…
棄権は漢字で書かなきゃいけないのですか?って、ひらがなできけんって書いてもふざけてるように見えそうですね。
-
53 名前:匿名さん:2005/01/25 14:04
-
馬鹿すぎ
-
54 名前:匿名さん:2005/01/25 14:18
-
俺はテスト前に棄権の字を五回くらい練習してから行った
-
55 名前:匿名さん:2005/01/25 14:38
-
>>51
保護者用に送られるやつには取得した単位とその点数及び評価(有料可)しか載らない。
不可や、棄権は載らない。
3月下旬に大学から発行される成績表には棄権は載らない。(2年前までは棄権も載ってた)
就活で企業に提出する成績証明書には取得単位と評価(優良可)しか載らない
試験を受けない場合は原則棄権扱いとなる。が、ごく稀に0不可とする人もいる
ひらがなで「きけん」と書いても棄権扱いされる。
以上棄権初心者の為の講座でした。
-
56 名前:匿名さん:2005/01/25 15:14
-
スレ違いですが質問。
就活で企業に提出する成績証明書って3年までの成績が載るの?
-
57 名前:匿名さん:2005/01/25 15:22
-
4年生は3年終了次点での成績が載る。
5年生だと4年終了次点までの成績が載る。
-
58 名前:匿名さん:2005/01/28 05:42
-
1年生が必修のテストを棄権する理由が分からない。
早く単位取って3年以後楽したいって思わないのかな?
しかも、必修をあとに残したくないって普通思うと思うんだけどな。
まだ3年間あるから、余裕って思うのかな。
-
59 名前:匿名さん:2005/02/08 18:36
-
バカ!解けなかったんだよ!!氏ね!!!
-
60 名前:匿名さん:2006/07/22 22:22
-
ss
-
61 名前:匿名さん:2006/08/01 16:13
-
通年の授業なんですが、前期『棄権』したら後期も『棄権』って書きに行かなきゃなんですかね?
-
62 名前:匿名さん:2006/08/01 16:58
-
追試で棄権したら講座とらなかったことになりますか!?
-
63 名前:匿名さん:2006/08/03 16:41
-
追試は棄権認められないよ