NO.10425777
【へぇ~】学習院トリビアの泉【知らなかった】
-
0 名前:名無しさん:2003/11/14 04:23
-
学習院のトリビアを語りましょう!
-
1 名前:匿名さん:2003/11/16 13:22
-
女の子がかわいい。
-
2 名前:匿名さん:2003/11/20 15:46
-
血が出たら血洗いの池で、血を荒いに行く怪しい男が存在する・・・
-
3 名前:匿名さん:2003/11/20 15:57
-
1年中、年中無休で使える自習室があるらしい
-
4 名前:匿名さん:2003/11/21 05:23
-
どこ?
-
5 名前:匿名さん:2003/11/21 05:26
-
nishi 5
-
6 名前:匿名さん:2003/11/21 05:26
-
何階?
-
7 名前:匿名さん:2003/12/06 11:39
-
秘密の自習室は教えたら秘密じゃなくなっちゃうでしょ~
まぁ、知ってる人は知ってるよ
-
8 名前:匿名さん:2003/12/06 14:10
-
hele
-
9 名前:匿名さん:2003/12/06 17:33
-
学食テラス前が池だったってホンと?
-
10 名前:匿名さん:2003/12/07 04:09
-
>>9
みんな知ってることなので、2ヘェ
-
11 名前:匿名さん:2003/12/07 04:11
-
知らなかった・・・
-
12 名前:匿名さん:2003/12/07 15:14
-
ピラ高登ると始末書
-
13 名前:匿名さん:2003/12/07 15:55
-
0へぇ。あまりにも有名。
-
14 名前:匿名さん:2003/12/08 01:49
-
昨年壊された西4の設計は原哲夫が手がけた
-
15 名前:匿名さん:2003/12/08 12:16
-
10年ほど前カトリックの病院を買収し医学部が出来るところだった。
-
16 名前:匿名さん:2003/12/29 11:19
-
>>15
5へぇ
-
17 名前:匿名さん:2004/01/25 15:43
-
学習院裏の船舶試験場を学習院が買収してまたグランドを作るらしい
もういいだろ
-
18 名前:匿名さん:2004/03/18 08:59
-
>>17
5へえほんと
でも元々学習院の物だったんだけどね
-
19 名前:匿名さん:2004/03/22 06:13
-
ピラミットを壊して東1とツインタワーになるところだったが
ピラは学習院のシンボルだとして反対された
-
20 名前:匿名さん:2004/03/27 20:38
-
>>17
まじレス?
-
21 名前:匿名さん:2004/03/27 22:09
-
昔、皇太子が地洗いの池に落とされた
-
22 名前:匿名さん:2004/03/28 05:32
-
>>21
血洗いの池じゃないよ。
池ノ端に落とされたみたい。
今はないけど、昔は池ノ端に池があったみたい。
-
23 名前:匿名さん:2004/04/22 06:45
-
ピラ校の天辺に赤旗が3ヶ月はためいていたが、誰もはぎ取れなかった。
-
24 名前:匿名さん:2004/04/23 10:16
-
皇太子はピラ校前の池じゃん??
-
25 名前:匿名さん:2004/04/25 19:51
-
>>17
>>20
なんかどこかの部専用コートという噂もあるよね。
-
26 名前:匿名さん:2004/05/03 04:10
-
へぇへぇへぇ~
-
27 名前:匿名さん:2004/05/03 11:34
-
学習院てさ
昔Imperial academyつう名称だったの?
wikipediaに載ってたけど
-
28 名前:匿名さん:2004/08/16 09:26
-
天皇にオナニーを教えたのは三島由紀夫(高校時代)
-
29 名前:匿名さん:2004/08/17 16:13
-
↑高校時代かは知りません。三島が高校まで学習院だったのでその間にという意味です
-
30 名前:匿名さん:2004/08/17 17:09
-
>>21
>>22
>>24
学食前にあった金魚池が正解です。
-
31 名前:匿名さん:2004/08/18 11:15
-
桜池ですね。
-
32 名前:匿名さん:2004/08/22 12:07
-
日本でランドセルが最初に使用されたのは
学習院初等科
村田経芳(村田銃開発者 陸軍少将 男爵)が少佐時代
国産銃開発の研究のため欧米視察の折、スイスに立ち寄った
当時スイスは小学校入学時より軍事教練があり、その一環として行軍があった
この行軍に用いるためスイスの学童は通学時背嚢型の教材入れを背負い、兵糧を入れておくを常とした
村田はこれに注目した
一人の貧しい少年が壊れかけた背嚢を大事に使っているのを見て、その美風を誉め
新しい背嚢を買って少年に贈り、自分はその古背嚢を持ち帰って、スイスの優れた教育制度を
各方面に語ったが、はじめは誰も耳を傾けない
数年後、森有礼が文部大臣になった際、村田より実見談を聞いて大いに感じ入り、文部省役人の迂闊さを怒った
そしてその後学習院初等科で用いられるようになり、そこから全国に広まった
-
33 名前:匿名さん:2004/08/22 15:25
-
92へぇ
-
34 名前:匿名さん:2004/08/22 19:40
-
ピラ校は昔ピラミッド色だった。
-
35 名前:匿名さん:2004/08/24 01:41
-
>>34
知ってた~w
-
36 名前:匿名さん:2004/08/24 03:11
-
学習院内のローソンの売り上げは
系列店中全国一
-
37 名前:匿名さん:2004/08/24 10:58
-
それ違うよ
-
38 名前:匿名さん:2004/08/30 01:43
-
世界一だよ
-
39 名前:匿名さん:2004/08/30 07:18
-
宇宙一だよ
-
40 名前:匿名さん:2004/08/30 13:23
-
ローソンの売り上げって入学当初日本2位と先輩から聞かされたが。
実際のところまったくわからん。
-
41 名前:匿名さん:2004/08/30 14:47
-
マーチコンプが激しい。
57へぇ