NO.10425744
「仏文」はじめました
-
0 名前:名無しさん:2003/10/28 19:27
-
うだうだやりやしょう。
-
281 名前:匿名さん:2004/12/14 01:44
-
>>279
就職なんて要は本人次第です。
仏文からも、いいところに決まってる人いるんじゃないの。
-
282 名前:匿名さん:2004/12/14 04:15
-
オレは他学科だけどこの前仏文2年の英語クラスで雑誌にのったと騒いでいた女かわいかった
mina?mini?そんな雑誌
-
283 名前:匿名さん:2004/12/16 15:07
-
仏検近いage
-
284 名前:匿名さん:2004/12/24 07:26
-
http://d.hatena.ne.jp/ooka/20040929
この講義に出席した方はいますか。
-
285 名前:匿名さん:2004/12/25 15:45
-
学習院大学文学部仏文学科「語りと身体表現による演劇入門」に“出講”。
今日は「アングラの終焉とその後にきたもの--演劇の現在その2」
と題し、90年代演劇について論ずる。
「先週のプリントを持っていない人は手を上げて」と声をかけるも、
全く手が上がらない! す、す、すごい!
タルそうに「教科書忘れましたー」と男の子たちが列をなす、
川越のヤンキー大学とは大きな違いである。
つーか、あれはやっぱり大学じゃないよな。
-
286 名前:匿名さん:2005/01/04 06:55
-
今、高1でフランス文学科を受験したいと思っているものですが。
なぜフランス文学科に入ったことを後悔する声が多いのですか?どうして楽しくないのですか?
それとやはり就職先でフランス語を使わない企業に入ると ほかのスキルがないために
仕事がきつかったりしないでしょうか?
-
287 名前:匿名さん:2005/01/14 17:47
-
287さん
後悔するのは入学前に考えていたより
仏文の授業が厳しいからだと思います。
結構退学せざるを得ない人がいますから
でもワーキングホリデイが適用になったことから
フランスへ留学する日本人は増えてます
潜在的な需要はあるので本当にフランスを勉強したい人には
お勧めですよ
-
288 名前:匿名さん:2005/01/18 15:12
-
留学はそれほどお金に困ってないのであれば、
ワーホリより学生ヴィザの方がよいかも
学生の方が恩恵がかなりあるのよ、と、ちと後悔
-
289 名前:匿名さん:2005/01/20 17:55
-
フランス語を習っても結局は英語で通じるという局面にあたると
仏文の重要性が見失われる
-
290 名前:匿名さん:2005/01/21 01:15
-
必要ないじゃん・・・
-
291 名前:匿名さん:2005/01/24 09:54
-
終わりました
-
292 名前:匿名さん:2005/01/25 01:12
-
今日はゼミガイダンスでしたなー
あげときますよ
-
293 名前:匿名さん:2005/01/29 09:53
-
>>286
君はフランス「文学」部だと思ってないかな?実際は
フランス「語学」部と思って入った方がいい。
高校の英語と同じ、単語と熟語と文法の丸暗記の授業が
ひたすら続く。
もちろん「文学」の授業も無い訳では無いが、「プルースト」が
好きで・・・「カフカ」が好きで・・・なんて期待しててもそんな
授業はまずない。たいてい未邦訳の(つまり面白くない)作品を
当てられた生徒が訳す、という極めて高校的な授業がほとんど。
まぁ、ゼミやレポートでインテリな気分に浸れる楽しもあるが、
そんなの社会に出て役に立つわけでもない。
結果、TeijinのCMすら聞くのが嫌になり。バイト、趣味、恋愛
等、で気づくと卒業って訳さ。
-
294 名前:匿名さん:2005/02/07 15:24
-
学習院・・・学内に幼稚舎のある大学・・・
夢のようだ・・・。(;´Д`)ハァハァ
ちなみに中等部はイラネ。
-
295 名前:匿名さん:2005/02/08 05:17
-
>そんなの社会に出て役に立つわけでもない。
社会で役に立たないことなんで、いましかできないよ!
-
296 名前:匿名さん:2005/02/16 03:24
-
>>286
社会に出て即戦力になれるようなスキルが欲しいなら仏文なんか来るな
ただ>>293の言うことは当たっている面もあるけど全てじゃないと思う
大学生活をバイト、趣味、恋愛だけで過ごせばどんな学部行っても
社会に出て役に立つ勉強なんて大学では出来ないし、
授業は確かにつまらんが学問の楽しみを見出すのは自分次第だろ
-
297 名前:穴男:2005/02/21 02:56
-
仏文で可愛い子って誰かいる??
-
298 名前:匿名さん:2005/02/21 05:42
-
>298
吉田可南子
-
299 名前:本人:2005/02/25 18:11
-
「加南子」ですよ
-
300 名前:匿名さん:2005/03/03 13:29
-
>>297
ゴスロリ(?)な人。ここ一年激パワーダウン。超普通。
超ツマンネ。
また気合入った服で来てホスイ…。
-
301 名前:匿名さん:2005/03/03 13:52
-
ゼミどうする?
-
302 名前:匿名さん:2005/03/03 14:31
-
過疎スレ・・・。
-
303 名前:匿名さん:2005/03/07 14:12
-
過疎スレだ!!!!!!!!!!!!
-
304 名前:匿名さん:2005/03/07 14:22
-
ノエル前age!
-
305 名前:匿名さん:2005/03/07 16:18
-
過疎すれ
あげ!
-
306 名前:匿名さん:2005/03/07 17:09
-
ノエルコエルあげ!!!!!!!!!!!!!
-
307 名前:匿名さん:2005/03/07 23:44
-
あけおめ
ことよろ!
-
308 名前:匿名さん:2005/03/08 02:58
-
ageますよ。
仏文でこのスレの存在知ってるヤシって何割位なんだろ?
ところで仏文学史(20枚)のレポートまだ一切手をつけてないんだな…。
-
309 名前:まりゅ:2005/03/08 17:33
-
見つけちゃったぞ。変なページ。私は仏文2年生☆ 佐伯組です・・。今日で授業が終わった万歳!
-
310 名前:309:2005/03/08 17:37
-
まだ何もしてません…。age
-
311 名前:匿名さん:2005/03/10 07:43
-
>>310
い○○?
-
312 名前:309:2005/03/11 16:12
-
名前かな?違う。
5000字達成。案外ちょロイもんだね。あと3000字
書き込まないと乗っ取りますよ?w
-
313 名前:匿名さん:2005/03/12 03:50
-
今年のマレの後期テストどんなん?
前期テストと同じ感じ?
-
314 名前:匿名さん:2005/03/13 18:09
-
レポートうざいage
-
315 名前:匿名さん:2005/03/14 12:27
-
あげ
-
316 名前:匿名さん:2005/03/19 22:24
-
テスト余裕
-
317 名前:匿名さん:2005/03/24 15:11
-
研究室の背の高い方の受付。あいつマジむかつく。
なんかレポート提出するのに『ホッチキス貸して下さ~い』
つったら、
「備品の貸し出しはしてない、提出するの分かってて
なんで留めてこなかったのか?」とか説教始めるのよ。
最後には、「今回だけ特別ですから」とかいって貸してくれたけどさ。
ただホッチキス貸すのにこんなに神経質になる奴がいるのかと。
これって俺が単にキモメンだから?
それとも他のヤシにも同じ横柄な態度なのかしら?
俺がキモメンだからああいう態度なら、女だからまぁしょうがない。
だけど常にああなら、受付失格だな。
-
318 名前:匿名さん:2005/03/25 01:25
-
フランス文学
-
319 名前:匿名さん:2005/03/25 14:23
-
わかってないな。
お店じゃないんだ。
-
320 名前:匿名さん:2005/03/28 12:04
-
>>317
キモメンは女目当てで仏文に入ったと思われているよ
-
321 名前:匿名さん:2005/03/29 03:10
-
仏文で読者モデルやってる子いない?
-
322 名前:匿名さん:2005/03/29 04:42
-
知らない。
-
323 名前:匿名さん:2005/03/29 07:58
-
>>317これって俺が単にキモメンだから?
そ う
-
324 名前:くろ:2005/03/29 23:54
-
今年フランス文学科行くんですけど
実際授業ってどんなことやるんですか??
あとあたし学習院のイメージと違って
みんなに明治っぽいって言われるんですけど
こんなあたしでも大丈夫でしょうか??(+-+)
-
325 名前:法政OB:2005/03/30 00:37
-
325様
学習院付属から、うちの大学にきてたのもいたよ。
ぜんぜん気にしなくて平気だよ。
大学生活楽しんでな!
-
326 名前:匿名さん:2005/03/30 01:49
-
学習院が明治っぽいって
ネタだよね。
-
327 名前:匿名さん:2005/04/02 04:16
-
にほんごよめるのか
-
328 名前:スルーしてね:2005/04/02 04:25
-
就活やってるかい?
いまさらだけど、ホント仏文なんてただの教養学部だね~。
仏検なんて、取得資格のチェック欄にも乗ってないし。
アドバンテージゼロ!!まぁ持ってないけどww。
要は「英語が地球語!」ってことだな(゚Д゚)y─┛~~
そのくせテストもレポも難しくてマンドかったなぁ…。
俺がペローにカンニング疑惑をかけられ、吉田に目の仇にされ、
デュマルヌ、マレの授業で仏語聞き取れず、お客さんしてる間、
法、経、理、の奴らは、実用的知識を少なからず溜め込んでた訳だ。
しかし、文学部を選んじまったのは他ならぬ俺なんだよ。
しかも理由は
「人間一般を考察するには、抽象化や統計に基づく
心理学や社会学より、天才作家のレトリックと具体的描写による、
文学のそれのほうが、面白いだろう…。」だ。
m9(^Д^)プギャー
NHKの「真剣10台しゃべり場」見て、「こいつらバカだな~」
とか思ってたけど、同類っつーかそれ以下だね。
学部選びという判断基準のない選択に迫られ架空のイメージに
飛び付き、「前向きな人」を白痴的に模倣したかつての脱主体的自分とは
決別し、今日も今日とてリクナビと睨めっこ。戦ってます、現実と。
有名企業→俺には無理。無名企業→俺には役不足w。
無能な大卒という砂上の自尊心ゆえに、華麗に現実逃避しています。
先ほど某大手電気メーカーのエントリーシートに「夢」について書け、
とあったので、人間関係と電子基盤上のハンダの類似を説き、
ハンダ付け工員になりたいと書いときました。
僕がNEETなのは不況と小泉政権のせいです!
-
329 名前:匿名さん:2005/04/02 05:31
-
大学院で社会学系の方向へ進んではどうですか?
俺も文学部だけど、文学部=教養学部とはよく周りから
言われてますよ。
-
330 名前:匿名さん:2005/04/02 05:31
-
まあぶっちゃけ、社会で役に立たないことができるのは、
大学時代までではないの?
なので文学部というところは貴重な場かもね。
社会に出てからも、実学一本やりの人とは違う発送が出たりして、
そっちで成功しないとも限らないじゃん!