NO.10425730
経済学部
-
0 名前:名無しさん:2003/11/04 14:17
-
に今年入学する人いますか?
または在籍中の方いますか?
-
51 名前:匿名さん:2004/01/22 21:50
-
最後に一言。>>44が昨年味わったという「悲劇」には(若干だが)同情する。
ただしそれはノート云々ではなく、生理的に嫌う人種に絡まれたことについて、という意味でね。
↑
このあたりがお主の御人柄を多分に感じさせるな。
俺が忌み嫌う「馬鹿」(=俺が思う大学生らしいコミュニケーションができない生き物。飽くまで主観だがな。)の部類では決してないな。
以降も同様な紳士的な対応を冀う。
後段に対しては今夜にでもレスするよ。 よろしくな。
-
52 名前:44:2004/01/26 18:43
-
一つ一つに反論すると言うよりは、俺の考えを簡潔に述べておこうと思う。
どうも認識がズレあったままで話が進んでいくような気がしてきたから。
俺は授業に出ると言う行為は、例えて言うならプラモデルを作る行為、できあがったノートとは完成したプラモデルのようなものだと思ってるわけです。
(ちなみにプラモデルを作りたくない人は作らなくても人生に支障がないように、授業に出たくない人は出なければ良い、と俺は思っている)
だから、ノートを借りたいということは、「お前最近すごい大作完成したらしいじゃん見せてくれよ」っていうことのように感じるわけ。
ノートを貸す、コピーさせると言う行為は、基本的に自尊心をくすぐられこそすれ、悪い気はしない。
ただしジャイアニズム(ジャイアン的精神のことね、念のため)あふれる人には貸す気がしない。
プラモデルを壊しそう(ノートを汚しそう)な気がするし、返してくれなさそうだから。
要は非礼な人には貸さないという点では、>>44とおよそ意見は一致できる。
どこから非礼と感じるかということだと思う。
例えば>>40、>>41のような試験範囲をネットで教える程度なら別に構わないと思う。
まあ>>41の書き方は若干気に触るところがあるが。
つまり、俺のほうが「非礼と感じるボーダーライン」が君に比べて低いんだろうね。
で、君が高いのは昨年の「悲劇」によるトラウマみたいなものだろうから、まあ事情があるからといえるわけで、そのボーダーラインを下げろとまでは言わない。
下げてくれたら(俺の出ていない授業に出ていれば情報を提供してくれるかもしれないから)嬉しいが、同じ状況において自分が下げられる自信が今はないのでとりあえず言わない。
-
53 名前:匿名さん:2004/01/28 16:27
-
経営史って少テストやったの?やってないよね?
-
54 名前:匿名さん:2004/01/28 17:14
-
やったよ。出なかったのかい?
-
55 名前:匿名さん:2004/02/12 14:50
-
>>54
はい。やばいですか?アンケートみたいのって聞いたんすけど…
-
56 名前:匿名さん:2004/02/19 07:55
-
過去問ってどこにあるの?
-
57 名前:ケインズ:2004/02/20 03:40
-
経済って簡単なのに威張ってっる奴の気持ちがわかんねー
-
58 名前:匿名さん:2004/02/21 10:37
-
落ちたやつに言われたくねー
-
59 名前:匿名さん:2004/02/22 03:44
-
52 名無しさん 2003/07/09(Wed) 12:47
最後に一言。>>44が昨年味わったという「悲劇」には(若干だが)同情する。
ただしそれはノート云々ではなく、生理的に嫌う人種に絡まれたことについて、という意味でね。
↑
このあたりがお主の御人柄を多分に感じさせるな。
俺が忌み嫌う「馬鹿」(=俺が思う大学生らしいコミュニケーションができない生き物。飽くまで主観だがな。)の部類では決してないな。
以降も同様な紳士的な対応を冀う。
後段に対しては今夜にでもレスするよ。 よろしくな。
レスしてないじゃん。
-
60 名前:匿名さん:2004/02/22 08:44
-
>>59
お前さん、過日のと同一人物か?w
だったとしても今試験中だからなぁ~、、、。
レス返すの忘れてた。申し訳ない!w
-
61 名前:匿名さん:2004/02/22 09:07
-
労働経済学は過去問やれば大丈夫ですか??
-
62 名前:匿名さん:2004/02/22 09:15
-
>>61
だろうな。
俺も今、やりこみ中。
-
63 名前:匿名さん:2004/02/22 09:24
-
尚、脇坂ちゃんは激辛採点で有名。
4年でも容赦なく落とす。
あと、奥村も。
-
64 名前:匿名さん:2004/02/22 12:16
-
>>62
14年の問題の計算問題の式教えてもらえないですか?
ほかの答え教えますので
6国勢調査 7労働力方式 8ふだん 9先任権 10知的熟練 11統一
12? 13選抜 14第一 15横ばい群出現 16?
-
65 名前:匿名さん:2004/02/22 15:56
-
>>64
過去4年分ぐらいはやっとけよ。
毎年出題傾向が違うぞ。
4年分の問題あれば、その多くから出るゆえほぼ完璧だが。
尚、昨年度はまだ解いていない。
-
66 名前:匿名さん:2004/02/22 16:09
-
労働、マークってほんとか?
-
67 名前:匿名さん:2004/02/22 16:59
-
>>66
何を今更、、、。
-
68 名前:匿名さん:2004/02/22 20:46
-
>>65
去年、一昨年のはネットで落とせるとして、その前のはどうやって入手したんですか?
まあ、もう間に合わないけど、後期試験へ向けてということで…。ぜひ教えてください。
-
69 名前:匿名さん:2004/02/25 07:41
-
経済 経営のカンどころという経済と経営学科の試験問題をまとめた冊子を
配っていた。それを廃止してパソコンからのダウンロードになった。
経費削減と思われる。
-
70 名前:匿名さん:2004/02/29 17:35
-
>>65
70が言うように「経済・経営のカンどころ」(99年~01年までの3種)を知人づてに入手。(昨年の問題はダウソ。)
因みに今日の試験は余裕だったろ?
-
71 名前:匿名さん:2004/02/29 20:45
-
明日の経営史対策教えて~
-
72 名前:匿名さん:2004/03/01 02:58
-
>>71
懐かしい講義だな。
俺、1年次の99年に履修した。(単位も取った ワケあって留年生ねw)
確か今以て湯沢・鈴木の御二方だろ?
後期担当の鈴木は大好きだったなぁ。 殊にあの髪が。w
-
73 名前:匿名さん:2004/03/01 16:30
-
金融論て教科書持込OKだけどどっちの方が使える?
-
74 名前:匿名さん:2004/03/01 16:35
-
火3の産業事情(マーケットと会計実務)のレポート課題知っている方いますか?
提出期限が延びたそうなので出したいのですが、
就活のためほとんど授業に出れませんでした。誰かよろしくお願いします。
-
75 名前:匿名さん:2004/03/01 16:36
-
すいません。
どなたか産業組織論の情報知ってる人いますか?
よろしくです
-
76 名前:匿名さん:2004/03/01 16:38
-
>>75
あの講義、結構面白いぞ。
教授の話を90分間(教授の遅刻・早めの切り上げで実質は70分だが)ひたすらノートに転写。
後期の試験一発勝負。 授業内容が授業内容なだけにノートがなければかなりの高確率で落ちます。
ノートを借りるだけでは単位取得は難しいだろうな。 実際に講義に出んと。
-
77 名前:匿名さん:2004/03/01 16:49
-
国際経済論やばい人いますか?
-
78 名前:匿名さん:2004/03/01 16:52
-
>>76
どうも。ありがとうございます。
講義、後期から真面目にでるよ。
-
79 名前:匿名さん:2004/03/01 17:36
-
>>78
残念ながら後期から出ても無駄だ(ついていけない)と思う。
誰それ構わずに「ノートを見せろ」と言わないようにな。
万が一俺にこの手の言が掛けられた場合、ところ周り構わずぶち切れるから。w
-
80 名前:匿名さん:2004/03/01 23:32
-
80がぶち切れるところ見てみたいなw
-
81 名前:匿名さん:2004/03/02 13:45
-
>>80
じゃ、後期から講義に出て俺っぽいヤツを見付けて声をかけてみ。
俺は常にイライラしてるからその空気を感じて探し出して。
-
82 名前:匿名さん:2004/03/02 15:07
-
>>80
2ちゃんにコピーするなよ。w
-
83 名前:匿名さん:2004/03/28 16:23
-
日本経済論の課題ってなんですか?
-
84 名前:匿名さん:2004/03/30 19:31
-
>>83
掲示板に確認に池。
奥村は鬼。
厳しいぞ。
-
85 名前:匿名さん:2004/03/30 20:15
-
>>84
奥村なんか取りたくねーけどしょうがないんだよ。
-
86 名前:匿名さん:2004/03/31 12:11
-
重複スレ防止age
-
87 名前:匿名さん:2004/04/01 13:49
-
土曜の二限の経済学特殊講義出た人います?
出る予定だったのですが、寝坊してしまって><
内容を知りたいです。
-
88 名前:匿名さん:2004/04/01 14:51
-
指定校とって経済学科に入る予定なんですが、
今から勉強しておくべき事はありますか?
奨学金とか欲しいんですが、
これをやっとけば入学してから有利みたいなのあったら教えて下さい。
-
89 名前:匿名さん:2004/04/01 23:39
-
英語
-
90 名前:匿名さん:2004/04/02 06:15
-
私も指定校で経済学部に入る予定です。
男女比率を見ると、男子のほうが割と多いようですが、
男女共々みんな仲いいんですか?
友達とかすぐできるような雰囲気ですか?
関西出身なもので。。。
-
91 名前:89:2004/04/03 01:16
-
>>90
おーー!!一緒だね!!
私と友達になろ~。
というか、よろしく。
-
92 名前:匿名さん:2004/04/03 02:15
-
関西とは珍しいね。
うちの大学関東人ばっかだから。
俺は北陸人。
-
93 名前:匿名さん:2004/04/03 13:26
-
大教室の授業が多いため、なかなか学科つながりで友達ができづらく、
グループで固まってしまうのが特徴です。
入門演習やサークル・部活など、人とのつながりが濃いグループに
所属しないと、孤独に陥ります。
-
94 名前:匿名さん:2004/04/03 13:27
-
。。。どうりで
-
95 名前:匿名さん:2004/04/03 18:43
-
営科は今年男女半々みたいね。こちとら罪科は男女比8:2。
鬱だ死のう
-
96 名前:匿名さん:2004/04/03 19:02
-
>>94
教えてくれて有難うございました!
孤独は絶対イヤだしなぁ。。。
>>89
うん、こっちこそよろしく☆
って、会っても分からないけどネ・・?(0o0)?
10/25のオープンキャンパス行くよん。
-
97 名前:匿名さん:2004/04/03 19:45
-
学祭もおいでよ!
-
98 名前:匿名さん:2004/04/04 02:10
-
学祭楽しそうですよね!特に大学ってスケールが違うような気がする!!
学習院はかなり盛り上がるんですか?
-
99 名前:匿名さん:2004/04/04 05:22
-
いつもの学習院の雰囲気じゃないよ~
めちゃめちゃ盛り上がる!
-
100 名前:匿名さん:2004/04/04 07:48
-
経済学部なら絶対営科がいいよ!!必修無いしね