【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■青山学院大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10422604

新設の国際コミュニケーションについて・・・

0 名前:受験生:2005/12/23 16:32
受けたぃと思っているのですが。
この学科についてどう思いますか?
新設というのは学校生活上、就職上、
やはり不利なのでしょうか??
教えて下さい。
1 名前:名無し:2005/12/23 20:21
誰か答えてください。
2 名前:名無しさん:2005/12/23 20:51
不利な点は特にありません。
3 名前:名無しさん:2005/12/24 02:40
有利な点:特になし
不利な点:特になし
すなわち国際コミュニケーションなんぞ
存在感皆無だな。ぐあっはっはっはっはぁ~~!!プッ
4 名前:名無しさん:2005/12/26 11:26
あんな馬鹿げた学科に行きたがるアホの気が知れない。
普通に国際経済に行っとけば良いに決まってんじゃん
5 名前:名無し:2005/12/26 15:49
4と5に言いたい。
良く判らないやつが勝手に批判するんじゃない。
その人間の愚かさが見えちゃうぞ。
国際コミュニケーションの内容を調べてから言うべき。
本当に知ってていっているのか?
それとも青学以外のアラシか?
余り愚劣なカキをするならチェックしちゃえ。
6 名前:名無しさん:2005/12/27 02:11
いや、まじめな話、この学科はどうだろうとおもうよ。
今までの国コミュコースは、1・2年で身につけた政治・経済の基礎知識を基盤に
発展的・学際的な分野である国際コミュニケーション専攻になっていったのに、
今度は1年のうちから重点的にその分野をやっちゃうわけだからね。
もちろんどの学科の人でも2年次の専攻決めで他学科の専攻コースに入れるようになっているとはいえ、
国コミュ学科の人は、ましてやそれが3年ではなく2年ならばなおさら、ほとんどが国コミュコースに行くようになるだろうし。
英語でコミュニケーション概論をするというのもやめた方がいいと思う。
コミュニケーション理論の教科書(英語)を見てみればわかるけど、英語そのものが難しい学術英語である以上に書いてある内容が普通の高校生にとっては馴染みが無く複雑な内容だから、
それと同じレベルの講義をしようと思ったら学生側は付いていけなくなると思う。
特にリスニング試験がないA方式で入った学生は。
慶應SFCの評判が創立当初より落ちた要因のひとつに、学生が大学レベルの英語講義についていけなかった事で簡単な内容しか出来なくなり、
身につけた情報量が少ないという評価を受けたことがあるのを忘れちゃいけないと思う。
7 名前:名無しさん:2005/12/27 04:47
リスニングで入ってない学生も徐々に聞けるようになる、特に後期になるとね。
1年の内は、経済でも政治でも基本的なことだけだから。
8 名前:名無しさん:2006/01/02 21:28
予備校等の難易度予想はどうなってるのかなあ・・・
9 名前:名無しさん:2006/01/21 02:03
アタック25ぐらいだったよ
10 名前:名無しさん:2006/01/23 23:18
センターの倍率すごいな。
でも実際はどうなんだ?
11 名前:名無しさん:2006/01/26 19:14
センターのボーダー(河合、代ゼミ)見ると今年の青学ボーダー高いな。
特に国際政経と経営。
12 名前:名無しさん:2006/01/26 21:12
>>10
一般入試の出願状況も良さそうなので、
実質では半分程度になるのではないか?

青山学院大学入学願書受付数《2006年度》
http://www.aoyama.ac.jp/admission/college/exam_general/gansho2006.html
13 名前:名無しさん:2006/02/03 06:09
青山学院大学一般入試主要方式志願者数
        本年度   前年度
教育(Å方式)1644人 1943人 ※ 確 定
英文(Å方式)1651人 2327人   〃
仏文(Å方式) 617人  662人   〃
日文(Å方式) 956人 1074人   〃
史学      943人 1009人   〃
心理(昼間主) 743人 1172人   〃
物数      658人  828人   〃
化生      858人 1049人   〃
電電      736人  679人   〃
機械      647人  772人   〃
経工      656人  625人   〃
情報      640人  817人   〃
経済(Å方式)5683人 5772人 ※2/1現在
経営(Å方式)5581人 7188人   〃
法学     3487人 3125人   〃
国政(Å方式)1126人 1192人   〃
国経(Å方式) 934人  695人   〃
国コ(Å方式) 754人   新規    〃
14 名前:名無しさん:2006/02/03 06:11
青山学院大学一般入試主要方式志願者数
        本年度   前年度
教育(A方式)1644人 1943人 ※ 確 定
英文(A方式)1651人 2327人   〃
仏文(A方式) 617人  662人   〃
日文(A方式) 956人 1074人   〃
史学       943人 1009人   〃
心理(昼間主) 743人 1172人   〃
物数       658人  828人   〃
化生       858人 1049人   〃
電電       736人  679人   〃
機械       647人  772人   〃
経工       656人  625人   〃
情報       640人  817人   〃
経済(A方式)5683人 5772人 ※2/1現在
経営(A方式)5581人 7188人   〃
法学      3487人 3125人   〃
国政(A方式)1126人 1192人   〃
国経(A方式) 934人  695人   〃
国コ(A方式) 754人   新規    〃
15 名前:名無しさん:2006/02/04 19:19
青山学院大学 一般入試志願者数

平成18年度  34,264人  ※国際コミュニケーション学科新設
平成17年度  34,595人
平成16年度  35,161人
平成15年度  41,366人
平成14年度  38,937人
平成13年度  35,639人
平成12年度  30,885人
平成11年度  33,823人
平成10年度  38,583人
平成 9年度  30,074人
平成 8年度  38,645人
平成 7年度  40,322人
16 名前:名無しさん:2006/02/05 00:30
うは、すごいね。
途中で一気に増えて、最近また少なくなり始めてるのはやっぱり
相模原が出来たお祝い効果→沈静化という流れなのかな。
17 名前:名無しさん:2007/02/17 04:51
せっかく国際整形は言ったのにひたすら英語の授業ばっかりで
専門科目がほとんど学べない状況なんだってさ。
友達は不満を持っていたよ
18 名前::2007/02/25 04:35
国際コミュニケーションのキャンプのディベートってもしかして英語でやるんですか?先輩教えてください。
19 名前:名無しさん:2007/02/26 06:38
留学していた人が入試に有利なんですか?
20 名前:名無しさん:2007/03/08 15:24
>なさん

討論っていうより適当な話し合い。
各学科の発表の時だけ代表の人が出てきて英語で喋る感じだったよ。
21 名前:名無しさん:2007/03/14 00:27
ここの一般の実質倍率は?
22 名前:名無しさん:2007/03/14 00:46
英会話できる人が受かっているよ。
23 名前:名無しさん:2007/03/14 06:17
そんなことはない
24 名前:名無しさん:2007/03/14 17:16
可愛い子多いからよし
25 名前:名無しさん:2007/03/16 20:07
どちらかと言えば美男美女重視
26 名前:名無しさん:2007/03/17 07:00
7月にアメリカから1年間の交換留学を終えて帰国し、すぐ受験に突入します。
受験勉強期間半年で、この学部に受かる勉強方法を教えてください。
同じような経験をして合格された方、いますか?
27 名前:名無しさん:2007/03/17 08:28
留学中に時間のスキマ見つけて勉強しろよ
28 名前:名無しさん:2007/03/17 13:00
やってますが、とにかく、宿題が多く受験勉強まではなかなかできないのが現状。
29 名前:名無しさん:2008/09/21 07:10
ww
30  名前:この投稿は削除されました
31  名前:この投稿は削除されました

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)