NO.10422444
国際政治経済学部って・・・・
-
0 名前:名無しさん:2005/02/25 15:22
-
昔は早慶と偏差値ランク争ってたらしいけどなんでがた落ちしたの?
-
51 名前:匿名さん:2005/09/01 06:21
-
所詮アホ学 変わらんよ
-
52 名前:匿名さん:2005/09/01 07:30
-
なんかぁ・・・帰国の出がらしが集まったような雰囲気はありますよね国際政経は。
-
53 名前:匿名さん:2005/09/01 07:39
-
帰国多いってことは変なやつばっか?
-
54 名前:匿名さん:2005/09/01 08:02
-
トミーとかジエイミーとかアンナとかetc
互いにそういう風に呼ぶのが好きみたいだなぁ。
だから少し恥ずかしいよ。
-
55 名前:投稿者により削除されました
-
56 名前:匿名さん:2005/09/01 09:05
-
かわいい、かっこいいの少ないの?
-
57 名前:匿名さん:2005/09/01 09:12
-
俺トニー
-
58 名前:匿名さん:2005/09/01 10:32
-
僕ジミー
-
59 名前:匿名さん:2005/09/01 11:21
-
タイラー
-
60 名前:匿名さん:2005/09/01 11:42
-
アドマイヤベガ
-
61 名前:匿名さん:2005/09/01 12:39
-
>>60
足が速そうだな
-
62 名前:匿名さん:2005/09/01 18:12
-
シャロウインパクト
-
63 名前:匿名さん:2005/09/01 18:14
-
アレクサンドロ
-
64 名前:匿名さん:2005/09/10 02:24
-
クラミジアーノ
-
65 名前:匿名さん:2005/09/20 14:34
-
レベルがどうのじゃなくて、ここの学部で勉強してる身としては、授業は面白いと思ってますよ。
政治学科ですが。
英語の授業は多いです。
-
66 名前:匿名さん:2005/09/22 12:49
-
この学部は、みんな英語ペラペラですか?
-
67 名前:あ:2005/09/22 13:00
-
国際コミュニケーション学科受けようと思ってたんですが、新設だから倍率高くなると思うので国際政治学科にしようかと思っています。
2年になる時に国際コミュニケーションコースにすればあまり関係ないですか?
-
68 名前:匿名さん:2005/09/22 16:27
-
青学就職不利だよ。
遊ぶ人多いから。
-
69 名前:匿名さん:2005/09/22 16:36
-
この学部って優遇されてるんですか?
-
70 名前:匿名さん:2005/09/23 02:24
-
>>67
学科ができるってことは、コースがなくなるんじゃない?
-
71 名前:匿名さん:2005/09/23 03:58
-
国際コミュニケーションコースあるって書いてありますが…
-
72 名前:匿名さん:2005/09/23 14:51
-
68s>>コミュニケーション学部にいきたいなら受ければいいと思う!!
-
73 名前:匿名さん:2005/09/24 03:54
-
いくら学科の垣根が低く3年からコース制をとるとはいえ、国コミュコースはやはり国コミュ学科の人が優先して振り分けられるだろうし、入れる可能性は少ないと思う。
逆に国コミュ学科の人が政治/ガバナンス系・経済系に進むならそれなりに頑張んないといけないはず。
今は
国際政治学科の人→国政コースかガバナンス・コース
国際経済学科の人→国経コースかファイナンス・コース
両学科の一部の人→国コミュコース
が大半。
国際政治で国際経済コースとか国際経済でガバナンスとかは少数派だね。
で、今度からは
国際政治学科の人→政治外交コースかガバナンス・コース
国際経済学科の人→ビジネスコースか経済政策コース
国コミュ学科の人→国コミュコース
が主流になると思われる。
それから外れたいんだったら1,2年次にしっかりやらないといけない。
むしろ受験時に国コミュ狙うほうが楽かもわからんね。
-
74 名前:匿名さん:2005/09/24 08:33
-
この学部って英語難しいんですか?授業の
-
75 名前:匿名さん:2005/09/29 05:57
-
73,74へ
そうですか・・・現役なんですけど、新設の高倍率の中で受かる自信がなくて・・・
-
76 名前:匿名さん:2005/09/29 10:06
-
金曜1限のヨーロッパ圏概論?の教室分かる人いますか?今日、履修登録したので分からなくて。
-
77 名前:匿名さん:2005/09/29 19:54
-
↑は他スレで解決しました。 有難うございますm(__)m
-
78 名前:匿名さん:2005/10/03 14:36
-
ここの学部の人は基本的に英語ペラペラですか?
-
79 名前:匿名さん:2005/10/04 15:12
-
この学部に、他学部からの転入者っている?
-
80 名前:匿名さん:2005/10/11 21:45
-
英語しゃべれる人の方が多いんですか?
-
81 名前:匿名さん:2005/10/12 07:52
-
帰国子女はゴロゴロいるね。
転入者はわからんね。俺、1年だし。
オリキャンのときに英米の転入試験受けてたひとはたくさんいたな。
-
82 名前:匿名さん:2005/10/12 08:17
-
帰国子女は変なやつ多いな。常識が欠けているやつが多い。
俺、帰国子女だぜって言ってるやつとかウザい。
-
83 名前:匿名さん:2005/10/12 14:43
-
俺、帰国子女だぜうえへへげへげへ
-
84 名前:匿名さん:2005/10/12 16:37
-
堀内ゼミのHPってあります?
-
85 名前:dfdfd69dfdfっだ:2005/10/13 07:36
-
ここでしか聞くばしょ内の?
-
86 名前:国際政経志望:2005/10/13 17:40
-
青山の国際政経から国連職員が4人も出たという話がありますが
これは真実ですか?
-
87 名前:匿名さん:2009/12/29 13:49
-
ないから教えて
-
88 名前:匿名さん:2009/12/29 13:54
-
軍需生産は何も産まない。
そういう軍需生産に世界の経済力をそそぎこんでいくということは、経済制度としてはそ
れだけ「ゼロ生産」になっていくわけだ。
「自主防衛」とは、アメリカの武器を買うことだ。
ここで、日本の国民をなんとか軍需生産のほうにひきつけておく、戦争のほうにひきつ
けておく必要が生まれるのだ。
軍需生産はやめろ、地方財政に、福祉にまわせと、日本人が騒ぎださないようにしておく
必要がどうしても生ずるのだ。
自主防衛とか、軍備拡張とかいう考えが、もっともらしく宣伝されることになるのは、こ
うした理由からだ。
御用評論家が、そのお先棒をかつぐことになる。
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/teposodo01.htm
日本軍によるアジア各国に対する侵略強盗強姦殺人犯罪は「昭和平成」の若者にとって許
し難く、恥ずかしいことである。
軍需財閥の手先となって海を渡り破廉恥行為を繰り広げた日本陸軍・日本海軍の殺戮強盗
犯罪を今頃になって糊塗しようとする平成軍需利権の使い走りたちの悪足掻きは醜悪以外
の何ものでもない。
アジアの若者たちはいま音楽やスポーツやあらゆる文化を通じて手を握り合おうとしてい
る。
侵略殺人の犯罪兵士が英霊として祀られているという発狂国家のモラルを根底から変え、
軍需企業という人殺し経済を駆逐して行く以外に若者たちが望む世界は決して生み出せな
い。
-
89 名前:匿名さん:2009/12/30 06:30
-
ほぉ、軍事利用目的で開発されたものが生活を豊かにするものとして改良された例は一つもないのかね
-
90 名前:匿名さん:2010/01/09 17:44
-
青学が早稲田、法政、立教、中央、学習院のどこにも劣ると言うことは認めてやるよ。
競争倍率や偏差値や資格試験の数値が物語ってるからな。
だからって青学を馬鹿にすること無いんじゃないか。
もっと勉強しとけばよかった。
でも成蹊や日大には優越感を持っている。
-
91 名前:匿名さん:2010/01/10 11:16
-
いや正直法政よりはいいんでない?
今高三の頭良くない俺だけど模試の判定
青学 国コミュ D
法政 社、法 C
だたよ?
-
92 名前:匿名さん:2010/01/10 11:17
-
■確定版 2010 代ゼミ最新偏差値 マーチ文系■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
?明治 61.85 法63 政経63 経営61 商学62 文61 情報61 国日62
?中央 61.40 法64 経済60 商学61 総政63 文59
?立教 60.77 法63 経済60 経営61 社会62 文60 観光61 福祉57 異文63 心理60
?法政 59.09 法61 経済55 経営58 社会59 文59 国際62 グロ65 福祉58 人間58 キャ58 スポ57
?青学 58.37 法59 経済57 経営59 社会55 文59 国政60 総文59 教育59
-
93 名前:匿名さん:2010/01/14 15:52
-
■国際系学部2010年度 最新偏差値【代ゼミ】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
早稲田 国際66←勝ち組
上智 外国語65←勝ち組
法政 GIS65←勝ち組
――――――――――――――
立命 国際64←勝ち組
立教 異文化63←勝ち組
――――――――――――――
法政 国際文化60←勝ち組
明治 国際日本60←勝ち組
青学 国際コミュ60←勝ち組★★★
――――――――――――――
その他カス
-
94 名前:匿名さん:2010/01/19 07:20
-
宅建は独学でも合格できるもの?
-
95 名前:匿名さん:2010/01/19 14:38
-
堀井雄二も六大学が好きなんやあああ
http://mainichi.jp/life/edu/exam/watashi/news/20091222org00m100001000c.html
早稲田大のほか、明治大、法政大の3校を受けて、全部合格しました。
-
96 名前:匿名さん:2010/01/22 08:26
-
◆◆河合塾 2009年度ボーダー(合格可能性50%)偏差値◆◆
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)
・70.0 早稲田(法・政経)
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法) ←―★浪人早慶クラス上位平均偏差値
・60.0 成蹊(法) 明治(政経) 立命(法) 関学(法)
・57.5 青学(法) 明学(法) 立命(政科) 関西(法・政策)
・55.0 成城(法) 南山(法) 関学(総政) 西南(法) ←―★浪人早慶クラス中位、現役早慶クラス平均偏差値
・52.5 獨協(法) 専修(法) 東洋(法) 日本(法) 愛知(法) 中京(法) 近畿(法) 龍谷(法) ←―★浪人早慶クラス下位平均偏差値
・50.0 國學院(法) 京産(法) 甲南(法)
【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経) ←―★浪人早慶クラス上位平均偏差値
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 同志社(商) 関学(経・商)
・57.5 成蹊(経) 中央(経) 法政(経) 武蔵(経) 明学(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)
・55.0 國學院(経) 成城(経) 東洋(営) 南山(経・営) 近畿(経) ←―★浪人早慶クラス中位、現役早慶クラス平均偏差値
・52.5 獨協(経) 東京理科(営) 東洋(経) 日本(経・営) 中京(経・営) 京産(経・営) 龍谷(経・営) 近畿(営) 甲南(経・営) 甲南(経・営) 立命アジア(国経) 西南(経) ←―★浪人早慶クラス下位平均偏差値
・50.0 北海学園(経) 桜美林(ビ) 駒沢(経) 専修(経・営・商) 創価(経) 日本(商) 武蔵野(政経) 愛知(経) 中京(営) 名古屋外(現国) 摂南(営) 西南(商)
【文・人文・外国語系】
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) ←―★浪人早慶クラス上位平均偏差値
・60.0 獨協(外) 学習院(文) 國學院(文) 成蹊(文) 立教(現心) 南山(外) 同志社(文) 立命(産業) 関西(文) 関学(文)
・57.5 獨協(国教) 文教(教) 中央(文) 津田塾(学芸) 明学(心理) 立教(観光) 中京(国英) 京女(教) 佛教(教) 龍谷(文) 関西(外・社会) 関学(教) 西南(文)
:
:
←―★浪人早慶クラス中位、現役早慶クラス平均偏差値
★浪人早慶クラス下位平均偏差値
-
97 名前:匿名さん:2010/01/22 12:26
-
東大
余りにもレベルが違いすぎて、受験の対象にすら入ってない。
早慶
記念受験(笑)まあ、ハッキリ言ってお金の無駄。
明治、立教、法政
とても合格圏内ではないが、どれか一つ引っかかるかもしれないと言う、
奇跡を信じ受験をするが、全くかすりもせず不合格。
青学
難関私大最低ランクの青学に全てを賭けるも、これまたかすりもせず不合格。
そして、東洋、駒澤、専修あたりに合格して東洋を選ぶ。
-
98 名前:匿名さん:2010/02/09 06:07
-
http://zenkyosya.jp/program/program-04.php
早稲田慶応コース
国公立大学コース
明治立教法政コース
さすが東京六大学
-
99 名前:匿名さん:2010/02/12 12:06
-
青山で政治経済学ぶなんざ、中国で日本語を学ぶみたいなもんだぞwwwww
-
100 名前:匿名さん:2010/02/12 12:35
-
第1順位大学 早稲田、慶應
第2順位大学 上智
第3順位大学 明治、立教
第4順位大学 法政、学習院
第5順位大学 中央、青学、成蹊