【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■青山学院大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10422319

大学生活にいろいろ期待したたのに

0 名前:名無しさん:2004/09/21 16:37
ハァ
52 名前:名無しさん:2004/12/27 08:11
>>49>>50

お前らは「ノーと言えない日本人」の典型的タイプか?
自分の意見を言えず、場に流される。
そういう奴らがいてくれるから上層階級の人間が支配することができる。

まぁお前らでも三流サラリーマンにはなれるだろう。頑張れや。
53 名前:名無しさん:2004/12/27 08:54
>>52
まあお前が三流サラリーマン以上になれる保証などどこにもないのだが
54 名前:名無しさん:2005/01/01 08:32
>>53
お前を見下している時点で、「こんなクズに負けたら終わりだ」という意地が生じる。
三流サラリーマン以下のお前に勝って勝ちまくって優越感を感じる事で、さらに自分自身を高めることができる。
つまり向上心のないお前はその三流サラリーマンにするなれずにホームレスになるかも知れん。

これからお前にはお先真っ暗の人生が待っている事間違いないだろうが、希望を捨てず頑張れ。
55 名前:名無しさん:2005/01/02 04:49
>>0
お前の実力が無いから学校生活を楽しめない。雑魚のお遊びスレ。

終了ッ!!!
56 名前:名無しさん:2005/01/03 04:41
ttp://members.goo.ne.jp/home/natwill

こんな風にアホ全開の女が沢山いる大学だから、
勉強しようと思って来てる奴らには痛い。
真面目に勉強したいなら、青学はry
57 名前:名無しさん:2005/01/03 05:16
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1046690570
58 名前:名無しさん:2005/01/03 06:19
S&PはAA-なんだし学校経営はすばらしい。
だから教授の質はいい。
つまり授業はよい。
結果、勉強したい人はよくできる。
でも遊び人が多くて迷惑な授業環境。
59 名前:名無しさん:2005/01/03 10:01
経営状態がいい≠教授がいい・授業がいい。
勉強したい人が勉強できるってのは大学の最低条件でしょ。
それすらもできない大学があるようだが・・・。
60 名前:名無しさん:2005/01/03 10:09
>>59
そうか?
学校の理事が運営してるわけだろ。
だったら参加してる教授陣はより実践的な講義ができるじゃん。
経済、経営とかは。もっともほとんどが当てはまらないだろうが…
61 名前:名無しさん:2005/01/03 14:03
学院全体の経営をしてるのは大学教授を定年退職した常務理事の人でしょ。
前学長(元法学部教授)もその一人だし。
62 名前:名無しさん:2005/01/04 21:53
今の時代、偏差値65以下の大学で、大学デビューすると、
残パン処理しかできないという罠。
中高で遊べなかった香具師は、偏差値65以上の大学に行った方がイイ。
また、同じ偏差値だったら理系に行った方がイイ。

確かに18歳の処女率は50%を超えるが、
私もこの数字をはじめてみた時は(多くて)驚いたが、
しかし、彼女たちは東大・京大・東工大に集中しているのが現状だ。
63 名前:名無しさん:2005/01/04 21:56
補足しておくと、
東大・京大・東工大の女性の多くは、
"自分より偏差値の低い男は嫌だ。"
と述べていることにも注意されたい。
つまり、とりあえず学生になって、それらの大学の文化祭などに
遊びに行くという付け焼刃的な手段は通用しない。

自分のペンの力で高偏差値を勝ち取り、
そして彼女らに好かれる方法を考えるのが得策である。
64 名前:名無しさん:2005/01/04 22:14
>>62
今更そんなレス見ても・・・
ってか今の世の中なんかおかしいべ
遊んでる奴が明らかに勝ち組みって
そりゃ高収入のためには学歴はほぼ必要不可欠だけどさ、
普通のの生活するとなると遊んで色々経験してたほうが有利だわな
で、学生時代の甘い思いでを持ちつつ、つつましく普通の公務員をその世渡り能力でやっていく
これが真の勝ち組みだよな
で、真面目に勉強しまくって東大入ってもほんとにトップになれるのは奇跡的にコミュ能力も持ってて世渡り上手な奴だけだし
おかしいべ?学生時代勉強しないでむしろ遊んで(ゲームじゃなくて女遊びとか)たほうが世渡り上手になって勝ち組みになれるなんて
冷静に考えるてこんな状況がしばらく続くようだとみんな勉強が大して意味ないともうすぐ気付くぞ?
そうなったら日本は終わりだろ
真面目にやりたがらなくなる
このままいくと日本終わるぞ
65 名前:名無しさん:2005/01/04 22:17
もちろん高学歴で高収入の職についてそれをずっと続けていった人を一番尊敬はするがよ、
高水準になればなるほど競争率高くなるよな
となると無難に普通の生活送るためにはやっぱ学生時代勉強は留年ギリギリのとこでやって
しっかり恋愛してたほうが絶対有利やね
冒険をしたがらない人が増えてる世の中だ
マジでみんな気付くぞそろそろ、勉強ばっかしてもリスクが大きいとな
お受験戦争に子供を送り込むママもこれ読んで考えてほしい
66 名前:名無しさん:2005/01/04 22:21
わかりやすく不等号にすると、
高学歴で人間性豊か>低学歴だけど恋愛経験豊富で人間性豊かなのでコネや周りの助けでやっていける>
高学歴でコミュ能力低い>低学歴でコミュ能力低い(秋葉のゲームコーナーによくいそうだな)
もち例外もあるが、東大卒でも自殺者やホームレスがいるという事実もこれとつじつま合うな
あいつら世渡り下手なんだよな、要は
勉強も大事だけどそれ以前に最低限の世渡り術が必要ってこった
67 名前:名無しさん:2005/01/04 22:27
まあ勉強も遊びもって難しいよな
みんな最低限あるなと思えるコミュ能力があるうえで、
勉強にいそしもうぜ。それが理想だよ
どちらがかけても駄目だがコミュ能力とか人間性の部分がおろそかだと自殺せざるをえない状況だってありえるからな
68 名前:名無しさん:2005/01/04 23:39
モテないから勉強する、と割り切っている漏れは負け組ですか?
69 名前:名無しさん:2005/01/05 00:33
モテなくてもわかりあえる仲間がいれば勝ち組み>>68
70 名前:名無しさん:2005/01/05 01:52
とりあえず、次のような価値観の共通価値観同盟を作ろうじゃないか。

 1. 違反して処女とやっても勝ちではない
 2. 青少年保護条例により、18歳未満の処女とやっても勝ちではない
 3. 売春禁止法により、金品などを使用して処女とやっても勝ちではない

この価値観は、治安の向上につながる素晴らしい価値観なのです。
71 名前:名無しさん:2005/01/05 01:52
同じような仲間がね
72 名前:名無しさん:2005/01/05 01:57
>>0
ところで、"したたのに"というのは新語ですか?僕は知りませんでした。
2典にはいつ頃載ると予想されていますか?
73 名前:名無しさん:2005/01/05 04:04
辞典には載らないでしょうが今年の流行語大賞候補です
74 名前:名無しさん:2005/01/05 05:47
いや、今年の流行語大賞は、
"僕は渋谷在住で青学行きたいんですけど渋谷から表参道行くには銀座線と半蔵門線どっちが早いですか?"
に決まりでしょう。
75 名前:名無しさん:2005/01/15 06:27
青学楽しいんすか?
76 名前:名無しさん:2005/01/15 06:50
>>72
爆ワロタ
77 名前:名無しさん:2005/01/15 06:52
わはは
78 名前:名無しさん:2005/03/22 02:46
age
79 名前:名無しさん:2005/03/22 13:14
童貞は負け組みですか?
80 名前:名無しさん:2005/03/22 14:46
>>79
その単語を聞くと悪態を思い出す(^Д^)
81 名前:名無しさん:2005/04/07 05:31
そろそろかな?
あげとこう
82 名前:名無しさん:2005/04/07 15:08
イヤダイヤダとダダこねて青学入ったのになんだこの淵キャンのすばらしさは!!
83 名前:名無しさん:2005/04/07 15:36
知れば知るほど素晴しいのが淵キャン
84 名前:名無しさん:2005/04/07 15:46
そうだね♪
85 名前:名無しさん:2005/04/07 16:11
淵キャンまじ気に入った^^
青学でよかったっ!!
86 名前:名無しさん:2005/04/07 16:17
広くてきれい、設備が新しい
チャペルとか芝生とかプロムナードとか、まさにキャンパスってかんじ
87 名前:名無しさん:2005/04/07 16:44
なんかテレビとか映画とかに使われそうな「THE キャンパス」て感じ。偏差値コンプなんてないし。
88 名前:名無しさん:2005/04/07 16:47
つか四年間もあれば絶対ドラマとか映画に使われそうだよね。
ホントドラマのセットみたいにパーフェクト
89 名前:名無しさん:2005/04/08 01:47
淵野辺キャンパスではなく相模原キャンパスが正しいとつっこんでみる
「キャン相(きゃんそう)」のが「県相(けんそう)」(県立相模原高校)みたいでいい
90 名前:名無しさん:2005/04/08 02:35
私は、アイ(相)キャンと叫びたい。
91 名前:名無しさん:2005/04/08 05:03
I CAN
92 名前:名無しさん:2005/04/08 08:35
厚木の時は遠いとか超田舎とか言われてたけど
相模原キャンパスは本当きれいだと思うよ。
93 名前:名無しさん:2005/04/08 08:37
淵野辺も田舎じゃん
94 名前:名無しさん:2005/04/08 09:38
でも駅から徒歩だから耐えられる
95 名前:名無しさん:2005/04/08 09:46
厚木は駅から時間がかかりすぎたし
京王線の多摩の山中より都会の気がしたが・・
96 名前:名無しさん:2005/04/08 10:19
厚木が一番近かった。相模原、渋谷と段々遠くなった。
しかも厚木は1限が9:20からだった。いまでは9:00だ。
朝の6時に家でないと1限に間に合わない
97 名前:名無しさん:2005/04/08 10:23
自宅通いなんてうらやましいんだよ!!一人暮らしは孤独だぞ
98 名前:名無しさん:2005/04/08 10:24
私は厚木にあったら受けてなかったよ
厚木じゃ家から通えないもの

自分の受験時期に合わせて移転してくれて
ヤッター!ラッキー!と思った
淵野辺でも遠いは遠いんだけど、通学可能な場所に近づいてよかった
99 名前:名無しさん:2005/04/08 12:35
100
100 名前:名無しさん:2006/03/15 07:15
厚木は終わってた。
101 名前:名無しさん:2006/03/15 08:06
まあそう言うな。

前ページ  1 2 3  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)