【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■青山学院大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10422233

経済学部の人集まれ♪

0 名前:名無しさん:2004/04/09 14:18
ついに明日から授業だね!誰か経済学部の人いない?取りやすい授業とかの情報交換しようよ!
401 名前:どーやん:2006/02/21 01:24
79.5%   中央 商単独前期 金融 83.5% 75.5%
法政 経済 経済 83.5% 75.5%
    経営 市場経営 83.5% 75.5%
79% 中央 経済単独 経済 83.0% 75.0%
商単独前期 会計 83.0% 75.0%
商フP1単前 商業・貿易 83.0% 75.0%
78.5% 中央 経済単独 産業経済 82.5% 74.5%
国際経済 82.5% 74.5%
商フP1単前 会計 82.5% 74.5%
78% 中央 経済併用 経済 82.0% 74.0%
国際経済 82.0% 74.0%
経済単独 公共経済 82.0% 74.0%
商フP1併数 会計 82.0% 72.0%

77.0% 中央 商フP1併数 経営 81.0% 71.0%
      商業・貿易 81.0% 71.0%
      商単独前期 経営 81.0% 73.0%
      商フP1単前 経営 81.0% 73.0%
76.5% 中央 経済併用 公共経済 80.5% 72.5%
76% 中央 経済併用 産業経済 80.0% 72.0%
法政 経済 現代ビジネス 80.0% 72.0%
402 名前:匿名さん:2006/02/21 01:33
むずかったね
403 名前:匿名さん:2006/02/21 01:38
合格点下がるかな
404 名前:匿名さん:2006/02/21 01:43
英語だけみたらどれくらいとればいいでしょうか?
405 名前:匿名さん:2006/02/21 01:52
まじで知りたい!昨日の経済の入試どうでした?
406 名前:匿名さん:2006/02/21 02:40
選択もけっこうむずかしかったから7割くらいひつようなのかも;;
407 名前:匿名さん:2006/02/21 02:46
つーかここは受験生スレじゃないから君達。他でやって。
408 名前:匿名さん:2006/02/21 02:49
てか七割いったら、去年より簡単ってことじゃない?去年はB方式55%やったよ!
409 名前:匿名さん:2006/02/21 03:00
去年の経済はA方式は六割だったけど、下がるな…
410 名前:匿名さん:2006/02/21 03:04
だろ!英語ぜんぜんあってなかった!5割いけばいいほう!選択は6割くらい!みんなはどう?英語で足切りとかあるの?
411 名前:匿名さん:2006/02/21 04:28
あってなかったってどこで答え合わせしたのよ?
412 名前:匿名さん:2006/02/21 06:51
例えば単語だったら、辞書引いたら確実に〇か×かわかるし、正誤も辞書引いたらわかる。会話文法問題はネイティブイングリッシュに聞いた!ほかは内容一致だろ!半分あってる計算!きみはどうだったの?
413 名前:匿名さん:2006/02/21 09:42
さすがに5割以上はとれてると思うが。
414 名前:匿名さん:2006/02/21 11:57
まじかーきついなー君は英語できるほうなの?
415 名前:匿名さん:2006/02/21 12:25
414六割はいく?
416 名前:匿名さん:2006/02/21 12:36
わかんない。おれは8割はかたい。
417 名前:匿名さん:2006/02/21 12:39
じゃあ余裕合格だね!僕は悲しいよ!
418 名前:匿名さん:2006/02/21 12:51
頭悪そう
419 名前:匿名さん:2006/02/21 13:00
誰が?
420 名前:匿名さん:2006/02/21 13:09
国社で稼げば良いじゃない。最低点低いから皆英語は取れないんだよ。英語でそれなりに取って、国社で稼げば十分。てか落ちる人数が凄いよな。何で経済ってこんな人数集まるんだろ。
421 名前:匿名さん:2006/02/21 13:28
それが国社て稼ぐのってたぶん無理なんだよなぁ…国語はできても社は標準化されてみんな四十後半か~五十後半にされて、そのまま総合される…
422 名前:匿名さん:2006/02/21 13:37
社で差がつかないなら国語しかないじゃん。てかあれだけ簡単だと国語も差がつかないと思うが。じゃあ英語でとるしかないのね。要するにどれかで稼ぐとかじゃなく全部それなりに取れと。
まあ合格最低は6割ちょいだしな。決して厳しい数字ではない。
423 名前:匿名さん:2006/02/21 13:58
ええ!?
6割ちょいじゃ普通に無理だろ。
最低でも7割いかないと。
424 名前:匿名さん:2006/02/21 14:00
合格最低は六割だよ
425 名前:匿名さん:2006/02/21 14:06
B方式で英語5割、社会6割5分受かるかな?
426 名前:匿名さん:2006/02/21 14:45
しるか
427 名前:匿名さん:2006/02/21 23:01
ここにいる受験生は賢そうには思えないけど…合否結果まで待てよ、それだけじゃん。自己採点だけじゃ合否は分かりません。以上
428 名前:匿名さん:2006/02/22 01:29
うざいおまえ
429 名前:匿名さん:2006/02/22 12:03
受験生に言われたくねーなw受かってからじっくり聞いてやるよ。
430 名前:匿名さん:2006/02/22 13:09
すみません。
431 名前:匿名さん:2006/02/22 13:16
今年、異様に日本史簡単だったね。合格点上がるんだろうなぁ。。。
432 名前:匿名さん:2006/02/22 13:23
マジ…逆におれ日本史ができなかったよ…やばい
433 名前:匿名さん:2006/02/22 13:43
↑黙れよ受験生、ここは経済学部在学生用スレだから、字もよめねぇのかよ。
434 名前:匿名さん:2006/02/22 15:13
>>432
英語や国語or数学で点取れてれば問題ないさ。
435 名前:匿名さん:2006/02/22 15:15
英語はナンワリくらいなの?
436 名前:匿名さん:2006/02/22 16:23
最低点七割とか言ってるやつアホだろ?

たぶん去年よりかは上がると思うが、上がっても六割五分
437 名前:匿名さん:2006/02/23 03:48
↑お前みたいな低脳は落ちてるよw
438 名前:匿名さん:2006/02/23 03:55
ありゃあ明らかに、英語だけみたら去年より難しいだろ!
439 名前:匿名さん:2006/02/23 05:23
B方式はどうなんだ?英語と社会だ!
440 名前:匿名さん:2006/02/23 05:40
最低点は多分また六割。今年は日本史はできたやつとできてない奴の差が激しくなるだろうね
441 名前:匿名さん:2006/02/23 06:14
B方式は去年 5割5分だけど同じくらいかな?
442 名前:匿名さん:2006/02/23 06:22
おちたわー
443 名前:匿名さん:2006/02/23 07:27
>>440
えっ?マジで言ってる?日本史たぶん、8割くらいなんだけど、結構良い方なのかな?
444 名前:匿名さん:2006/02/23 08:18
だから二極化してると思うつってんじゃん。おそらく満点~九割もかなり居るし逆に三割とかも結構居る
445 名前:匿名さん:2006/02/23 08:48
数学時間足りなかったぁー。英語やばいよぉ。てか今回青学倍率高すぎだぁ。
だぁ。
446 名前:匿名さん:2006/02/23 08:58
>>444
そゆあなたはどっち派?
447 名前:匿名さん:2006/02/23 09:00
日本史のDの法典の編纂者ってだれ?
448 名前:匿名さん:2006/02/23 09:06
B方式受験ですが、数学の確率が自信ないんです‥どうなりました??数学の記述
難しかったです‥
449 名前:匿名さん:2006/02/23 09:14
449英語はどうよ?
450 名前:匿名さん:2006/02/23 09:21
英語は5割くらいで、数学は記述の面積と数列以外はかきました。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)