【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10424353

同女☆薬学部

19 名前:名無しさん:2005/02/27 07:33
わたしも新設は結構入学してからが大変やと思いますねー。わたしも今
某私立大の薬学部生ですが入試のとき新設は避けました。この話を入学し
てから薬学部の教授にしたとき、その選択は、やむ終えない場合はまた別
として、正解だったんじゃないかといわれました。新設の新入生は言い方
悪いですけど、実験材のようなかんじになっていい教育が受けられる保障
はどこにもないし、新設に来る教授陣たちにとったら今年第一年生となる
生徒たちの4年後の国家試験の結果次第でそこの薬学部のレベルや評判が決
まってしまうことを考えればこれからの4年間の教育は苦労と手探りの繰り
返しの状態で、しかも、これは薬学部内にいてわたしが思うことなんですけ
ど、「先輩」という存在があるのとないではだいぶ違うともいますねーわた
しは新設以外ならどこの薬学部行っても内容は同じだと思うし、あとは本人
のやる気だとおもうんですけど、それにはやっぱ自分の手本となる先輩が身近
にいてその人たちがいるとある程度自分の道も見えてくるんですよね。必要
な安心感といううんでしょうか。2年後には薬学部も6年制になるし、ただえ
さえ私の大学でも6年制導入に向けて大変なようなのに、今からその学部の伝統
を作ろうとする上に迫る6年制への対応にはあまり良い期待は持てない気がし
ます。長くなりました。
新着レスの表示
スレッドを見る(69レス)  ■掲示板に戻る■