【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■明治大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10431507

情コミAO(コミュニケーション)入試開始!!

0 名前:名無しさん:2005/07/10 14:48
受ける人いますか!?
私は受けることを考えているのですが、過去問もないし、前年度の倍率もわからないし…
とにかく情コミAOについて語りましょう!
25 名前:情コミ生:2005/08/01 15:07
まったく会話に入らず、読んでいただけだったのですが一言だけ。

多角的な見方で勉強ができるのが情コミの強みでもあります。
しかし、実際ここで勉強してきて思ったんですが、それだと広く浅い勉強になりますよ。
大学では(特に情コミでは)、自分のキャリアデザインに合わせて授業選択ができます。
でもだからこそ、自分の目的意識が問われます。

情コミがAO入試を開始したのには、こういった理由があるからなのでは?
大学側では、目標(研究内容)を明確に持って、来年の1年の中核を担ってほしいと思っているのではと思います。
初めから目標が決まっていれば、誰よりも早く作業に取り掛かれるというのは、ひを見るより明らかです。

もちろん興味関心が変わっても、この学部では進路変更はいくらでも可能です。
しかし、イチさんやnanasiさん(勝手に引き合いに出してしまってすみません)のような方が大学に入ってから意思が変わるのと、
漠然と情報やコミュニケーションを…と考えている人が大学で2度進路変更をするのは、時間的(自分で考えを暖めていく時間)に全く意味合いが違ってきますよね。
すると自然と、最初から目的があった人のほうが中身の濃い勉強が出来るわけです。

学際的な勉強ができるから情コミという考えならば、僕も一般をオススメします。
○○が勉強したくて、そのためには学際的な勉強が必要という考えの人をAOで採用するのだと思います。

僕は18さんの考えは否定しません。
何と言っても、目的意識はそこから派生するわけだし、何か行動を起こすには物事を知ることからしか始まらないんですから。
ただ、もう少し考えを暖められたほうがいいと思いました。
あくまでも在学生からみた意見ということで、参考までに。
26 名前:通りすがり:2005/08/01 15:16
なーんだか煮詰まってるみたいだけど、
AO入試ってのは、コレやりたいからここの学部!!であって、
AOを受けたい!!この学部行きたい!!から受かるために何を目的意識に持っていこうかなぁ…
という考えはむしろ逆だと思うよ!

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)