【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京理科大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10433968

工業化学科について語ろう パート2

0 名前:名無しさん:2006/08/15 06:58
工業化学科の良い所と悪い所をあげて!
428 名前:名無しさん:2009/03/23 09:15
>>426
どんなもんなんだろう、100分ぐらいであれば結構いるんじゃないみなさん?
429 名前:名無しさん:2009/03/23 15:08
>>426-427
知恵袋の人でしょ(笑)
俺はコメントした人じゃないけど、大体言ってることはあってたと思うよ。
ただ、100分かかる人なんてざらにいるから安心しな。
それにそこまでヤル気あるなら留年なんてしないと思うけどね。
まぁ、いきなり過去問くれはまずいから、仲良くなってテスト前とかに頼めばいいんじゃない?
あとは化学研究会ってサークルとか。ここは工化しかいないからかなり回ってくるよ。
結果、友達同士で回しあうのが一番いいけど。

そりゃあ、病欠なら医者の証明書、忌引きなら親の証明書がいるけど、出せば休み扱いにはならないよ。
ただ、レポートに関しては、同じ班の人からデータ貰って提出しないといけないのは確か。
つまり、出席扱いにしてやるからレポートはちゃんと出せよってこと。
430 名前:名無しさん:2009/03/23 15:23
だからレポート出さないとその実験の評価が付けられないから、実験の単位をもらえない。
実際、実験は留年に関する科目に入っていないけど、落とすと2年にあがってももう1回1年のをやることになる。
そんで悲しいことに1年の実験の単位を取っていないと2年の実験ができないことになってるから、3年で卒研に入るために
必要な単位数に足りず、研究室に入れず、4年を2回やることになるわけ。
つまり留年。だから、実験は絶対に落とせないってことになる。
431 名前:名無しさん:2009/03/24 00:23
もっとわかりやすくいってやれよ。
つまり、1年で実験の単位を落とすと2年で1年の実験を、3年で2年の実験をやることになる。
しかしながら、3年までに実験は3年の実験まで単位を取らないといけない規則になっているから、
単位不足に陥る。すると、4年にあがれても研究室に入れてもらえなくなるから、その実験を取るためだけに
通うはめになる。
432 名前:名無しさん:2009/03/24 01:08
追試は完全にないけど、レポート救済は本当にごく1部の先生はすることがある。

前ページ  1 > 次ページ


このスレッドのレス数が残りあと8件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)