【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■立教大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10434413

理系の立教

0 名前:名無しさん:2005/02/18 10:21
あれはどうなんでしょうか。河合では偏差値52~55と書いてありましたが。
文系では60くらいありますが、対等なものなんですか?
3 名前:名無しさん:2005/02/19 08:08
俺 受かった
4 名前:名無しさん:2005/02/22 16:07
上位学部→法、理
---------壁----------
中位学部→経、文、社会
---------壁----------
下位学部→観、福

この表を見て理学部の場所がおかしいと思う輩は多々いるであろう。だが考えてみよう…。
金100グラムと銀200グラムはどちらが高価か?もちろん前者であろう。
「物の優劣をつけるのは量だけではない、質も重要」ということだ。
この図式は文系と理系の偏差値を比べるときも成立する。
つまり文系=銀、理系=金。
理由1
勉強する気の全くないDQN受験生はほぼ例外なく文系に流れる→文系の底辺の層が厚くなる→偏差値は相対評価なので中位レベル以上の文系の偏差値はその実力より底上げされる。
理由2
理系には医学部志望というエリート集団が存在する。理由1と同じ理屈で理系(理工系)の偏差値というのは概して低くなる。

センター試験だって数学、理科はもちろん英語、さらには国語までが理系が平均点高い。
ってか理系の国語力のなさを指摘してる文系が理系より国語が出来ないってどうゆうこと(藁
5 名前:名無しさん:2005/02/23 15:06
平成16年度 科学研究補助金の配分状況
  http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/rankingu_4.htm
慶応13位
早稲田15位
日大22位
立教はトップ30位にも入らずランク外
6 名前:名無しさん:2005/02/23 15:24
71 名前:名無しさん [2005/02/24(木) 00:08]
 平成16年度 科学研究補助金の配分状況
 http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/rankingu_4.htm
慶応13位
早稲田15位
日大22位
明大はトップ30位にも入らずランク外

166 名前:名無しさん [2005/02/24(木) 00:11 ID:UrViJ3Bw]
平成16年度 科学研究補助金の配分状況
 http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/rankingu_4.htm
慶応13位
早稲田15位
日大22位
学習院はトップ30位にも入らずランク外か。。。

335 名前:名無しさん [2005/02/24(木) 00:12]
平成16年度 科学研究補助金の配分状況
 http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/rankingu_4.htm
慶応13位
早稲田15位
日大22位
法政はトップ30位にも入らずランク外

195 名前:名無しさん [2005/02/23(水) 23:54]
 平成16年度 科学研究補助金の配分状況
 http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/rankingu_4.htm
慶応13位
早稲田15位
日大22位
理科大上位30位ランク外

荒らしお疲れ様
7 名前:名無しさん:2005/03/07 09:34
関東私立大学ランキング確定版(代ゼミ、駿台、河合総合)
【Aa1】:慶応(医)
【Aa2】:
【Aa3】:
【A1】:慶応(法・経・理工)早大(理工・政経政治・法)
【A2】:慶応 早大 上智(外国語・法) 理科大(薬)
【A3】:慶応(環情・看医)上智 早大(教育)
【Baa1】:上智(理工)ICU 中央(法)上智(比文)
【Baa2】:早大(社学)
【Baa3】:理科大(神楽坂) 津田塾 早大(人科)
【Ba1】:青学(国際政経)学習院 中央 東京女子 早大(二文・スポ科)
      理科大(野田) 法政(法) 明治 立教
【Ba2】:青学 理科大(経営)日本女子 法政 明治(農・理工)立教(コミュニテイ)
【Ba3】:獨協(外語) 国学院(文) 成蹊 成城 聖心 明学 芝浦工大 
【B1】:国学院(法経) 日大 専修 東洋 武蔵 駒澤 東京農大 武蔵工大 フェリス女学院
【B2】:獨協(法経) 神奈川 東海大 大妻 共立 白百合 清泉 電機大 名城大 
【B3】:東経大 亜細亜 大東文化 実践 昭和女子 
8 名前:名無しさん:2005/03/07 10:17
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1076140647

まず 理系と文系を普通に混ぜてるのが・・・・。・・・。・・。・。。
9 名前:名無しさん:2005/03/07 11:08
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/toyota/?1110190757

さあ理系は自分たちの力を見せてくれ。
今年は十人行くかな。
理学は優秀なんだろ?
10 名前:名無しさん:2005/03/07 11:24
大学生が就職した~いと夢見る企業への大学別就職者数
(2000年~2004年迄の合計数:サンデー毎日より)

          早大 慶大    同大 立命  上智  明治 青山    立教  中央 法政  関西   関学  
1.トヨタ    105 107  58  61  19  12   3   3   9  17   6   4
2.ホンダ    97  75  50  63  41  32  27  12  41  37  22  21
3.ソニー   153 183  22  36  38  14  14   4  43  25  14   5
4.三菱商事  85 126   6   7  20   1   8   1   6   2   0   1
5.三井物産  78 144   8   3  24   3   2   7   6   1   0   6
6.住友商事  68  89   7   9  15   8   7  10   5   2   0   5  
7.NHK    264 159  20  29  39  15  12  28  29  23  10   8
=======================================
  合計    850 883 171 208 196  85  73  65 139 107  52  50
11 名前:名無しさん:2005/03/07 11:25
まちがえた。
大学生が就職した~いと夢見る企業への大学別就職者数
(2000年~2004年迄の合計数:サンデー毎日より)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
1.トヨタ    105 107  58  61  19  12   3   3   9  17   6   4
2.ホンダ    97  75  50  63  41  32  27  12  41  37  22  21
3.ソニー   153 183  22  36  38  14  14   4  43  25  14   5
4.三菱商事  85 126   6   7  20   1   8   1   6   2   0   1
5.三井物産  78 144   8   3  24   3   2   7   6   1   0   6
6.住友商事  68  89   7   9  15   8   7  10   5   2   0   5  
7.NHK    264 159  20  29  39  15  12  28  29  23  10   8
=======================================
  合計    850 883 171 208 196  85  73  65 139 107  52  50
12 名前:名無しさん:2005/03/07 11:31
トヨタ、ソニー、ホンダの合計
マーチのみで
中央=93人>法政=79人>明治=58人>青山=44人>>立教=19人。
工学部がないだけでこんなに差がつくのか。
13 名前:名無しさん:2005/03/07 11:36
理系の管理職者数
調査企業
トヨタ、日産、日立、松下電器、三菱重工、NEC、キャノン、三菱化学、
新日鉄、パイオニア、アイシン精機、日本板硝子、ブリヂストン、ユニチカ、
第一製薬、クボタ、大日本印刷、三井金属、富士通、東ソー、TOTO、ニコン、
住友電気工業、帝人、旭化成、凸版印刷、三菱レイヨン、フジクラ、昭和電工、
トヨタ車体、三井化学、旭硝子、デンソー、マツダ、横河電気、日新製鋼
の各企業理系管理職、主に部長級以上
 
明治大39、青学大13、立教大7、中央大49、法政大8、上智大36
関西大23、関学大7、同志社大61、立命館大25  【計】268

山梨大58、静岡大133、信州大84、山形大58、山口大57
福井大45、茨城大44、岐阜大45、富山大36、群馬大27  【計】587

おい理系頑張ってくれよ。
14 名前:名無しさん:2005/03/07 11:58
スレのタイトル

1~9.
15 名前:名無しさん:2005/03/07 12:01
は?
16 名前:名無しさん:2005/03/09 02:17
(東京三菱銀行+UFJ銀行;世界のメガバンク)採用実績;サン毎7/18号
?慶応大43
?早稲田37
?明治大30
?青学大23
?中央大21
?法政大20
?立教大19
?上智大15

(トヨタ、日産、ホンダ:日本ビッグ3)採用実績:同上
?早稲田98
?慶応大88
?上智大41
?明治大27
?中央大25
?法政大22
?立教大、青学大各8
17 名前:名無しさん:2005/04/05 15:01
立教って人数少ないから低いんでしょ??
18 名前::2005/04/27 14:13
言い訳すんなバーカ
19 名前:名無しさん:2005/04/27 16:35
自動車メーカに関しては工場勤務も多いし、基本はエンジニアリングだから、工学部出身の方が採用される。
理学部は、サイエンスなので研究所向き。
20 名前:名無しさん:2005/04/28 21:35
カス
21 名前:名無しさん:2005/05/08 11:07
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/souka/1115550176/
    
22 名前:名無しさん:2005/05/16 15:28
平成17年度科学研究費補助金 機関別採択件数・配分額一覧
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/04/05042902/04.pdf
23 名前:名無しさん:2005/05/23 14:59
いや、ふつうに立教の理学部はかなり人数少ないから低いんじゃないの??
割合で言ったらふつうにマーチトップだよ??
24 名前:どんなときでも学歴大好き立教大・・・:2005/05/25 09:36
(⌒\  ?■∧
    \ ヽヽ(,, ゚д゚ )
     (mJ     ⌒\
      ノ ∩教授 /
     (  . ∧ ∧学生の連続痴漢に
  /\丿  (   ;)時に教授、激怒!我を失う・・・。
 (___へ_ノ ゝ__ノ
25 名前:どんなときでも学歴大好き立教大・・・:2005/05/25 09:36
    .,v─ーv_         〕      〕 .  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,l′          _,ノ゙.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il′     フーv,_ .,i″       }ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
                   ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
26  名前:投稿者により削除されました
27  名前:投稿者により削除されました
28 名前:名無しさん:2006/03/28 08:11
24に激しく同意
29 名前:名無しさん:2006/03/29 04:39
>>23
要は個人だろ。人数多かったらいいなんて個人が優秀でなければ人数が多くても入れない
30 名前:名無しさん:2006/03/29 07:30
とりあえずマーチの理系は終わってる。
31 名前:名無しさん:2006/03/30 14:57
確かにマーチは関西の有名私大の理系より元気が無いような気がする…
32 名前:今更だが…:2006/03/30 15:14
スレタイ間違ってないか???正しくは「立教の理系」だろ?
33 名前:名無しさん:2006/04/07 07:47
>32
関東だとマーチ蹴って理科大にいっちゃうからな。
34 名前:名無しさん:2006/04/07 09:25
理系基準
理科大>立教>明治>青学>中央>法政
35 名前:名無しさん:2006/04/07 10:40
>>35
オレは理科大受かったけど立教きたよ。
理科大(理・工)>立教=理科大(理工)=明治(濃学)>明治>中央>青学>法政
だろ?
36 名前:名無しさん:2006/04/07 13:05
ダブル合格の選択では
理科大>立教>明治>青学>中央>法政
37 名前:名無しさん:2006/04/09 02:47
代ゼミ偏差値
56.6東京理科理工
55.3立教理
55.0学習院理
54.6 明治理工
54.5東京理科基礎工
54.0青学理工
53.1中央理工
52.2芝浦工業
51.6法政工
50.6成蹊理工
49.9武蔵工業工
49.4日本理工
48.0東海理 東京電機工
38 名前:名無しさん:2006/06/02 01:26
>>35
中央工作員わろたw                 帰れ。
39 名前:名無しさん:2006/06/02 04:12
理科大理VS立教理だと9割が理科大行くらしい。
立教行く残りの1割はたぶん女目当て。
40 名前:名無しさん:2006/06/02 04:25
立教理と理科大理工だと立教の勝ちだよ
41 名前:名無しさん:2006/06/02 05:28
立教は文系の大学
理系はしょぼい
42 名前:名無しさん:2006/06/02 05:33
数学とか物理、科学、生物のお勉強してるだけでしょ
ほとんど高校の延長じゃん
43 名前:名無しさん:2006/06/02 05:58
とはいえ科研費は毎年私大屈指。
44 名前:名無しさん:2006/06/02 06:03
理科ちゃんは実績がなさすぎ。
ほとんど皆さん研究所止まりで出世は全く出来ないそうで、
役員・管理職者数なんかは立教の何分の1?w
OB数は理科ちゃんの方が圧倒的に多いよw
45 名前:名無しさん:2006/06/02 09:43
文系理系をそのまま比較するのはどんなもんだろ?
ま、理系としては理科大は極めて実績を残してる大学でしょう
46 名前:名無しさん:2006/06/02 11:28
>>43
気持ちは分かるけど嘘はダメだよ
残念ながら科研費交付額はマーチで最少
47 名前:名無しさん:2006/06/02 11:41
平成18年度科研費交付額

青学 2億4517万円
中央 3億4477万円
法政 2億3520万円
明治 2億 900万円
立教 2億  59万円

何とか2億を越えてかっこは付いてる
48 名前:名無しさん:2006/06/02 11:50
それってさ、学科の数とか教授の数とか関係ないの?他の4つは工学部あるし。
49 名前:名無しさん:2006/06/03 23:38
教授の人数で割れば中央とだって一緒くらいだよね
50 名前:名無しさん:2006/09/25 11:46
収入額に占める科研費の割合で見るのが良いんじゃないかな?
51 名前:名無しさん:2006/10/19 20:24
>>47それは今年に限ってのことだね。
毎年、明治よりはもらってるんだよ
たとえば去年

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/04/05042902/04.pdf

中央と立教の二大巨額
52 名前:名無しさん:2006/10/19 20:24
自分のログって他人にばれると何か問題ある?    

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)